ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427911
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ツツジ咲く一徳防山より、ボーボー燃える岩湧山を眺める

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
7.6km
登り
443m
下り
426m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:26
合計
5:13
9:17
134
11:34
12:00
9
12:09
12:09
92
13:40
13:41
50
14:31
14:31
2
14:33
ゴール地点
9:17中日野バス停 9:27登山口 11:30山頂 12:00三角点〜休憩 12:40下山開始
13:40二ノ坂峠 14:10林道終わり 14:30中日野バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コミュニティバス 滝畑ダム行き 9時04分河内長野→中日野
帰り 14時38分中日野→河内長野
コース状況/
危険箇所等
道標はぼろぼろだったり、横たわっていたりですが、あります。
下りに歩いた道は急で落ち葉が多く滑りやすかったですが、気をつければ危険というほどではありません。
終点の滝畑ダム停留所と違って、降りる人がまばらなので、ちょびっと不安…
2014年04月12日 09:18撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/12 9:18
終点の滝畑ダム停留所と違って、降りる人がまばらなので、ちょびっと不安…
この目印を見つけた自分をほめてあげたいです。よくやったぞ、私!
2014年04月12日 09:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/12 9:28
この目印を見つけた自分をほめてあげたいです。よくやったぞ、私!
幸せ〜な気分になってきます。
2014年04月12日 10:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/12 10:26
幸せ〜な気分になってきます。
おや!? 岩湧山が燃えている!
2014年04月12日 10:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
4/12 10:54
おや!? 岩湧山が燃えている!
山頂です。
2014年04月12日 11:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
4/12 11:30
山頂です。
いい気持ちです。
2014年04月12日 12:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/12 12:12
いい気持ちです。
三角点
2014年04月12日 12:31撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/12 12:31
三角点
山焼きが終わった岩湧山、真っ黒け
2014年04月12日 12:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/12 12:13
山焼きが終わった岩湧山、真っ黒け
下りはここから。
2014年04月12日 12:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/12 12:45
下りはここから。
ツツジのトンネルです。
2014年04月12日 13:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
4/12 13:26
ツツジのトンネルです。
こんなとこに下りてきました。
2014年04月12日 13:41撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/12 13:41
こんなとこに下りてきました。
楽しいお話聞かせていただきながら、林道をてくてくと。
2014年04月12日 13:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/12 13:47
楽しいお話聞かせていただきながら、林道をてくてくと。

感想

ずっと行きたいと思ってたけれど、金剛山や岩湧山ほど人もいないから、私に行けるかな…と躊躇してました。
でも、いろんなかたのレコを見せていただいてツツジがきれいと知り、もう行くしかない!

バスの本数も少ないし、帰りのルートはどうする? 暗いところ、こわいところ、急なところはやめておこう。頑張って岩湧山に登って滝畑ダムから16時過ぎのバスに乗ろう、と思ってたのですが…

展望が開けてきて明るい尾根道をルンルンで(昭和な表現ですみません)歩いてると、おや?あれは岩湧山。煙が…火事!? いやいや、山焼きでしたか。明日に延期と見たように思いますが、明日のお天気が微妙だから今日になったのかな。他の山からボーボー燃える岩湧山が見られるなんてラッキー。

そこでふと考えたのが、山焼きの後、すぐに山頂歩けるのかってこと。 火がくすぶってたりして危ないことないかな? 安全のため山頂は通行止めとかちゃうん? きっとそうや、そうに違いない。と結論に達し、今日はピストンにしよう、と計画変更。

三角点のお弁当広場?では、人生の先輩方が6人ほどでにぎやかにお食事中。私を見て「私らもう終わったから、ここで食べ〜」「ひとり? どこから登ってきたん?」「そっちはツツジ、どれくらい咲いてた? 私ら登ってきた道、いっぱい咲いてたよ〜。ピストンやったら、一緒に下りへん?」ということで、私の食べ終わるのを待っていただいて一緒に下りることに。

みなさん、ご近所さんで、かれこれ20年ほどこうやって誘い合ってお山に来てるそうです。この辺の山だけでなく、北は利尻岳から南は屋久島まで。失礼ながらお年を聞けば、平均70歳くらい。もっとお若く見えるからびっくりでした。山で会う高齢者の方って、たいていお若く見えます。山って、心と体の老化防止に最適かも?

「あなたはまだ若いねんから、どんどんあっちこっち登りや〜。まだまだこれからや」と、勇気づけていただいてお別れしました。

帰ってから他の方のレコを見ると、岩湧山の山頂は歩けたんですね! なーんや、それなら山頂経由で滝畑に下りれたのに。でも、あのお姉さま方の楽しいお話と、ツツジのトンネル、知らなかったルートで下れたこと、いいこといっぱいあったからいいっか。

一徳防山は低いのにちょこちょこ展望が開けて、期待してた以上に楽しかったです。今度はタヅカ岩にも寄って(編笠山と西タヅカ岩は行ったことあるんですが)違うルートで周ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

なかなかワイルド!!
こんばんは、papi-leoさん。
一徳坊山、お疲れさんでした。
三日市町駅から一徳坊山〜編笠山〜岩湧山へは歩いたことがあります。
でも日野からは未踏です。
一度行ってみようかな?でも寂しそうな道
ベテランさんたちと歩けてよかったですね
2014/4/13 22:06
こんばんは、katatumuriさん
私にしては人が少ない山歩きでした。
お天気が良くて明るかったから、気にならなかったですけど。
それより、なーんとなく漂う獣臭が気になりましたね。

三日市から歩くなんて、私なら登山口に着くころに
力尽きてしまいます
2014/4/13 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら