ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4321277
全員に公開
ハイキング
近畿

藤無山 1139m峰 ふれあい登山会〔宍粟50名山10〕(兵庫県宍粟市・養父市)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamaya その他30人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
8.7km
登り
642m
下り
633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 3時間30分 ●歩行距離 7.6Km ▲総上昇量 528m
11:40 沼谷(ぬまたに)林道 Ⓟ
12:15 沼谷登山口
12:25 乢分岐〜13:00
13:50 藤無山(ふじなしやま)
「供三本杉(さんぼんすぎ)▲1139.36m」
14:40 沼谷登山口
15:10 沼谷林道 Ⓟ
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●チャーターバス・乗用車
・国道29号の戸倉から「大屋スキー場」の案内に従って県道48号線を東へ向かい、若杉(わかす)峠を目差します。
Ⓟ駐車場
・峠の一段高い旧道に上がるとアスファルト舗装の空地があります。
・下山Ⓟは、沼谷林道の広い空地が利用できます。
コース状況/
危険箇所等
◆山行概要≪核心部≫
・入山直後に橘召梁猟管堽票圓出たため、登山会の一行と別れて引率下山した後、沼谷登山口から一行を追って山頂を往復。
【入山】
・今回の登山会は難路が予想される南からの志倉ルートを避けて、最短ルートの若杉峠から未整備の若杉奥山を越えて乢へ下り、さらに乢の急な登り返しに耐えて、ブナの原生林の市境界尾根を辿るコースを選択。
【藤無山】
・直下には、権現堂があったと言われている磐座があり、山頂には古い木製の山名標柱が残っています。
【下山】
・往路を乢まで下り、西へ下る作業道に踏み込んで沼谷林道へ降り立ちます。

その他周辺情報
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
集合場所の宍粟市役所でバス3台に分乗し、若杉峠の旧道で下車して登山を開始
2022年05月22日 10:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 10:35
集合場所の宍粟市役所でバス3台に分乗し、若杉峠の旧道で下車して登山を開始
若杉峠の市境界から登山会の参加者50名とガイドが入山
2022年05月22日 10:35撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
5/22 10:35
若杉峠の市境界から登山会の参加者50名とガイドが入山
境界の山腹に作業道が錯綜します
2022年05月22日 10:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 10:45
境界の山腹に作業道が錯綜します
ようやく境界尾根に乗りましたが、ここで体調不良者が1名出て、サポートしながら峠へ無事に下山。
2022年05月22日 10:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 10:52
ようやく境界尾根に乗りましたが、ここで体調不良者が1名出て、サポートしながら峠へ無事に下山。
峠で待機している救護車に同乗して、下山地の沼谷へ向かう
2022年05月22日 11:19撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 11:19
峠で待機している救護車に同乗して、下山地の沼谷へ向かう
リタイアーした登山者を沼谷で待つマイクロバスに送り届けて、沼谷登山口から登山会の一行を追いかけて山頂へ向かう
2022年05月22日 11:42撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 11:42
リタイアーした登山者を沼谷で待つマイクロバスに送り届けて、沼谷登山口から登山会の一行を追いかけて山頂へ向かう
沼谷林道を進む
2022年05月22日 11:45撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 11:45
沼谷林道を進む
林道の途中から路肩の崩落や落石で、車輌通行止めになっています
2022年05月22日 11:49撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 11:49
林道の途中から路肩の崩落や落石で、車輌通行止めになっています
林道脇の登山標柱から作業道に入ります
2022年05月22日 12:20撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 12:20
林道脇の登山標柱から作業道に入ります
作業道の分岐は左へ進む
2022年05月22日 12:24撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 12:24
作業道の分岐は左へ進む
乢の分岐広場に到着して登山会の一行の到着を待っていたが、すでに山頂へ向かっていた
2022年05月22日 12:31撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 12:31
乢の分岐広場に到着して登山会の一行の到着を待っていたが、すでに山頂へ向かっていた
明るい境界尾根を急ぐ
2022年05月22日 13:10撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:10
明るい境界尾根を急ぐ
爽やかなブナの原生林を通過していると、下山中の登山会の一行とすれ違ったが、そのまま山頂へ急ぐ
2022年05月22日 13:31撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:31
爽やかなブナの原生林を通過していると、下山中の登山会の一行とすれ違ったが、そのまま山頂へ急ぐ
秘境の地で頑張るブナの奇樹
2022年05月22日 13:41撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:41
秘境の地で頑張るブナの奇樹
山頂直下の権現堂があったと言われている磐座に出る
2022年05月22日 13:50撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:50
山頂直下の権現堂があったと言われている磐座に出る
途中で合流したガイド仲間と山頂に到着
2022年05月22日 13:52撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
5/22 13:52
途中で合流したガイド仲間と山頂に到着
藤無山の二等三角点標石「供三本杉▲1139.36m」
2022年05月22日 13:53撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:53
藤無山の二等三角点標石「供三本杉▲1139.36m」
下山の案内標識
2022年05月22日 13:53撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:53
下山の案内標識
往路を下ります
2022年05月22日 13:54撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 13:54
往路を下ります
現地埋設の国有林境界標識・「山」とナンバー標示のタイル
2022年05月22日 14:02撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
5/22 14:02
現地埋設の国有林境界標識・「山」とナンバー標示のタイル
ベニドウダンが鮮やかに咲いています
2022年05月22日 14:03撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 14:03
ベニドウダンが鮮やかに咲いています
一行に追いついて乢へ降り立つ
2022年05月22日 14:30撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 14:30
一行に追いついて乢へ降り立つ
作業道を下ります
2022年05月22日 14:34撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 14:34
作業道を下ります
沼谷のオオカツラ
2022年05月22日 15:12撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
1
5/22 15:12
沼谷のオオカツラ
沼谷で待つマイクロバスに乗り込んで、朝の集合場所の宍粟市役所へ向かいます
2022年05月22日 15:13撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
5/22 15:13
沼谷で待つマイクロバスに乗り込んで、朝の集合場所の宍粟市役所へ向かいます

感想

【感想・メモ】
・通過者も希なルートで登山会を実施しましたが、変化に富んだ山域のブナの原生林や鮮やかなベニドウダンを満喫されたようです。

【▲藤無山(ふじなしやま)の山名由来:播磨地名研究会 (参考)】
・天日槍命(あめのひぼこのみこと)と葦原志許乎命(あしはらしこをのみこと)=伊和大神 が国占をするのに藤葛(藤のつる)の先に石を結び付けて、三回投げる約束をしたが、山頂で藤葛が見つからないので、仕方なく黒葛(つづら)を使った。

・地元の呼び名:権現山・こぶし山。 瀬戸山・佐石見山の名も残る。

【★宍粟50名山ふれあい登山 藤無山】
〖主催〗 
・(公財)しそう森林王国観光協会
〖参加総数:65名〗
・一般参加      50名
・宍粟50名山ガイド 14名
・主催者スタッフ   1名
宍粟50名山ふれあい登山会 藤無山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら