記録ID: 4301117
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年05月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー3人 |
天候 | 快晴☀ |
アクセス |
利用交通機関
<往路>
電車、
バス
JR横須賀線:北鎌倉駅に8:39着で集合 無人駅 トイレ🚻は踏切渡って反対ホームにあります。 <復路> 浄明寺バス停から鎌倉駅へバスに乗る。 JR鎌倉駅から新宿湘南ラインで帰りました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・トイレは大平山までありませんので、北鎌倉駅で済ませましょう。 ・コンビニも近くにはありません。飲料水を持参しましょう。 ・登山道では滑りやすい土のところも多々ありますので、ストックがあると安心です。今回はyoupairさんが1セット、murmurが2セット持参して皆に貸してあげて大正解でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・石窯ガーデンテラス https://www.ishigama.info/ ・報国寺 (休耕庵) https://houkokuji.or.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | お腹が空くので、行動食(おやつ)は必要でした💦 |
---|
写真
感想/記録
by youpair
y) 前日の雨で、登山道がぬかるんでいて滑りやすくて、ドキドキでしたが、一人ちょっ滑りましたが、大事には至らず良かったでした(^^)/
このコースは2019年にもほぼ同じコースでハイキングしましたが、お腹ペコペコだから、なるべく早くランチしようとことで、下山ルートを少し変えたら、最近大河ドラマを見て知ることになった永福寺(ようふくじ)跡を 通りかかることが出来ました!ラッキーでした♡
今回も5人でおしゃべりしながら、情報交換もしながらのハイキング、またまた楽しかったです!また、秋にもまたハイキング行きましょうということなので、楽しみです♡
このコースは2019年にもほぼ同じコースでハイキングしましたが、お腹ペコペコだから、なるべく早くランチしようとことで、下山ルートを少し変えたら、最近大河ドラマを見て知ることになった永福寺(ようふくじ)跡を 通りかかることが出来ました!ラッキーでした♡
今回も5人でおしゃべりしながら、情報交換もしながらのハイキング、またまた楽しかったです!また、秋にもまたハイキング行きましょうということなので、楽しみです♡
感想/記録
by windmurmur
お仕事仲間と鎌倉アルプス、天園ハイキングコースを歩いて来ました。
大の歴史好き、youpairさんに案内してもらいました。
こちらはヤマレコ30選にも選定されているコース😍
鎌倉市最高峰の大平山159mは関東百名山✨
ランチをする浄妙寺の石窯ガーデンテラスになかなか着かなくて〜
お腹ぺこぺこになってしまうほど、結構よく歩くコースでした。
石窯パンがとっても美味しいかったけど、🍺が無くてちょっと残念💦
お天気に恵まれすぎの好天☀
皆、歩いてヘトヘトで帰宅しました。
また、次回は秋のハイキングへに行きましょう〜🍁
大の歴史好き、youpairさんに案内してもらいました。
こちらはヤマレコ30選にも選定されているコース😍
鎌倉市最高峰の大平山159mは関東百名山✨
ランチをする浄妙寺の石窯ガーデンテラスになかなか着かなくて〜
お腹ぺこぺこになってしまうほど、結構よく歩くコースでした。
石窯パンがとっても美味しいかったけど、🍺が無くてちょっと残念💦
お天気に恵まれすぎの好天☀
皆、歩いてヘトヘトで帰宅しました。
また、次回は秋のハイキングへに行きましょう〜🍁
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する