ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431790
全員に公開
山滑走
甲信越

浅草岳 〜呑んだくれてばかりいたから? あ〜しんど〜(^_-)-☆〜

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他21人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,129m
下り
1,111m

コースタイム

07:10大自然館発
11:50浅草岳12:45
14:05大自然館着

初めてフィールドアクセスでGPSログを取ろうとしましたが、一時停止したらまともに動かなくなり断念(-_-;) 
止む無くいつもの山と高原アプリでログを取ろうとしたら、「現在地は地図の範囲外です」ですと〜? ったく〜!! 地図のど真ん中におるやロガー!!
ということでルート図は適当な手書きですので悪しからずご了承ください(-_-;)
天候 この日晴れたのは新潟だけ?
どんなもんじゃ〜い!!\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 4月19日(土)10:00自宅発→(ラーメン、酒蔵)→16:00大白川着(泊)
   4月20日(日)6:10大白川発→6:20大自然館着
復路 4月20日(日)14:30大自然館発→(温泉)→20:00自宅着
コース状況/
危険箇所等
1.第58回浅草岳スキーツアーに参加しました。地元の民宿に前泊又は後泊することが参加条件ですが、1泊2食&ツアー費(保険代込み)で8000円/人とお値打ちです。
昨年まで4年連続で中止だったこともあり、今年は4月13日、20日の2回開催され、13日は24名の参加者だったようです。この日は参加者17名+スタッフ5名の計22名で登りました。
  http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/pdf/H25-asakusa.pdf

2.昨年に引き続いて大白川の「大雲沢ヒュッテ」さんに前泊しました。
  http://www.ookumosawa.net/
  今回のツアーの件もアップされています。

3.嘉平与ボッチ南側のトラバースは急斜面でクラックも発生しています。その前後の稜線上や浅草岳ピーク手前もクラックが発生していますのでご注意願います。

4.下山後の温泉は神湯温泉「神湯とふれあいの里」さんを利用しました。700円也。
  http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa_kamiyu.html
圏央道に乗る前に大好きな「増戸大勝軒」さんへ
山行前の煮干し補給完了〜!!\(^o^)/
2014年04月19日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
37
4/19 12:09
圏央道に乗る前に大好きな「増戸大勝軒」さんへ
山行前の煮干し補給完了〜!!\(^o^)/
昨年から気になってた「越後ゆきくら館」さんへ寄り道
でも試飲はできない・・・(T_T)
http://www.yukikura.com/
2014年04月19日 15:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/19 15:35
昨年から気になってた「越後ゆきくら館」さんへ寄り道
でも試飲はできない・・・(T_T)
http://www.yukikura.com/
本日の宴会場♡
じゃなくって、ajito(^_−)−☆
2014年04月19日 16:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
4/19 16:04
本日の宴会場♡
じゃなくって、ajito(^_−)−☆
雪国ですねえ
守門岳の稜線をチラ見しつつ
2014年04月19日 16:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
4/19 16:32
雪国ですねえ
守門岳の稜線をチラ見しつつ
とりあえず、お疲れちゃ〜ん!!(^_-)-☆
「やっぱり宴会場やん!!」ってか?
2014年04月19日 16:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
28
4/19 16:36
とりあえず、お疲れちゃ〜ん!!(^_-)-☆
「やっぱり宴会場やん!!」ってか?
そうこうしている内に夜が明けました
ウフフ。。。
どんなもんじゃ〜い*\(^o^)/**/
2014年04月20日 05:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/20 5:37
そうこうしている内に夜が明けました
ウフフ。。。
どんなもんじゃ〜い*\(^o^)/**/
大自然館の前に路駐
でっぱ〜つ!!
2014年04月20日 06:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
4/20 6:40
大自然館の前に路駐
でっぱ〜つ!!
いっぷく〜
暖かくて汗が吹き出ます
2014年04月20日 08:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/20 8:17
いっぷく〜
暖かくて汗が吹き出ます
振り向けば守門岳♡
2014年04月20日 08:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
21
4/20 8:41
振り向けば守門岳♡
今年も大雪庇ツアーに申し込んでたのに行けなかったなあ(T . T)
2014年04月20日 08:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
4/20 8:41
今年も大雪庇ツアーに申し込んでたのに行けなかったなあ(T . T)
こんな急登をなんとかシールで登ると
2014年04月20日 08:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/20 8:41
こんな急登をなんとかシールで登ると
雪庇もありますよ〜
2014年04月20日 08:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/20 8:58
雪庇もありますよ〜
ガンバってこ〜♪♪
2014年04月20日 08:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/20 8:58
ガンバってこ〜♪♪
こんな稜線を
2014年04月20日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/20 9:02
こんな稜線を
テクテクと〜♪
2014年04月20日 09:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/20 9:03
テクテクと〜♪
振り向けば常に守門♡
早よ行くで〜(^_-)-☆
2014年04月20日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
4/20 9:04
振り向けば常に守門♡
早よ行くで〜(^_-)-☆
おっと忘れてた(^_−)−☆
今シーズン、ヤマレコでは初めてのシャキーン!!
2014年04月20日 09:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
41
4/20 9:05
おっと忘れてた(^_−)−☆
今シーズン、ヤマレコでは初めてのシャキーン!!
谷沿いを登って〜
2014年04月20日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
4/20 9:25
谷沿いを登って〜
振り向けばイイ〜感じ♪
2014年04月20日 09:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
4/20 9:29
振り向けばイイ〜感じ♪
またいっぷく〜
2014年04月20日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/20 9:40
またいっぷく〜
だいぶ登ってきたね〜\(^o^)/
2014年04月20日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/20 9:40
だいぶ登ってきたね〜\(^o^)/
嘉平与ボッチが見えました〜♡
もちろん、最初はあれがピークかと・・・(-_-;)
2014年04月20日 10:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/20 10:04
嘉平与ボッチが見えました〜♡
もちろん、最初はあれがピークかと・・・(-_-;)
遠くにぽっかり浮かぶ真っ白な峰々♡
いいで、いい〜で(^_−)−☆
2014年04月20日 10:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
4/20 10:11
遠くにぽっかり浮かぶ真っ白な峰々♡
いいで、いい〜で(^_−)−☆
さあ、あのピークまでガンバってこ〜♪♪
2014年04月20日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
4/20 10:14
さあ、あのピークまでガンバってこ〜♪♪
右手には越後三山\(^o^)/
今一番行きたい越後駒♡
真っ白でカッコイイ〜ネ♪
2014年04月20日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
4/20 10:23
右手には越後三山\(^o^)/
今一番行きたい越後駒♡
真っ白でカッコイイ〜ネ♪
よそ見してたらクラックに落ちるで〜\(◎o◎)/!
2014年04月20日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
4/20 10:41
よそ見してたらクラックに落ちるで〜\(◎o◎)/!
嘉平与ボッチの奥に前岳
2014年04月20日 10:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
4/20 10:48
嘉平与ボッチの奥に前岳
嘉平与ボッチの危険なトラバースを終えて雪庇のある稜線を行く〜*\(^o^)/**/
2014年04月20日 11:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
4/20 11:14
嘉平与ボッチの危険なトラバースを終えて雪庇のある稜線を行く〜*\(^o^)/**/
ようやくピークへ
4年振り2度目の登頂♡
2014年04月20日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
4/20 11:47
ようやくピークへ
4年振り2度目の登頂♡
田子倉湖の向こうに会津の山並み♡
2014年04月20日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
4/20 12:02
田子倉湖の向こうに会津の山並み♡
愛しの会駒方面へ、待ってろバナナ〜(^_−)−☆
2014年04月20日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
4/20 12:12
愛しの会駒方面へ、待ってろバナナ〜(^_−)−☆
ピークから守門岳\(^o^)/
2014年04月20日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
4/20 12:32
ピークから守門岳\(^o^)/
3つのピークの一番左が最高峰の袴岳
2014年04月20日 12:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
4/20 12:32
3つのピークの一番左が最高峰の袴岳
田子倉湖の緑が美しい♡
2014年04月20日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
37
4/20 12:33
田子倉湖の緑が美しい♡
そして会津の山並み♡
2014年04月20日 12:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
4/20 12:33
そして会津の山並み♡
さあ、守門に向かって滑りま〜す!!
2014年04月20日 13:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
4/20 13:09
さあ、守門に向かって滑りま〜す!!
滑ってる内にこんな青空になっちゃった
あ〜楽しかった\(^o^)/
2014年04月20日 13:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
4/20 13:41
滑ってる内にこんな青空になっちゃった
あ〜楽しかった\(^o^)/
道の駅「いりひろせ」に寄りました
http://www.irihirose.jp/
鏡ヶ池越しの守門岳♡

2014年04月20日 14:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
4/20 14:37
道の駅「いりひろせ」に寄りました
http://www.irihirose.jp/
鏡ヶ池越しの守門岳♡

イイネ、イイ〜ネ♪♪
2014年04月20日 14:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
16
4/20 14:37
イイネ、イイ〜ネ♪♪
温泉は「神湯とふれあいの里」さんへ
2014年04月20日 15:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
4/20 15:30
温泉は「神湯とふれあいの里」さんへ
小出ICへ向かう車窓から八海山が素敵♡
2014年04月20日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
4/20 15:41
小出ICへ向かう車窓から八海山が素敵♡
本日のおみや♡
さあ、駒の小屋まで担ぎますか〜(^_-)-☆
2014年04月21日 20:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
48
4/21 20:18
本日のおみや♡
さあ、駒の小屋まで担ぎますか〜(^_-)-☆

感想

1月にソロ山行に3回行ってから、ず〜っと呑んだくれコラボにしか行ってませんでしたが、遅まきながら浅草岳スキーツアーに参加してまいりました。

昨年も同じツアーに参加しましたが悪天でツアーは中止。スタッフさんのご好意で有志で登りましたが途中で撤退しました。ということで、その時から今年も参加しようと心に決めて1年間楽しみに待っていました。

今年から2回/年の開催となりましたが1回目の13日はいいお天気でポカポカ陽気だったそうです。あいにく20日の天気予報は直前までイマイチでしたので、またはずしたかなあ・・・(T_T) と残念に思っておりましたが、結局は日頃の行いパワーで雲を蹴散らしてあげましたよ〜(^_-)-☆ どんなもんじゃ〜い!!\(^o^)/

久々の真面目な(笑)山行に暖かさも加わって汗びっしょりで、あ〜しんど〜!! な山行でしたが、お向かいの守門岳は元より、遠くにぽっかり浮かんだ真っ白な飯豊連峰、越後三山、会津丸山岳から会津駒へと続く山並みとその先に燧まで見れて最高でした。

しかし、皆さんスキーがめっちゃ上手くてカッコ良かったです。ワタクシはと言いますと相変わらず横滑りで誤魔化す なんちゃってスキーヤーでしたが、久々に「諦めずにもっと上手くなりたいなあ・・・」と刺激を受けました。
スタッフの皆様、今年も大変お世話になり、ありがとうございました\(^o^)/

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人

コメント

どっちが本命???
フレさん、こんばんは。
スキーツアー、楽しそうですねえ
「おとなのえんそく」って感じ

それにしても、スキーと どっちが本命なんですかねえ

まあ、どっちも楽しそうでなによりです
次回も楽しみにしてますよ
2014/4/21 22:07
そら、両方でっしゃろ〜!!
hojinさん、こんばんは〜

最近、コメントするのサボっててゴメンチャイ
そうそう、大人の遠足ですなあ
みんなおやつ持ってウキウキとね〜

ま、今シーズンは関東の大雪やらNZ旅行やらありましたんで、なかなか山スキーに行けませんでした
いやいや、まだまだこれからでっせ〜!!
って言ってはいるものの「これから詐欺」とも呼ばれておりますんで

この年になってくると民宿で前泊か後泊して が最高でござりますね〜
2014/4/21 22:15
越後は危険だよ〜
こんばんは。
越後はお互い危険な所ですね。
鶴齢とか越乃景虎とか〆張鶴とか・・・・・。
液体燃料の宝庫です。
2014/4/21 22:30
お互い?haretaraさんとはちゃいまっせ〜(^_-)-☆
こんばんは〜

越後ゆきくら館に寄る前からharetaraさんのお顔が浮かんでいました
あ、まだお顔拝見してませんでした〜

さすが日本酒通、お詳しいですね〜
これはあまりお好みじゃないみたいですね
では、姉さんとワタクシでしっぽりと
2014/4/21 22:39
まだまだ雪山じゃ〜
どもども
丹沢や奥多摩辺りはもう春山なのにね〜。
すごい雪の量だぁ。

スキーまで手が出ないkeroでありまする。
暖かい所にご一緒しましょうね〜〜

お疲れさんでした。
久々にちょぴっと早いコメントが書けたのだ
2014/4/21 23:43
なぬ?その他メンバー21人って^^;)/
ツアーかいな
"そんなに友達はいてないはずや"って思っとりましたよ(笑)

フレ爺さん、こんばんは♪^^)v
今日はまだ起きているponさんです

ようやく今シーズンの山スキー?が始まりましたね
浅草岳スキーツアーで^^)/

ご愛用ビール に加えて日本酒 まで攻めると
無呼吸症候群がまたまた再発しまっせ~!!

まぁ今回、帰られる時の青空はなによりでした
2014/4/21 23:49
あれぇ〜〜〜え?
私にお土産の はぁ〜〜〜???

うちのダンナがこんなレコ見たら発狂しますぜ〜〜〜
もっとも、トレースのあるところなんか行きたがりませんけどね

来年はハードなBC付きあったげてね〜〜
約束やで〜〜〜
2014/4/22 1:01
久々のソロかと思ったら、、、
その他メンバー21名で

こんばんは〜FRE先輩
やっと見れました。山スキーレコ。お待ちしておりました

歩いて登って、横滑り?だったようですが、久々の山スキーを楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきました。

僕も来シーズンは山スキーでシールで登行しますからね!!
2014/4/22 1:35
FREさんもカッコイイ〜?(笑)
こんばんは〜♪FREさん(*^_^*)
んっ?!もうそろそろオハヨ〜の時間だったりして・・

スキーでシャキ〜ン と行きましたネ FREさんの山スキー待ってました〜

スキーの出来ない&分からない私は横滑りだろうが何だろうが (笑) スキーで山を滑り下りれる事だけでもスゴイなぁ〜と思うので、きっと?そんなFREさんの滑り下りてくるお姿は想像でしかありませんが 、まわりの皆さんもカッコ良かったでしょうけど、FREさんもきっとカッコイイ〜に間違いない!と思ってます  

滑り下りてきちゃうとアッと言う間ですが、山頂からの眺め☆キレイなヤマの景色の中に緑のキレイな田子倉湖がとても良いですネ

ウフフッ 次回はおみやげ担いでいよいよお楽しみ〜の駒の小屋ですネ  

『諦めずに上手になりたいなぁ〜 』という向上心を持つ事は素敵ですネ
またそんなFREさんのレコ☆楽しみに待ってま〜す お疲れさまでした(*^_^*)
2014/4/22 2:13
早かったのね〜\(^o^)/
keroちゃん、おはようございます〜

先程まさかの足跡を発見してびっくらこきました〜
やればできるじゃん!!

あと1ヶ月ぐらいは残雪を楽しまないとね〜
でもね〜、keroちゃんちと一緒で赤鬼さんがブツブツうるさいんよ
55歳にもなると会社でも家でも今更ブツブツ言われたくないんよね〜
おっと愚痴でしたか

ではでは、日頃の旦那さん孝行のほど、ヨロピク〜
2014/4/22 5:06
あら、爺さん起きてましたん? \(◎o◎)/!
pon爺さん、おはようございます〜

きっと今頃コメ頂けると思って今回も夜にアップしてみましたが、まだ起きてたんかいな〜!!

友達一人もいない腹黒いおっさんですので、ツアーの皆様全員を友達にしてみました〜

ま、御承知の通り、アルコールなら何でもいいおっさんですので、日本酒といっても銘柄なんて判りましぇ〜ん
今回のおみやも「一番人気」と書いてあった手頃なお値段のをね

昨日健康診断の結果をもらったら尿酸値がまたオーバーしてましたんで、しばらくは 控えめで で攻めてみますわ〜
2014/4/22 5:17
ハードなんは宴会だけでええんかい?
tekuさん、おはようございます〜

なんや、おみやの催促か〜い!!
よしよし、今度アメちゃんあげるからね〜

ワタクシ、トレースのないハードな斜面は技術的に難がありますから、ハードなんは宴会だけでご勘弁のほど〜
おっと、イカンイカン
また呑兵衛さんに釣られちゃって、肝臓がもちまへ〜ん
2014/4/22 5:26
あら、しおらしいメタコロちゃんや〜♪
メタコロzawa所長殿、お久しぶりで〜す

なんだかしおらしいコメントですが、ようやく日頃の悪行の数々を反省でもされたんでしょうか?

最近ヤマレコ病を克服してテンション低目なワタクシですので、これぐらいのテンションでピッタリですけどね〜

では、来シーズン、チャンスがあればどこかでコッソリ拝見しますね〜
プププ〜ッ
2014/4/22 5:33
オハヨ〜!!だよ〜\(^o^)/
kchanさん、おはようございます〜

3月初めに栂池の雪崩講習会でちょっぴり滑りましたが、実質今シーズン初の山スキーでした

スタート前にスタッフの方のご挨拶で
「今シーズン初めての方おられますか〜?」
って聞かれましたけど、恥ずかしくて手を挙げれませんでしたよ

「え〜?もう終わりでしょ!!」
といった声が周りから聞こえてくるし・・・

5月末まで毎週でも山スキーに行きたい気持ちは山々ですが、上にも書きましたように鬼がうるさいんですよ!鬼が!!

あ〜、ストレス溜まる〜
もう呑んだくれてメタコロちゃんになるしかないんですよ〜だ
プププ〜ッ
2014/4/22 5:41
今年初シャキーンおめでとうございます♪
こんにちは、フレさん(^^)v

あらー、ワタシ的にはもうスキーの世界からは完全に足を洗ったのかなあなんて思ってたんですけどー
これからは飲んだくれレコしか上がって来ないのかなあと心配しておりましたので、
「健全な」フレさんのレコを久しぶりに見れて安心しました
あ、でも最後のお写真を見るとイヤな予感が(^-^;
女将さんも今度は許してくれないかもですよー

ふふふ・・そういえばワタシも今一番行きたいお山が、越後駒ヶ岳だったりして
このあたりのお山って雪が付いていた方が2倍素敵ですよねぇ
しかし、こっちはなんでこんなに天気が良かったんでしょう(^-^;
2014/4/22 10:21
ワタクシはいつも健全なんですがね〜(^_−)−☆
営業部長殿、こんにちは〜

人任せのお気楽なツアーではありましたが、真面目に歩いたのは三ヶ月振りぐらいでしたので、同じコースでも去年の途中撤退の時より体力的にはしんどかったです

しかし、こんな真面目で健全なおっさんを皆様よくもまあ呑んだくれの悪の道へ誘ってくれますわ
ま、世間では「類は友を呼ぶ」とか「自業自得」と呼んだりするようですが

越後駒、夏は若い頃に登ってますが、山スキーの対象としてなんとカッコイイ山だろう・・・ って最近皆様のレコを拝見させて頂いております
ただし、今の体力では日帰りはきつそうなので多分来年チャレンジかな
って、来年は益々呑んだくれの道を突き進んでるような気がしないでもありませんが

先程、なんだかむさ苦し〜いレコ を拝見してきましたが、ホント、そっちはなんでそんなに天気が悪かったんですかね 〜
2014/4/22 12:19
ふれさん、リトライ完遂おめでとです
今シーズンの沈黙を破っての爽快なレコ、拝見しました。
当日は友人が守門袴岳を滑ってましたが、
ほんとに不思議な程の好天でしたね。

写真を拝見すると、積雪がやや少ない感じもしますが、
北斜面の浅草岳はまだ楽しめそうですね。

新潟の女王(?)越後駒、機会を作ってぜひ滑ってやって下さい。
2014/4/22 19:06
ありがとうございます〜\(^o^)/
gankoyaさん、こんばんは〜

木曜日ぐらいまで天気予報が悪かったので、また今年も民宿に呑みに行くだけ〜?
ま、そういう旅もまた良しかな・・・
って思ってましたが、直前になって午前中の天気予報が好転し、前夜はとことん呑んだくれることができませんでした〜

登るにつれて雲が厚くなってきて、やっぱり予報通り下り坂?
と思いきや、それからまたまた晴れてきて下山後が一番の天気でした〜

昨年有志でご一緒した茨城の方と今年もお会いしたりして楽しかったです
その方はスキーはされないのですが土曜日には二口から守門に登られたそうです

守門も浅草もいろんなコースがありますし、多分毎年お邪魔することになるんだろうな
ワタクシも来年は土日で両方滑っちゃおかな って思ってます
もちろん、越後駒もいつか絶対に行きますからね〜

gankoyaさんも来シーズンは山スキー復活ですよね
ご一緒させて頂ける日を楽しみに待ってますね〜

コメントありがとうございました〜
2014/4/22 19:25
フレさん、こんばんは〜
ひやぁ〜お天気よくってよかったですねぇ
いいではほんとにいいでぇ
あぁいつかは雪の飯豊に行ってみたい。。

青空の下の滑走 気持ちよさそう。
この辺りはまだまだ雪がたっぷりですねぇ。
最後にはGWのお土産までご購入とはあっぱれ
BCだったらまだまだ行けるところたくさんありますね〜
うらやましぃぃぃ
2014/4/23 0:33
雪の飯豊、イイデ、イイデ〜!!\(^o^)/
kameちゃん、hiba軍曹、おはようございます〜

途中までは高曇り という感じでしたが、なんとか飯豊や燧まで遠望できて良かったです
ワタクシも残雪期(といっても5〜6月かな? )の飯豊は行ってみたいです

BCうらやましい?
kamehiba隊も板と靴さえ背負ったら一緒ですがな
ま、夏場に向けて歩荷トレと思えば〜?

会駒、何度でも行きますので 、又の機会にね〜
おっと、出入禁止にならないように気を付けます
って、気を付けられたら苦労はしません
2014/4/23 5:50
なかなか楽しそうなスキ−ツァ−
フレフレさん まいどのおはようございます

何時もながらの遅コメでございます

8000円で2食付ツァ−付きはお得感満載です。

横滑りで誤魔化し 宴会場でハッスル いっものパタ−ンですか。

おみや持って会津駒の小屋

越後駒の小屋に行ってください
2014/4/23 6:48
横滑りは得意としております!!(^_−)−☆
tenさん、まいどのおはようございます〜

この前のkchanさんレコには確か3番乗りされてたのに、知り合いのおっさんにはえらい冷たい仕打ちですなあ

そうですね。同じツアーに何度も行くとコース的には飽きてくるでしょうが、8000円程度なら年に一度、「お久しぶりです!!」って皆様と再会するのもなんだか素敵です

越後駒の小屋で一泊もいいですね〜
でも、女将さんおらんし、避難小屋で1人で呑むのも寂しいしね〜
あ、tenシェフが行かれるなら、おみや担いで行きまっせ〜
2014/4/23 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら