ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430042
全員に公開
ハイキング
東海

荒れ放題の静岡県竜頭山(りゅうとうざん)

2014年04月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,425m
下り
1,407m

コースタイム

08:55 登山口 発
09:40 仙戸との分岐(晴れ、12℃)
10:00 青なぎ(晴れ、13℃。10分休憩)
11:00 杣小屋(晴れ、16℃)
11:45 尾根合流
12:20 西覗で昼休憩
13:10 休憩 発
13:25 竜頭山(1351m)到着!
13:35 山頂 発
14:50 青なぎ分岐通過
15:00 仙戸との分岐
15:40 登山口 到着(晴れ、16℃)
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和(ひらわ)登山口、道路わきの駐車スペースに10台くらい。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんが、入口にノートがあります。
青なぎ峠を過ぎてから、少し行くと“一般コース”と“中級者向けコース”に分かれます。
中級者向けコースは、かなり荒れてます。荒れてますが、それなりに整備してあり、なんとか行けます。どちらのコースにもピンクリボンや赤テープがあり目印を見失わなければたどり着くでしょう。
山頂から、一般コースで下りましたがルートがいくつかあり一瞬迷いますが、地図を読んでいけば大丈夫です。

天竜スーパー林道も開通し(冬季閉鎖あり)、山頂近くまで車で行くこともできます。
道路も登山コースも、ともに積雪や霜なし。
登山口にはトイレ設備がありません。3キロほど手前のこのトイレが最後です。
1
登山口にはトイレ設備がありません。3キロほど手前のこのトイレが最後です。
平和(ひらわ)登山口。
1
平和(ひらわ)登山口。
初めはなだらかで歩きやすい道。
4
初めはなだらかで歩きやすい道。
rita+ザック<150キロ
(^O^)/
7
rita+ザック<150キロ
(^O^)/
随所に目安看板あり。
随所に目安看板あり。
天竜の天然水も豊富です。コップも準備されてます。
1
天竜の天然水も豊富です。コップも準備されてます。
第一目標の青なぎ峠に到着。
第一目標の青なぎ峠に到着。
10分休憩( ^^) _U~~。
3
10分休憩( ^^) _U~~。
こちら一般コース。帰りに利用することにします。
こちら一般コース。帰りに利用することにします。
登りは、やっぱコチラでしょう!
3
登りは、やっぱコチラでしょう!
増水してないので、濡れることなく渡ります。
3
増水してないので、濡れることなく渡ります。
でも、ちょっとバランス感覚が必要かも(^_^;)
1
でも、ちょっとバランス感覚が必要かも(^_^;)
山奥にポツンと残ってました。ヤマザクラ。
2
山奥にポツンと残ってました。ヤマザクラ。
今度はツツジですね。
5
今度はツツジですね。
杣小屋(中級)コースは、荒れてます。
杣小屋(中級)コースは、荒れてます。
ロープをくぐって進みます。
ロープをくぐって進みます。
倒木をまたいだり、くぐったり、巻いたり…と難所続き。
5
倒木をまたいだり、くぐったり、巻いたり…と難所続き。
真っ黒&あざやかブルー。何の鳥の羽根かしら?
3
真っ黒&あざやかブルー。何の鳥の羽根かしら?
旧杣小屋はないらしい。
現杣小屋。杣(そま)小屋は、林業の人たちの休憩や宿泊所みたいな所だそうです。
旧杣小屋はないらしい。
現杣小屋。杣(そま)小屋は、林業の人たちの休憩や宿泊所みたいな所だそうです。
杣小屋の裏手に可愛らしい花。
杣小屋の裏手に可愛らしい花。
1ヶ所だけ渡沢がありました。先を行くご夫婦。奥さまが先導してました。
1
1ヶ所だけ渡沢がありました。先を行くご夫婦。奥さまが先導してました。
なかなかの激流。ココは濡れるし滑るし、気をつけましょう。
3
なかなかの激流。ココは濡れるし滑るし、気をつけましょう。
尾根に出てしばらくすると、やっと山頂の鉄塔とあずまやが見えてきました。
尾根に出てしばらくすると、やっと山頂の鉄塔とあずまやが見えてきました。
が、まだまだ先です。
が、まだまだ先です。
山頂手前でお腹がすいたので、ランチタイム!
4
山頂手前でお腹がすいたので、ランチタイム!
尾根は風が強いので、岩の陰で山火事に気をつけて火をつけます。
3
尾根は風が強いので、岩の陰で山火事に気をつけて火をつけます。
4分のカップめん完成!
2
4分のカップめん完成!
今日のおやつ(^O^)。
7
今日のおやつ(^O^)。
本日デビュー!コロンビアのキャップ30%off。
5
本日デビュー!コロンビアのキャップ30%off。
本日デビュー!コロンビアのTシャツ30%off。
4
本日デビュー!コロンビアのTシャツ30%off。
バックは、こんな感じ。
4
バックは、こんな感じ。
西覗あたりから、来る時に通った橋。
2
西覗あたりから、来る時に通った橋。
やっと、あずまやまで来ました。
1
やっと、あずまやまで来ました。
残念ながら今日は展望がききません。
残念ながら今日は展望がききません。
こんな感じ(T_T)。
こんな感じ(T_T)。
あずまや通過。
足元にあざやかグリーン発見!
足元にあざやかグリーン発見!
強い毒?(゜o゜)
キレイなのにね。
キレイなのにね。
やっと三角点に辿り着きました!
5
やっと三角点に辿り着きました!
竜頭山(りゅうとうざん)。1351.6m!
竜頭山(りゅうとうざん)。1351.6m!
三角点と看板も一緒にハイポーズ(*^^)v
4
三角点と看板も一緒にハイポーズ(*^^)v
あ〜コレコレ、ネットで見たことあるぅ!
1
あ〜コレコレ、ネットで見たことあるぅ!
で、直飲み。口はつけてませんよ(~_~;)
3
で、直飲み。口はつけてませんよ(~_~;)
って、振り返ればちゃんとカップが2つもあるやんけ!
1
って、振り返ればちゃんとカップが2つもあるやんけ!
この看板、いくつ見たんだろう。
この看板、いくつ見たんだろう。
温度計つき看板もあります。12℃ボチボチですね。
温度計つき看板もあります。12℃ボチボチですね。
一般コースの途中の展望箇所から、御嶽山。
1
一般コースの途中の展望箇所から、御嶽山。
青なぎまで下ってきて、余裕が出てきました。
3
青なぎまで下ってきて、余裕が出てきました。
それでも、こんな道は続きます。
4
それでも、こんな道は続きます。
あぁ、やっと安心できる道に入った。
1
あぁ、やっと安心できる道に入った。
熊情報が多い山です。熊さん、冬眠から覚めたようでウ●コが、いっぱいありました。
2
熊情報が多い山です。熊さん、冬眠から覚めたようでウ●コが、いっぱいありました。
これは?
食虫植物?
そ〜っと、チラッとめくってみた。
1
そ〜っと、チラッとめくってみた。
一か所、石垣がたくさんあったけど城跡?集落の跡?
一か所、石垣がたくさんあったけど城跡?集落の跡?
ゴールは直ぐそこ!安心して写真撮影。
ゴールは直ぐそこ!安心して写真撮影。
ふわふわして気持ちぃ。
ふわふわして気持ちぃ。
帰りは道の駅“花桃の里”でソフトクリーム。
4
帰りは道の駅“花桃の里”でソフトクリーム。
花桃ソフト300円!
3
花桃ソフト300円!
食べながら散歩してると「あぁサクラがいっぱい!」
3
食べながら散歩してると「あぁサクラがいっぱい!」
食べかけ…というより、食べ終わりでスミマセンm(_ _)m。
2
食べかけ…というより、食べ終わりでスミマセンm(_ _)m。
終わりきった感じの花桃?
3
終わりきった感じの花桃?
道の駅の裏手には“夢のかけ橋”散歩道が。
道の駅の裏手には“夢のかけ橋”散歩道が。
歩行者のみ通行可能。
1
歩行者のみ通行可能。
赤白の、こんな感じの橋です。
1
赤白の、こんな感じの橋です。
ソフトクリームって、喉乾くのよね。最後は静岡らしく、静岡茶で。
4
ソフトクリームって、喉乾くのよね。最後は静岡らしく、静岡茶で。

感想

天竜スーパー林道(無料)は冬季閉鎖で、4月14日(多分)に開通。
今回はスーパー林道を使えば山頂まで10分程度?で到着するけど、下から登ってみたくて雪解けと平日を狙っていきました(土日は人気が高く、駐車場が早い者勝ちだと聞いたため)。

自宅を出発し途中のコンビニでお弁当でも買おうと思って車を走らせていたが、気づいたらコンビニのない地域に…(^_^;)。
仕方なく駐車場を越して、もう少し車を走らせると小さな商店を発見!
そこでパンでも買おうと思ったら、16日なのに10日で期限切れのパンを売っていた(+_+)。
1〜2日なら…。さすがに6日も過ぎているクリームパンは危険!道中トイレのない山だし。
でカップ麺を購入。

いそいで引き返し、登山口へ。先客2台の車。

だ〜れも居ない、人の気配もない山道を進みます。熊なのかイノシシなのか、動物の気配はありましたけど。

他の方のレコにもあるように、杣小屋コースはかなり荒れています。こちらを下山に使うのも危険な様な気もします。使うなら登りがオススメ!

道中、出会った人は沢のところでご夫婦。昼食の時に「スーパー林道で、そこまで車で来たのよ」という初老のご婦人3人組。
それ以外には誰にも会いませんでした。

当日はあまり展望はありませんでしたが、天気が良い時には展望が見物だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1887人

コメント

楽しんでますね!
黒と青い羽根は、瑠璃の羽根かも。草は、ウラシマソウ(別名マムシ草)だと思います。
2014/4/18 16:13
オオルリ コルリ
しあわせを呼ぶ青い鳥だったのかな?
羽はいくつか落ちてて上を見上げたけど、何も居ませんでした。

マムシ草は、去年 篠井山に行った時(秋)赤い実の変わった植物を見つけたけど、それと同じかな?
1つの山でずっと同じ動植物を観察できると面白そうですね
植物は観察できるけど、動物は無理か
2014/4/19 20:22
何時か会えますよ青い鳥
雑山の中を歩いてなんどかあった青い鳥は、好奇心が強い鳥で、人から10m位離れて周りを回って逃げようともしません。それとも私いに気があったかな。そんなことは無いですね。そして、ご記憶の通り、マムシ草はあの赤い実が大きくトウモロコシみたいに集まったものですよ。
2014/4/20 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら