記録ID: 4292832
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山カトラ谷ハイキング
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf054bce0e25ba1b.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 666m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:31
距離 6.9km
登り 666m
下り 662m
14:57
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れのち、曇り、比較的涼しかったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路は、金剛登山口バス停から金剛バスで近鉄電車富田林駅まで、590円、現金精算 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路はカトラ谷コースで、所々鎖場やロープがあります。注意して進めば大丈夫です。 復路は、安心の千早本道、ひたすら整備された階段を下ります |
その他周辺情報 | 金剛山山頂にはトイレ無料、茶店など、お寺もあります。今回は鳥の餌場で餌付けチャレンジしました。以前より数が減ったかなあ |
写真
感想
今日は、金剛山のカトラ谷コースを登り、5月の花々、小鳥のさえずりを楽しみました。クリンソウ、ニリンソウ、ツルキンバイ、ユキザサ、ツツジがまだ、残っていました。小鳥は、カワラヒワ、ミソサザイ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、カケスを撮影できました。花と小鳥を撮影しながら歩いたためか、疲れを感じませんでした。今回のコースは、金剛山ではかなり厳しいコースですが楽しかったです、まだまだ、歩いていないコースがあり、これからも楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
山で声は聞けども、なかなか探せないし、見つけられても写真には納められないので、
感心して見ました!
いい山なんですね〜
ありがとうございます。
春の花と小鳥が沢山いる大阪の低山です。
花を探してあちこち、小鳥の声を聞き、どこにいるか探しているとなかなか登れず困ってしまいます。今回はミソサザイのさえずり動画も撮れました。掲載しますので、かわいい歌声を是非お聞きください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する