ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4316222
全員に公開
ハイキング
奥秩父

石保戸山・倉掛山 〜電車バスにて甲斐百2座get山行〜

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:56
距離
23.1km
登り
1,317m
下り
953m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:31
合計
5:57
9:35
16
9:51
9:51
27
10:18
10:19
31
10:50
10:50
23
11:13
11:13
23
11:36
11:37
47
12:24
12:24
43
13:07
13:27
10
13:37
13:37
15
13:59
13:59
4
14:03
14:03
9
14:12
14:12
12
14:24
14:24
4
14:28
14:29
11
14:40
14:40
17
14:57
14:59
6
15:05
15:05
6
15:11
15:15
14
15:29
15:31
1
15:32
ゴール地点
 地味な甲斐百山2座「石保戸山」「倉掛山」をgetできるルート。但しバスで行く場合は1日2本なので、乗り遅れたらアウト。
天候 晴れ 時々 曇り 雲多め
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅⇒最寄り駅⇒JR中央線塩山駅8:14着
塩山駅南口BS 8:30発※(甲州市民バス)⇒落合BS 9:30着

(山行)

柳沢峠BS 15:40発※(甲州市民バス)⇒塩山駅南口BS 16:30着
JR中央線塩山駅17:20発⇒最寄り駅⇒自宅

※塩山駅南口BSと落合BSをつなぐバスは、土日祝日のみ1日2本往復するレアバス。
コース状況/
危険箇所等
全体的に安全安心の登山道や林道。
石保戸山周辺は、やや踏み跡薄く、破線ルートっぽいので、進む方向を確認する場面が少しあった。
その他周辺情報 柳沢峠茶屋:
 下山時に寄りたかったが、1日2本のバス出発時刻が迫っていて寄れず。

大菩薩の湯:
 帰り道に寄れないこともないが、帰宅かおそくなるのでスルー。

菊よし:
 塩山駅そばにあり、電車待ちに利用できる。熱燗1合350円最高。
今日は甲斐百get山行。塩山駅から土日祝日限定の、1日2本しかない落合行きバスを利用。9時半に到着し、すぐ山行開始。
2022年05月22日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 9:34
今日は甲斐百get山行。塩山駅から土日祝日限定の、1日2本しかない落合行きバスを利用。9時半に到着し、すぐ山行開始。
まずは地味な甲斐百山の1座、石保戸山を目指す。東京の水源林の新緑、綺麗な沢の景色は目の保養。
2022年05月22日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 9:43
まずは地味な甲斐百山の1座、石保戸山を目指す。東京の水源林の新緑、綺麗な沢の景色は目の保養。
林道大ダル線を行く。途中でゲートが閉まっているので現在は歩行者しか通行できない。
2022年05月22日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:19
林道大ダル線を行く。途中でゲートが閉まっているので現在は歩行者しか通行できない。
本日は天気が微妙。雲多めで遠くの山は見えない。こんな日は甲斐百山日和。
2022年05月22日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:44
本日は天気が微妙。雲多めで遠くの山は見えない。こんな日は甲斐百山日和。
指入峠。ここからようやく山道。あまり通る人は多くなさそうな道。
2022年05月22日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:52
指入峠。ここからようやく山道。あまり通る人は多くなさそうな道。
足もとでは、たくさんのシロバナノベビイチゴがお出迎えしてくれた。
2022年05月22日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:51
足もとでは、たくさんのシロバナノベビイチゴがお出迎えしてくれた。
明瞭な踏み跡が続くが、途中で踏み跡を外し、尾根道に進路をとる箇所あり。
2022年05月22日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 10:57
明瞭な踏み跡が続くが、途中で踏み跡を外し、尾根道に進路をとる箇所あり。
石保戸山までの尾根道は踏み跡薄め。快適な箇所もあれば、急でしんどい箇所もある。破線ルートなだけある。
2022年05月22日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 11:05
石保戸山までの尾根道は踏み跡薄め。快適な箇所もあれば、急でしんどい箇所もある。破線ルートなだけある。
石保戸山ピーク到着。甲斐百山、本日1座目get。正式な山名を初めて知り、即出発。
2022年05月22日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/22 11:15
石保戸山ピーク到着。甲斐百山、本日1座目get。正式な山名を初めて知り、即出発。
鳥小屋分岐までの道中、蟻地獄ゾーンあり。結構怖いが、昨日降った雨で湿っていてセーフ。
2022年05月22日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 11:22
鳥小屋分岐までの道中、蟻地獄ゾーンあり。結構怖いが、昨日降った雨で湿っていてセーフ。
鳥小屋分岐到着。ここからは一般登山道。白ゲートを越え柳沢峠方面へ進む。
2022年05月22日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 11:38
鳥小屋分岐到着。ここからは一般登山道。白ゲートを越え柳沢峠方面へ進む。
途中、クリンソウの蕾あり。開花までもう少し。
2022年05月22日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 11:44
途中、クリンソウの蕾あり。開花までもう少し。
途中、年代物の廃車。何者が何故ここまで来ちゃったのか…。
2022年05月22日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 11:47
途中、年代物の廃車。何者が何故ここまで来ちゃったのか…。
このルートは途中、倒木なども時々あるけど、基本歩きやすい道。
2022年05月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 12:00
このルートは途中、倒木なども時々あるけど、基本歩きやすい道。
白沢峠到着。
2022年05月22日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 12:25
白沢峠到着。
白沢峠にも、年代物の廃車あり。
2022年05月22日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 12:26
白沢峠にも、年代物の廃車あり。
次に目指す未踏の甲斐百山は倉掛山。白沢峠から尾根に乗り上げながら進路をとる。
2022年05月22日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 12:43
次に目指す未踏の甲斐百山は倉掛山。白沢峠から尾根に乗り上げながら進路をとる。
途中のシャクナゲが綺麗だった。
2022年05月22日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 12:43
途中のシャクナゲが綺麗だった。
ツツジもちらほらと咲き始めていた。
2022年05月22日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 12:55
ツツジもちらほらと咲き始めていた。
尾根道になると、展望がよくなる。
2022年05月22日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 12:51
尾根道になると、展望がよくなる。
そして倉掛山ピーク到着。甲斐百山、本日2座目get。先程の石保戸山と違ってここはそこそこの展望が楽しめる。
2022年05月22日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/22 13:28
そして倉掛山ピーク到着。甲斐百山、本日2座目get。先程の石保戸山と違ってここはそこそこの展望が楽しめる。
今日のランチはここに決定。
2022年05月22日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 13:16
今日のランチはここに決定。
木賊山&甲武信ヶ岳や破風山。葉の隙間に広瀬湖。
2022年05月22日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 13:28
木賊山&甲武信ヶ岳や破風山。葉の隙間に広瀬湖。
大菩薩には怪しい雲がかかる。
2022年05月22日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 13:29
大菩薩には怪しい雲がかかる。
左、飛竜山。右、黒川鶏冠山。奥には東京の御前山。
2022年05月22日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 13:47
左、飛竜山。右、黒川鶏冠山。奥には東京の御前山。
倉掛山を出発してからも、防火帯の草原で開放的な箇所が多く、展望を楽しめる。
2022年05月22日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 13:55
倉掛山を出発してからも、防火帯の草原で開放的な箇所が多く、展望を楽しめる。
この山域はツツジで有名らしい。あちこち蕾状態で、もう少しで見頃かも。
2022年05月22日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 13:56
この山域はツツジで有名らしい。あちこち蕾状態で、もう少しで見頃かも。
日本アルプスもいいけど、地元の山も素晴らしい。
2022年05月22日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/22 14:03
日本アルプスもいいけど、地元の山も素晴らしい。
板橋峠ゲートの向こうはソーラーパネルゾーン。ここは左に巻いていく。
2022年05月22日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 14:13
板橋峠ゲートの向こうはソーラーパネルゾーン。ここは左に巻いていく。
そしてハンゼノ頭に到着。
2022年05月22日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 14:48
そしてハンゼノ頭に到着。
ここは甲府盆地が見下ろせる。雲が無ければ富士や御坂、南アの山々の大展望を楽しめる場所。
2022年05月22日 14:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 14:56
ここは甲府盆地が見下ろせる。雲が無ければ富士や御坂、南アの山々の大展望を楽しめる場所。
coffee&sweetsタイム。もうすぐ15時。調べたら柳沢峠から塩山駅行きのバスが利用できそうなので、柳沢峠に下りることにする。
2022年05月22日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 14:55
coffee&sweetsタイム。もうすぐ15時。調べたら柳沢峠から塩山駅行きのバスが利用できそうなので、柳沢峠に下りることにする。
柳沢峠。ライダー、チャリダー、登山者…、多くの人が休んでいた。茶屋で食事をしたかったが、バスがすぐ来そうなので諦める。
2022年05月22日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 15:38
柳沢峠。ライダー、チャリダー、登山者…、多くの人が休んでいた。茶屋で食事をしたかったが、バスがすぐ来そうなので諦める。
登山者を乗せたバスは、山奥に切り開かれた道路を快適に走り、あっという間に塩山駅に到着。
2022年05月22日 15:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/22 15:54
登山者を乗せたバスは、山奥に切り開かれた道路を快適に走り、あっという間に塩山駅に到着。
電車出発まで40分程あるので、駅近くの店に立ち寄り、
2022年05月22日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/22 16:46
電車出発まで40分程あるので、駅近くの店に立ち寄り、
馬刺し&熱燗で〆。奥多摩・奥秩父の山の良さや渋さを再確認。本日の山行、これにて終了。
2022年05月22日 16:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/22 16:49
馬刺し&熱燗で〆。奥多摩・奥秩父の山の良さや渋さを再確認。本日の山行、これにて終了。

感想

 本当は柳沢峠に下りずに高芝山、小倉山とあと2座の甲斐百山getしながら塩山駅まで行く予定であったが、明日は仕事日で、しかも最近やたら忙しいので無理せず終了。残念…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら