ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 428701
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(休暇村駐車場から往復)

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
14.6km
登り
1,479m
下り
1,481m

コースタイム

5:55駐車場-7:20ツアーコース-7:55ツアーコース-8:10位ヶ原分岐-9:30肩ノ小屋9:50-10:35朝日岳山頂-11:00剣が峰11:15-11:50(休憩)12:20-13:50駐車場
天候 晴れ
駐車場到着時-6℃
登り時0℃前後、下り時5℃前後
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村駐車場は数カ所に分かれていて、数十台単位。
コース状況/
危険箇所等
肩の小屋から上は滑落注意のため、ピッケル、12爪アイゼン必須。
位ヶ原分岐までの登りはアイゼンなしでもOKでした。
県道から乗鞍岳。
2
県道から乗鞍岳。
休暇村駐車場。
スタートです。
振り返って休暇村。
振り返って休暇村。
スキーコースを上がります。
スキーコースを上がります。
リフト沿いに、
進みます。
と、除雪された道路を横断。
と、除雪された道路を横断。
斜面上部に横の筋が。
斜面上部に横の筋が。
除雪による雪の壁。
除雪による雪の壁。
斜面を上がって除雪道路を見る。
斜面を上がって除雪道路を見る。
ひたすらコースを登ります。
ひたすらコースを登ります。
目印があります。
目印があります。
剣ヶ峰見えてます。
剣ヶ峰見えてます。
剣ヶ峰に向けて。
1
剣ヶ峰に向けて。
樹木の白と青い空。
樹木の白と青い空。
位ヶ原分岐。
ここでアイゼン、ピッケル装着。
位ヶ原分岐。
ここでアイゼン、ピッケル装着。
剣ヶ峰見えてきましたよ。
1
剣ヶ峰見えてきましたよ。
ここで回れ右。
肩ノ小屋方面へ。
肩ノ小屋方面へ。
北アルプスも鮮やか。
北アルプスも鮮やか。
山頂方面。
肩ノ小屋に、
到着です。
朝日岳に向かいますよ。
1
朝日岳に向かいますよ。
画像だとなだらかに見えますね。
画像だとなだらかに見えますね。
斜面途中の岩場で一休憩。
斜面途中の岩場で一休憩。
観測所のバックに北アルプス。
観測所のバックに北アルプス。
朝日岳山頂到着。
朝日岳山頂到着。
剣ヶ峰へのビクトリーロード。
1
剣ヶ峰へのビクトリーロード。
振り返って朝日岳。
1
振り返って朝日岳。
社が見えて、
鳥居をくぐると、
3
鳥居をくぐると、
山頂到着。後ろに御嶽山。
4
山頂到着。後ろに御嶽山。
中央と南アルプス。
中央と南アルプス。
もちろん北アルプスも正面に。
もちろん北アルプスも正面に。
朝日権現社。
さて降りますよ。
さて降りますよ。
朝日岳の途中鞍部から下降。
シュカブラがきれい。
1
朝日岳の途中鞍部から下降。
シュカブラがきれい。
何という造形美。
1
何という造形美。
結構な斜度で誰も足を踏み入れていません。
結構な斜度で誰も足を踏み入れていません。
なので、きれいにシュカブラが残ってます。
なので、きれいにシュカブラが残ってます。
もうすぐ、
振り返ると結構な斜度。
振り返ると結構な斜度。
ここからはいい景色。
ここからはいい景色。
絶好の景色に囲まれて乾杯。
1
絶好の景色に囲まれて乾杯。
コースをひたすら、
コースをひたすら、
降ります。
また、道路を横断。
また、道路を横断。
もう一度。
更にもう一度。
汗流しに休暇村。
1
汗流しに休暇村。

感想

4月は何かと忙しく、3週ぶりに日帰り登山。

2時半に出発、中央道は渋滞なく休暇村駐車場に5時過ぎ到着。
駐車場までずっと路面はドライでしたが、158から左折してからは気温は-5℃前後でした。
駐車場はしっかりと除雪してあり、車も既に十数台停車。
朝食を取り、準備をして6時頃出発。

αSV上下、厚手ウールベースレイヤー上下、R1。
下りは途中暑くなり、ハードシェル上脱ぎ、グローブもフリースに替える。
グローブは厚手フリース。剣が峰上り下りはハードシェルグローブ。
スノーシューを担ぎましたが、出番なし。

周りはほとんどスキー板で登っております。
雪面はしっかりしているので、アイゼンつけずに登る。

スキーコースをリフト沿いに登ると、除雪道路を3カ所横断することに。
除雪された道路は、雪面から2メートル前後高さがあり、道路横断に上り下りが大変。
低くなったところを探す。

リフトよりも上へは、番号が1から6まで振ってあり、目の前に剣が峰が見えており、天候も心地よく快適に登る。
位ヶ原分岐で、アイゼン+ピッケルを装着して登る。
先行者3名いたが、その方々はそのまま直登コースへ向かっている。
当方は安全を期し、肩の小屋から朝日を経由して登ることとする。
目の前に小屋と上部に観測所が見えており、かすかにトレースも残っているし、雪面もほぼしっかりしており楽ちん登山。

肩の小屋で休憩を取り朝日岳へ向かう。
それなりの斜度が小屋から頂上まで続いているので、踏み外したら小屋まで落ちていくけど、風も強くなく天候がいいせいか、なんとなく不安感は少ない。
途中、肩の小屋経由で剣が峰の登頂を果たした方と言葉を交わし、朝日岳山頂到着。
全方位絶景が広がります。
独り占めの山頂でひと休憩してから、正面の剣が峰へ。

直登コースを登ってきた方々とすれ違いながら、剣が峰山頂到着。
こちらも山頂独り占めで、絶景を楽しみますが、風があるので休憩するほど長居はできない。

下山は朝日経由で降りようと思ったが、鞍部途中で、雪と斜面の状況からここから降りてみる。
もちろん誰も上り下りしていないので、シュカブラがきれいに残っている。
朝日側の斜面は、雪が深く崩れそうだったので、剣が峰寄りにコースをとり降りる。
下部は砂走り状態。
降りきった後振り返ると結構な斜度ですね。登りは難しいでしょう。
剣が峰を正面、周囲はアルプスが見渡せる絶景ポイントがあり、ここでザックを降ろして、恒例の乾杯と食事。

一通り景色を堪能した後は、来た道を下山です。
脇をスキーやボードが楽しそうに滑走して降りていくし、これから登る人もそれなりの人数いました。テント泊でしょうか。

再度除雪道路を3度横断し、駐車場到着。
ぽかぽか陽気で駐車場で寝たい気分。

そのまま休暇村の天峰の湯(500円)で汗流し。
ちょうどスキー場も終わった直後の合間の時期だからか、人が少なく心地よし。

松本に降りて食事を取ろうと思ったが、市内は渋滞がひどく、気分が乗らず、結局高速にのりPAでそばをすする。
小仏渋滞もきつくなく、3時間で帰ることができました。

この時季の3000メートル級の山としては、天候が恵まれたせいか、割と気軽に登れて、景色もよく、アプローチもよしでいい山でした。
スキーやボードをする人にとっては、コースが長くて楽しめるでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら