金ヶ岳・茅ヶ岳


- GPS
- 06:16
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:16
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は8時過ぎでほぼ満車 |
写真
感想
お天気が良さそうだった茅ヶ岳、金ケ岳に登って来ました。朝は高速から富士山も見えていましたが、駐車場に着く頃には山頂は雲に覆われてました。ちょっと涼しい感じで登るには良かったです。
下の方はヤマツツジが満開で、上の方はミツバツツジが満開で楽しめました。その上イワカガミも咲いていて可愛いかったです。
前半は曇って南アルプスも見れませんでしたが、金ケ岳に着く頃には少し晴れて地蔵のオベリスクや甲斐駒も見ることが出来ました。
夏トレ②
水分消費 700CC
新緑の登山口から茅ヶ岳・金ヶ岳をめざし登っていく。この季節ならではのヤマツツジ、ニリンソウ等の花・若緑・鳥のさえずり…を楽しむ。茅ヶ岳から金ヶ岳へは花を見ながらの登り下り。木々や街、南アルプスの山々の遠望も加わり盛り沢山。帰りは緑と朱赤のヤマツツジを見ながらの下りで締めくくった。
茅ヶ岳へは小さなニリンソウを足元に愛でヤマツツジにミツバツツジを見つけては嬉しくなる道のりでした。更に先の金ケ岳へは紅花姫イワカガミをそこかしこ見つけては"可愛い"と思わず出てしまう素晴らしく歩くのが楽しいミニ縦走コースでした。
景色も良くて(曇りで遠くの山々は隠れてたけど)ちょっとした岩場や奇岩?も味わえて茅ヶ岳登山は金ケ岳まで歩いて楽しさ倍増です。
下りでは新緑の緑にヤマツツジのオレンジが目に美しく最後まで楽しい歩きでした。
新緑の山歩きはとても気持ち良い。鳥の囀りを聴きながら、茅ヶ岳から金ケ岳を歩いた。山頂から見下ろすと、柔らかいブロッコリーの様な森が広がっている。イワカガミガやツツジも咲き春を満喫する山行となった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する