ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今熊山&ハセツネ応援

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
maze その他1人
GPS
05:30
距離
14.9km
登り
614m
下り
619m

コースタイム

8:45ハセツネ会場ー8:58五日市警察署前ー9:20駅前ー10:20小峰公園ビジターセンター
10:58小峰公園最高地点ー11:14鉄塔ー11:47今熊神社ー12:25今熊山ー14:15ハセツネ会場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武蔵五日市駅前Ⓟ
hasetune30参加のための選手駐車場は早朝から満車のため駅付近の有料駐車場を利用。
秋川リバーシオ付近や武蔵五日市駅前でも当日のみの有料駐車場がありますが、
一日¥600〜¥2000と値段に差があります。
コース状況/
危険箇所等
小峰公園からのハイキングコースは整備されています。
マムシ注意の看板がありました。
今熊神社のから山頂までの道は参道なので特に危険ケ所なしですが、
昔の石階段の高さがあり、木の根がはっています。
ハイキングコースの道標には番号がふってあり事故や山火事など緊急事態の通報に
利用できるようになっています。
小峰公園や駅前の観光協会では ハイキングマップや町の観光用地図をいただけます。
Pさんがハセツネ初参加
私は応援兼ねハイキング♪
しっかり撮ったはずなのに
文字がせつね〜30キロ?
2014年04月13日 06:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 6:59
Pさんがハセツネ初参加
私は応援兼ねハイキング♪
しっかり撮ったはずなのに
文字がせつね〜30キロ?
ハセツネの会場付近
春ですね〜
サクラ、ヤマブキが咲く
選手の皆さんには絶好の
トレイル日和 \(^o^)/
2014年04月13日 07:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/13 7:38
ハセツネの会場付近
春ですね〜
サクラ、ヤマブキが咲く
選手の皆さんには絶好の
トレイル日和 \(^o^)/
さいごの急降下で
フィニッシュ地点
選手の皆さん 続々集合
(^。^)
2014年04月13日 08:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 8:03
さいごの急降下で
フィニッシュ地点
選手の皆さん 続々集合
(^。^)
整列。選手のお邪魔になら
ぬようにちょいと離れます
2014年04月13日 08:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 8:37
整列。選手のお邪魔になら
ぬようにちょいと離れます
撮ったハセツネの文字・・
こんどは裏返しかい?!
(@_@;)
2014年04月13日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 8:40
撮ったハセツネの文字・・
こんどは裏返しかい?!
(@_@;)
選手が走る小和田橋に立つ
2014年04月13日 08:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 8:46
選手が走る小和田橋に立つ
トップ選手が
あっという間に来たよ〜
Pさんは完走目的で
せつね〜30舛砲覆蕕未茲
2014年04月13日 09:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 9:04
トップ選手が
あっという間に来たよ〜
Pさんは完走目的で
せつね〜30舛砲覆蕕未茲
がんばれ〜!!(^_^)/
生きて帰ってきてね
Pさんに声かけた
今熊山に行こう♪〜
2014年04月13日 09:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 9:59
がんばれ〜!!(^_^)/
生きて帰ってきてね
Pさんに声かけた
今熊山に行こう♪〜
地図を手に入れたので
小峰公園から向かう
2014年04月13日 10:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 10:16
地図を手に入れたので
小峰公園から向かう
田園風景の多いこと・
2014年04月13日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 10:19
田園風景の多いこと・
付近の民家にも
たくさん 花♪〜
2014年04月13日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/13 10:21
付近の民家にも
たくさん 花♪〜
ぜんまい 見ると
山菜採りにいきたくなる
2014年04月13日 10:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 10:37
ぜんまい 見ると
山菜採りにいきたくなる
ソメイヨシノ・ヤマザクラ
の多い桜尾根を登る
2014年04月13日 10:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 10:39
ソメイヨシノ・ヤマザクラ
の多い桜尾根を登る
ヤマルリソウ
2014年04月13日 10:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 10:47
ヤマルリソウ
ヤブレガサ (^。^)
山菜採りに行きたくなる 
2014年04月13日 10:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 10:48
ヤブレガサ (^。^)
山菜採りに行きたくなる 
今熊山ハイキングコース
小峰公園からつながってる
杉林になった
2014年04月13日 10:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 10:49
今熊山ハイキングコース
小峰公園からつながってる
杉林になった
アマドコロ属ですよね
2014年04月13日 11:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 11:09
アマドコロ属ですよね
変電所を左に見ながら
鉄塔をくぐる
ジジジ・・音が聞こえる
2014年04月13日 11:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 11:14
変電所を左に見ながら
鉄塔をくぐる
ジジジ・・音が聞こえる
セントウソウかな
2014年04月13日 11:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 11:33
セントウソウかな
ここの奥の変電所前で
ハセツネ選手1,9,10
と遭遇した(^_^)/

2014年04月13日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 11:38
ここの奥の変電所前で
ハセツネ選手1,9,10
と遭遇した(^_^)/

ほ〜鮮やか (^。^)
人が立ち止まる
2014年04月13日 11:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/13 11:44
ほ〜鮮やか (^。^)
人が立ち止まる
今熊神社に着きました
いいなあ 伝統獅子舞・・
2014年04月13日 11:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 11:47
今熊神社に着きました
いいなあ 伝統獅子舞・・
今熊神社のミツバツツジが
迎えてくれる
2014年04月13日 11:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 11:48
今熊神社のミツバツツジが
迎えてくれる
シャガ
2014年04月13日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 11:50
シャガ
今熊山に向かう尾根を登ると
わー!! \(^o^)/
2014年04月13日 11:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
4/13 11:51
今熊山に向かう尾根を登ると
わー!! \(^o^)/
ミツバツツジだ〜
2014年04月13日 11:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 11:52
ミツバツツジだ〜
けっこう咲いてる
2014年04月13日 11:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 11:52
けっこう咲いてる
タチツボスミレ
2014年04月13日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 11:55
タチツボスミレ
上から見て(*^_^*)
2014年04月13日 11:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 11:57
上から見て(*^_^*)
桃色\(^o^)/
2014年04月13日 11:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 11:58
桃色\(^o^)/
まだらぼけのすみれだね
(*^_^*)名前知らない
2014年04月13日 12:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 12:02
まだらぼけのすみれだね
(*^_^*)名前知らない
キランソウ 光を効率よく
受けるため地面を這うように
横へのびるそうです
2014年04月13日 12:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 12:04
キランソウ 光を効率よく
受けるため地面を這うように
横へのびるそうです
マルバスミレ
2014年04月13日 11:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 11:59
マルバスミレ
参道でも昔の階段なので
段差があるのです
2014年04月13日 12:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 12:43
参道でも昔の階段なので
段差があるのです
木の根もはってます
2014年04月13日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 12:48
木の根もはってます
里山の春だね〜
2014年04月13日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 12:48
里山の春だね〜
参道ですが
ハセツネのコースに入った
2014年04月13日 12:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 12:20
参道ですが
ハセツネのコースに入った
山頂 休憩〜(*^_^*)
2014年04月13日 12:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 12:25
山頂 休憩〜(*^_^*)
奥宮前を選手が通過
200人ほど来たそうです
2014年04月13日 12:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 12:35
奥宮前を選手が通過
200人ほど来たそうです
下山は周回しようにも
ハセツネコースのため回避
神社側からもどろう
2014年04月13日 12:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/13 12:55
下山は周回しようにも
ハセツネコースのため回避
神社側からもどろう
山にこの色は
春しかないでしょ
季節限定 (^^♪
2014年04月13日 12:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/13 12:56
山にこの色は
春しかないでしょ
季節限定 (^^♪
目に焼き付けとこう
(*^_^*)
2014年04月13日 12:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 12:58
目に焼き付けとこう
(*^_^*)
満喫 満喫 (^_^)/
さて そろそろ 
会場に戻ろうっと
2014年04月13日 13:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
4/13 13:01
満喫 満喫 (^_^)/
さて そろそろ 
会場に戻ろうっと
フィニシュ 
そろそろPさん来るかな
カメラスタンバイ
(^_^)/ オーケー
2014年04月13日 08:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/13 8:05
フィニシュ 
そろそろPさん来るかな
カメラスタンバイ
(^_^)/ オーケー
シャッターチャンス!!
かぶった〜!!
(ToT)/~~~
せっかくのゴールが!!!
オーマイゴッド!!
2014年04月13日 15:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4/13 15:11
シャッターチャンス!!
かぶった〜!!
(ToT)/~~~
せっかくのゴールが!!!
オーマイゴッド!!
病み上がりだったので
無事に完走して
 なによりです
ファイントラックの
アンダーシャツがよかった
そうだ(^_^)/
2014年04月13日 15:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
4/13 15:15
病み上がりだったので
無事に完走して
 なによりです
ファイントラックの
アンダーシャツがよかった
そうだ(^_^)/
完走賞の 五日市特産
のらぼう菜いただきました
\(^o^)/
2014年04月18日 20:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
4/18 20:26
完走賞の 五日市特産
のらぼう菜いただきました
\(^o^)/
撮影機器:

感想

一年前、Pさんが山で倒れて 病気から回復してハセツネに初参加しました。
わたしは応援を兼ねて近くの山をハイキングしてきました。
こんどは自分が健康診断でひっかかり、循環器の再検査前日なので ゆっくりと歩きましたが、ハセツネの選手を見てると走りたくなる・・が我慢です。(ToT)/~~~

時期的に 春で心地よく五日市は花も多くて飽きません。
今熊神社のミツバツツジが見れたのはラッキーでした。
町も山も道標がきちんとあるのでわかりやすく安心して歩けました。
なにしろ、出会った地元の人が親切でしたので とても良い印象が残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら