記録ID: 4320994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺〜天狗塚
2022年05月22日(日) ~
2022年05月23日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f3e0a9cb61a3de.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:55
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 2,089m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:30
距離 9.7km
登り 976m
下り 791m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三嶺山頂付近に鎖場あり。 カンカケ谷は渓谷歩き。ザレザレのトラバース箇所あり。2箇所ほど危なかしい所ありました。倒木も多く雨の日は危険だと思います。テープはきちんとありました。 |
写真
感想
昨年11月に歩いて、とても気に入ったルートだったので再訪しました。
白髪山まで開けた登山道で見晴らしよく気持ちがいい。白髪山から望む三嶺は最高に美しい!三嶺まで、急登や鎖場あり。三嶺の池と小屋の定番の風景は、何度見ても飽くことなく美しかったです。
この日のお目当てのひとつは、お亀岩避難小屋での小屋泊。美しい稜線を眺めながら、ゆっくりゆっくりと歩きました。
夜はストーブを使って焼肉。皆で暖炉を囲んで、山や道具の話しをして、夜は更けていきました。思い出深い夜になりました。
翌朝は天狗塚とミツコバへ。
ヒカリ石登山口までの谷歩きは、渓谷の水がエメラルドグリーンに輝き、川沿いだから涼しくて快適に下山できました。
本当に良き山旅でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa08bbb3e2b40e1ff8959fbed72484afd.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [2日]
西山林道からお亀岩避難小屋と八丁避難小屋を通りフスベヨリ谷経由で三嶺に登って癒しの温泉郷に
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する