記録ID: 4312911
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【シロヤシオ】ただ君が為にまた有間山
2022年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 朝はガス、微風。 9時過ぎくらいから日が出始めて気温も急上昇。手持ちのガバガバ気温計で10℃から17℃へ。 下山したら夏になっていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白岩登山口にチャリンコをデポ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特別な危険はありませんが、蕨山手前の岩場・鳥首峠手前の痩せ尾根急下りは下山ルートに取るなら注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.48kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
アクエリ水割り等 1.3ℓ(0.5ℓ消費)
真水 0.5ℓ
ザック重量7キロ
|
感想
「シロヤシオ、終わっちゃったんだなぁ」
と思い込み、19日に脇を通ったはずなのに全く見つけられなかったという失態を犯したので、再訪。
無事に今年も有間のシロヤシオに会うことができました。情報をレコにして下さった皆様に感謝です!
雨で落ちちゃったのかな?もうほんとに10輪も無いくらいでしたが、それで十分...うれし...
今日はこれから夜勤なのでショートルートにしましたが、うん、なかなか満足感がある!
蕨山までのupで岩場も楽しめるし、やっぱりヤシンタイの頭付近から滝入ノ頭の稜線は素晴らしいし、鳥首峠までの下りは緊張感がある!
結構いいルートなんじゃないでしょか。
そして今回初めて下山にチャリを導入してみましたが、これがハチャメチャにキモチイイ!!
チャリのキツい所である登りを無くし、快楽しかない林道ダウンヒルだけを楽しめるのはズルだ!
(僕はチャリではさらに登りに弱くて、出来れば1ミリも登りたくない)
下山口にチャリデポできるルートでは積極的に使っていきたいなぁと思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する