ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4327557
全員に公開
ハイキング
甲信越

【光城山】9回目の登山 出張編

2022年05月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:51
距離
2.6km
登り
293m
下り
304m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
5:13
33
5:47
5:48
17
天候 曇り時々陽光
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前日の雨もあまりぬかるみも無く
その他周辺情報 ご近所さんが登山されてました。
すれ違った方々の平均年齢は65歳くらいとかんじました。
登山道の状態は良かったのではないでしょうか。 前日の雨は、乾いてました。
2022年05月26日 05:23撮影 by  iPhone X, Apple
5/26 5:23
登山道の状態は良かったのではないでしょうか。 前日の雨は、乾いてました。
登山開始から15分で標識を発見。
中間地点迄もう少し
2022年05月26日 05:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:29
登山開始から15分で標識を発見。
中間地点迄もう少し
花を見つけました。
蘭ではないでしょうか?
2022年05月26日 05:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:31
花を見つけました。
蘭ではないでしょうか?
アヤメが咲いてました。
下山の途中、群生してました。
2022年05月26日 05:31撮影 by  iPhone X, Apple
5/26 5:31
アヤメが咲いてました。
下山の途中、群生してました。
日本カモシカがここに居たそうです♪
人山近くなので、驚きです。
2022年05月26日 05:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:32
日本カモシカがここに居たそうです♪
人山近くなので、驚きです。
山頂が近いです
開けた場所にでました。
2022年05月26日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
5/26 5:37
山頂が近いです
開けた場所にでました。
振り返ると蝶ヶ岳、常念岳、横通岳、東天井岳、大天井岳、蝶ヶ岳が見えました。
2022年05月26日 05:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
5/26 5:39
振り返ると蝶ヶ岳、常念岳、横通岳、東天井岳、大天井岳、蝶ヶ岳が見えました。
2022年05月26日 05:42撮影 by  iPhone X, Apple
5/26 5:42
2022年05月26日 05:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:42
前日の水蒸気が立ち込み景観が今ひとつ
2022年05月26日 05:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:43
前日の水蒸気が立ち込み景観が今ひとつ
山頂に咲く、山つつじ
逆光ですが、水蒸気で朝日が遮られています
2022年05月26日 05:43撮影 by  iPhone X, Apple
5/26 5:43
山頂に咲く、山つつじ
逆光ですが、水蒸気で朝日が遮られています
2022年05月26日 05:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:44
早朝、ご年配の方がお参りをしていました
2022年05月26日 05:46撮影 by  iPhone X, Apple
3
5/26 5:46
早朝、ご年配の方がお参りをしていました
山頂に到着
霧で何も見えません
残念
2022年05月26日 05:47撮影 by  iPhone X, Apple
1
5/26 5:47
山頂に到着
霧で何も見えません
残念

感想

 鎌倉時代に造られた山城に跡のようです。とても地元に愛された山であること。とても登りやすい山であることがわかりました。

【松本駅】 あたふたとレンタル自転車の借り入れに四苦八苦してました。時間だけが経過していく様が何とも惜しい、先を急ぐあまり何も進まないそんな感じでした。
【梓川】 松本から田沢駅までの間の10キロは長く、ペダルを踏んでも前に進まないもどかしさと、大型トラックが横を通り過ぎるたび、風圧でヨレヨレする感じでビビってました。勿論、川は最高に綺麗で、素晴らしい景観を映していました。道中、山を見れば、ガスがかっており、登山道のコンディションばかり気にしていました。
【登山口】 田沢駅を過ぎて。どこだどこだ?やっと見つけて、いざ出陣!
【登り】 小慣れたご婦人が下山してきました(4時半)一体何時から登っていたんでしょうね。その後も1、2人とすれ違います。土中、とても開ける場所があります。見晴台ではないのですが、北アルプスが望めるポイントがあり、とてもテンションが上がりました。そこまで来れば、頂上も見渡すことができるようになります。一気に歩みを早めて、頂上を目指します。頂上付近には、山を整備するための小屋があります。小屋の入り口には、熊出没注意😵
【頂上】 体操をしているご年配がおりました。『おはようございます♪』生き生きしていて楽しそうです。『おはよう!』元気よく返してくれました。ありがとうございます。頂上に向かう道中また、別のご婦人が熊鈴を鳴らしながらすれ違います。おはようございます♪通りすれ違うご年配皆様、お元気そうで羨ましいです。頂上について、記念撮影。山ツツジがとても綺麗でした。写真は逆光でしたが、とても綺麗な情景を映してくれました。
【神社前】 おそらく毎日お参りに来ているご年配さんがお祈りをしてました。ここから急に、下一辺倒になります。神社前には見晴台があります。今日はあいにくガスがかかって、何も見えませんでした。
【下山】 気になることは、早く下山。なるべく余裕を持って出勤したいので駆け足で下山します。どんどん地元の人たちとすれ違います。すれ違いで登りの皆様を優先すべく、見守っていると。先にすれ違うよう促されます。そこはじっと待機。ありがとう!そう言ってもらい、嬉しくなります。何人も何人も、ご年配の皆様にありがとうを言われ、気持ちが和みます。そして気持ちが繋がるたびに嬉しくなりました。行けるところは前進。あっという間(1時間)で下りてくることができるようになりました。
【再び登山口】 乗ってきた自転車を記念撮影しました。こんなことは何度もできないので、宝になりそうです。山を下りてみると、見上げる景色、山の中の景色が全く違った様相を伺い知れる機会に感謝させて頂きました。よく整備された、ご近所に愛される山はとても登りやすかったです。人も山も優しい山でした。
山の上からの景色は、北アルプスを望み、雲が山の下に漂い、さらに下には、松本の盆地が映し出される素晴らしい景色を見ることができました。何度も何度も登る数だけ楽しむことができる地元に愛された山でした。
出勤前の登山テーマはスピード。とにかく急いで登り、急いで下山しました(CT0.4)。火事場パワーを使いました。途中すれ違い下山は勿論、待機(登り優先は忘れておりません)。
今回も怪我なく無事に戻れたことに感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら