記録ID: 4300828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
十二ヶ岳 金山 節刀ヶ岳 2022.5.18
2022年05月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,049m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:20
距離 11.1km
登り 1,058m
下り 1,062m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登 ロープあり |
その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯 泉水 |
写真
感想
富士山🗻が見たいので 十二ヶ岳 節刀ヶ岳へ 基本ほとんど急登
さほど早出ではないけど 山頂の景色が良いのからか
あとからあとから登山者が登ってきました
十二ヶ岳で 節刀ヶ岳方面から戻ってきた方がいましたが 途中で戻ってきたそうです 節刀ヶ岳へ向かったのは私 一人でした
節刀ヶ岳へは 急な上り下りを繰り返します
十二ヶ岳 金山 節刀ヶ岳 どこからも富士山と西湖の展望が素晴らしかったです
暖かくなり登山道には小さな可愛い花々が咲き始めました
私は花のことは詳しくないのですが 先日SNSで 登山の記録から花の情報を得て 花を盗採する方がいることを知りました
登山記録が 盗採者に情報を教えることになるとは・・・
十二ヶ岳でお話しした方は花に詳しく 店頭で見かける花が山に咲いていることを教えてくれました
上りと下りの1200m辺りでしょうか シカの群れが警戒音を出し移動するのを見ました イノシシかクマか・・
帰路に寄った「溶岩の湯 泉水」のお湯はとても気持ちよかったです😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する