記録ID: 4335600
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚登山ロープウェイでシャクナゲが残る黒川山から成就社白石旅館泊まり
2022年05月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb4f41332bcc5e5b.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 391m
- 下り
- 273m
コースタイム
天候 | 日本晴れ男協会会長 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
成就社からの分岐だけ気をつけていれば、あとは滑落とかしそうな場所はないし、踏み跡もしっかりしてる。山頂手前は、結構急な坂が続くので少しキツイ。 |
写真
撮影機器:
感想
普段は石鎚山へ行く時にはロープウェイを使わないで、西之川登山口から登っているけど、白石旅館に宿泊する時は安易にロープウェイのお世話になっています。歩けば3時間かかるコースを、ロープウェイならたったの8分?だったっけ?とにかく楽で早い。午後からゆっくりでかけてロープウェイに乗ると、さすがにこの時間は誰もいなくて、広いロープウェイを貸切です。いつものロープウェイ内の自動アナウンスを聴きながらのんびりとできる。ロープウェイを降りてからは、約20分で成就社の白石旅館に到着する。白石旅館に到着すると、まずは生ビールを飲む。はずなのだが、今日は夕食前に黒川山へ行ってみる計画。荷物を白石旅館のいつもの部屋に置いて、まずは神社へお参りに行く。そこから、リフト乗り場方面へと歩いて行くと、左方向に黒川山への分岐の道があるはず、だったのだが、あれ?どこなのかな?分岐を見落としてリフト乗り場まで行ってしまった。リフト乗り場のおじさんが、分岐は坂のすぐ下だよって教えてくれて、コースを修正。分岐を入ってからの登山道は、比較的なだらかで歩きやすい。分岐に入ってから数分歩くと、見晴らしのいい簡易的な展望台があり、そこからは石鎚山の姿がきれいに見える。終始歩きやすい登山道だか、山頂手前だけ道が狭く急になり、息が上がる。山頂からも石鎚山が見える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する