ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4336004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

天王山〜ポンポン山(大阪50山)縦走

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
35.4km
登り
1,457m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
1:00
合計
11:27
4:18
21
4:42
4:42
6
4:48
4:48
4
4:53
4:54
5
4:59
5:00
4
5:04
5:12
20
5:32
5:32
9
5:41
5:50
8
5:58
5:58
6
6:04
6:04
14
6:33
6:36
49
7:25
7:26
31
7:57
7:57
11
8:23
8:43
50
9:32
9:33
6
9:39
9:40
15
11:15
11:22
79
12:41
12:50
183
15:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜山崎駅近くのパーキングで車中泊。
登山終了の亀山駅より山崎駅まで電車移動。
コース状況/
危険箇所等
快適なハイキングコースでした。
今回も大阪指定山を潰しに来ました。
前回フィニッシュしたJR山崎駅よりスタートします。
2022年05月28日 04:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 4:21
今回も大阪指定山を潰しに来ました。
前回フィニッシュしたJR山崎駅よりスタートします。
天王山と言えば合戦。
いや、渋滞かな?
2022年05月28日 04:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 4:22
天王山と言えば合戦。
いや、渋滞かな?
昨夜は駅近くのパーキングにて車中泊しました。
月と明けの明星が綺麗に見えてたんですが月しか写ってませんね。
2022年05月28日 04:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 4:25
昨夜は駅近くのパーキングにて車中泊しました。
月と明けの明星が綺麗に見えてたんですが月しか写ってませんね。
天王山登り口です。
2022年05月28日 04:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 4:26
天王山登り口です。
マンホールも凝ってます。
これ、今回のカバーにします。
2022年05月28日 04:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 4:31
マンホールも凝ってます。
これ、今回のカバーにします。
すぐに寺の門です。
2022年05月28日 04:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 4:32
すぐに寺の門です。
風神か?
2022年05月28日 04:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 4:32
風神か?
雷神か?
いずれにせよ怖い顔してる。
2022年05月28日 04:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 4:32
雷神か?
いずれにせよ怖い顔してる。
三重塔がありました。
2022年05月28日 04:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 4:33
三重塔がありました。
展望台からの夜明けです。
2022年05月28日 04:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/28 4:53
展望台からの夜明けです。
この展望台です。
2022年05月28日 04:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/28 4:53
この展望台です。
山崎合戦の説明が書いてます。
2022年05月28日 04:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 4:53
山崎合戦の説明が書いてます。
こんな絵図が何枚かありました。
2022年05月28日 04:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 4:54
こんな絵図が何枚かありました。
こんなのも
2022年05月28日 04:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 4:54
こんなのも
こんなんとか
2022年05月28日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 4:58
こんなんとか
この絵はちょくちょく見ますね。
2022年05月28日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/28 5:04
この絵はちょくちょく見ますね。
日の出です。
2022年05月28日 05:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 5:05
日の出です。
天王山に登頂です。
広々してるけど景観はありません。
2022年05月28日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 5:06
天王山に登頂です。
広々してるけど景観はありません。
記念地鶏もう一丁。
2022年05月28日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/28 5:06
記念地鶏もう一丁。
サントリー山登頂。
持ってる水はたまたまサントリーの天然水でした。
2022年05月28日 05:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/28 5:21
サントリー山登頂。
持ってる水はたまたまサントリーの天然水でした。
さりげなく目につく。
2022年05月28日 05:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 5:24
さりげなく目につく。
なんのこっちゃ
2022年05月28日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 5:32
なんのこっちゃ
小倉山山頂です。
2022年05月28日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 5:33
小倉山山頂です。
十方山です。
大阪指定山です。
2022年05月28日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 5:41
十方山です。
大阪指定山です。
三角点ありました。
2022年05月28日 05:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 5:41
三角点ありました。
記念地鶏
2022年05月28日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 5:42
記念地鶏
山頂の様子です。
景観はありません。
2022年05月28日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 5:42
山頂の様子です。
景観はありません。
少し進むと大阪方面がチラッと見えました。
2022年05月28日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 5:43
少し進むと大阪方面がチラッと見えました。
休憩所がありました。
2022年05月28日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/28 6:00
休憩所がありました。
時計付きです。
2022年05月28日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 6:01
時計付きです。
温度計も。
今は18℃。
2022年05月28日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 6:01
温度計も。
今は18℃。
気持ちのいいトレイルです。
2022年05月28日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 6:11
気持ちのいいトレイルです。
こんなところもありましたが
2022年05月28日 06:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 6:17
こんなところもありましたが
概ね快適なハイキングコースです。
2022年05月28日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 6:25
概ね快適なハイキングコースです。
京都長岡京市方面が見えました。
2022年05月28日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 7:01
京都長岡京市方面が見えました。
この方向です。
2022年05月28日 07:02撮影
3
5/28 7:02
この方向です。
やはり鉄塔のある所は開けてますね。
2022年05月28日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 7:10
やはり鉄塔のある所は開けてますね。
この鉄塔、緑に塗られてる。
京都だけに景観を意識してるのか?
2022年05月28日 07:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 7:12
この鉄塔、緑に塗られてる。
京都だけに景観を意識してるのか?
ゴルフ場の脇を通ります。
グリーンキーパーさんがもう作業してました。
2022年05月28日 07:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 7:14
ゴルフ場の脇を通ります。
グリーンキーパーさんがもう作業してました。
熊さん情報です。
2022年05月28日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 7:25
熊さん情報です。
本日三座目を目指します。
2022年05月28日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 7:26
本日三座目を目指します。
一部大阪方面が開けてました。
名神高速道路が見えます。
2022年05月28日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 7:43
一部大阪方面が開けてました。
名神高速道路が見えます。
釈迦岳に登頂です。
お釈迦様をイメージしてましたがカスくらいました。
2022年05月28日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/28 7:58
釈迦岳に登頂です。
お釈迦様をイメージしてましたがカスくらいました。
三角点はありました。
2022年05月28日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 7:59
三角点はありました。
山頂の様子です。
景観はありません。
2022年05月28日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 7:59
山頂の様子です。
景観はありません。
ポンポン山に登頂しました。
2022年05月28日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 8:24
ポンポン山に登頂しました。
京都方面の山々が見えます。
2022年05月28日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:25
京都方面の山々が見えます。
特徴のある山容だけど、なんて山だろう?
2022年05月28日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:25
特徴のある山容だけど、なんて山だろう?
三角点もありました。
セメントで修理してました。
2022年05月28日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:26
三角点もありました。
セメントで修理してました。
大きなケルンがありました。
2022年05月28日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:26
大きなケルンがありました。
もう一丁地鶏。
2022年05月28日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 8:27
もう一丁地鶏。
大阪方面の案内図がありましたが
2022年05月28日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 8:28
大阪方面の案内図がありましたが
奈良方面しか開けてません。
2022年05月28日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 8:28
奈良方面しか開けてません。
朝食を摂りました。
2022年05月28日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 8:30
朝食を摂りました。
山頂広場の様子です。
ソロのハイカーが2人いらっしゃいました。
2022年05月28日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:43
山頂広場の様子です。
ソロのハイカーが2人いらっしゃいました。
花はこのツツジぐらいですねー。
2022年05月28日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:44
花はこのツツジぐらいですねー。
気温は26℃まで上昇。 
登りは大汗をかきます。
2022年05月28日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:44
気温は26℃まで上昇。 
登りは大汗をかきます。
水分が不足しそうなのでルート変更して一時下山する事にしました。
2022年05月28日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 8:59
水分が不足しそうなのでルート変更して一時下山する事にしました。
下山しました。
最終的にこのバス停より高槻まで帰る計画でした。
2022年05月28日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 9:13
下山しました。
最終的にこのバス停より高槻まで帰る計画でした。
妖しい看板
2022年05月28日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 9:21
妖しい看板
和製ヨーダか?
2022年05月28日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 9:21
和製ヨーダか?
なんで大阪はこんな読めない地名が多いんな💢
2022年05月28日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 9:35
なんで大阪はこんな読めない地名が多いんな💢
本数少な💢
2022年05月28日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 9:35
本数少な💢
登り返します。
登山口は獣害用電柵で囲われてました。
勘と勇気で突破してください。
2022年05月28日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 10:46
登り返します。
登山口は獣害用電柵で囲われてました。
勘と勇気で突破してください。
かろうじて踏み跡らしきものを見つけました。
2022年05月28日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 10:47
かろうじて踏み跡らしきものを見つけました。
地形に特徴があるのでこの方向で間違いない筈です。
2022年05月28日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 10:50
地形に特徴があるのでこの方向で間違いない筈です。
登り口見つけました。
2022年05月28日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 10:56
登り口見つけました。
ここへ出てきます。
暫くアスファルト道です。
2022年05月28日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 11:08
ここへ出てきます。
暫くアスファルト道です。
こう言う事です。
アンテナの管理用道路なんですね。
2022年05月28日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 11:20
こう言う事です。
アンテナの管理用道路なんですね。
黒柄岳登頂です。
2022年05月28日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 11:22
黒柄岳登頂です。
景観はありません。
2022年05月28日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 11:22
景観はありません。
山頂広場です。
2022年05月28日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 11:24
山頂広場です。
黒柄岳のアプローチが2本ある意味が解りました。
この下山口を見落としてるかあるいは急登を嫌ってアスファルト道で登頂。
山頂からは気持ち良さげなトレイルが見えてるので下山は山道で降りる。
このパターンとちゃいまっか。
2022年05月28日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 11:34
黒柄岳のアプローチが2本ある意味が解りました。
この下山口を見落としてるかあるいは急登を嫌ってアスファルト道で登頂。
山頂からは気持ち良さげなトレイルが見えてるので下山は山道で降りる。
このパターンとちゃいまっか。
急坂は最後のここだけです。
2022年05月28日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 11:34
急坂は最後のここだけです。
荒れ放題の舗装路でした。
ゲートで封鎖されてるのでなおさらですね。
2022年05月28日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 12:07
荒れ放題の舗装路でした。
ゲートで封鎖されてるのでなおさらですね。
明神ヶ岳の登山口に来ました。
2022年05月28日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/28 12:12
明神ヶ岳の登山口に来ました。
今回もゾワゾワ系発見です。
根元から2メートルぐらいまで繋がってたのでパノラマしてみました。
2022年05月28日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 12:30
今回もゾワゾワ系発見です。
根元から2メートルぐらいまで繋がってたのでパノラマしてみました。
苔の生えたゾワゾワ系です。
2022年05月28日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/28 12:30
苔の生えたゾワゾワ系です。
明神ヶ岳登頂です。
期待通り景観はありませんでした。
2022年05月28日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/28 12:42
明神ヶ岳登頂です。
期待通り景観はありませんでした。
三角点はありました。
2022年05月28日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 12:43
三角点はありました。
気温は19℃でした。
なんか変やなあ。
30℃はあるはずなのに、、、
2022年05月28日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 12:43
気温は19℃でした。
なんか変やなあ。
30℃はあるはずなのに、、、
東側をパノラマしてみました。
見事に木々に囲まれてます。
2022年05月28日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 12:44
東側をパノラマしてみました。
見事に木々に囲まれてます。
開いているのはテッペンのみ。
2022年05月28日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 12:45
開いているのはテッペンのみ。
またきてな〜❤️
レコでよく見る画像です。
2022年05月28日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 12:45
またきてな〜❤️
レコでよく見る画像です。
下山しました。
東側の登山口ですね。
一般の道路になってます。
2022年05月28日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/28 13:22
下山しました。
東側の登山口ですね。
一般の道路になってます。
この登山口より亀岡駅を目指します。
行動食のパンをかじりながら。
2022年05月28日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 13:26
この登山口より亀岡駅を目指します。
行動食のパンをかじりながら。
先ほどの明神ヶ岳の山容が見えました。
3
先ほどの明神ヶ岳の山容が見えました。
ポコっと飛び出てるのですぐにわかりました。
2022年05月28日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 13:59
ポコっと飛び出てるのですぐにわかりました。
JR亀岡駅に到着。
本日の山行はこれにて終了です。
2022年05月28日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/28 15:46
JR亀岡駅に到着。
本日の山行はこれにて終了です。
舗装路の多い山行でした。
途中進路変更もしましたがVELL号には早く帰れそうです。
2022年05月28日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 15:46
舗装路の多い山行でした。
途中進路変更もしましたがVELL号には早く帰れそうです。
電車の車窓から京都パープルサンガのスタジアムが見えました。
2022年05月28日 16:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/28 16:06
電車の車窓から京都パープルサンガのスタジアムが見えました。
スタートした山崎駅に帰って来ました。
2022年05月28日 17:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 17:01
スタートした山崎駅に帰って来ました。
駅の看板です。
工場見学も出来そうです。🍹
2022年05月28日 17:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/28 17:02
駅の看板です。
工場見学も出来そうです。🍹
本日は6座GETです。
次の山まで距離があるのでじっくりと作戦を練ります。
6
本日は6座GETです。
次の山まで距離があるのでじっくりと作戦を練ります。

感想

大阪指定山巡りも淀川を超えて北半分を残すのみとなりました。
これからは目的地へ行くにも距離があるので日帰りでは勿体無い。
そこで金曜日のうちに移動し、車中泊で翌日は山行しその日のうちに次の目的地に移動して車中泊。
翌日日曜日は山行後帰宅する作戦でいってみます。
今回6座も回れましたが次からはしんどい。
電車まで遠いエリアになるのでどうしてもバス利用かチャリになりそうな予感がします。
ここ迄は線を繋いできましたがこれからどうするか思案のしがいがあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人

コメント

tera-oka-sun、
おはようございます^_^

君よく見ると美人だね、とか
タイヤが埋まってたり
和製ヨーダとか!

地味なハイクだったんでしょうけど
楽しいの盛り沢山に見えますね😁
2022/5/31 6:18
kayokosさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
地味な低山縦走なんて、、、なんか楽しいこと見つけないとしんどいだけになっちまう。
レコ見てくれる方にも申し訳ないからね😜
2022/5/31 10:09
tera-oka-sunさん
大阪の山縦走お疲れ様でした🙇
STMで、歩いたポンポン山懐かしいです。
ところでポンポン山で、飛び跳ねましたか?
足音がポンポンとひびくことから通称ポンポン山って、言うらしいのですが…😅
2022/5/31 17:16
varaderoさま こんにちは😃

げぇ〜っ!ポンポン山、名前の由来だとー!😱 
知らなかった。
しってたら地鶏で飛び跳ね画像撮ってた。間違いなく。
色々な興味をもって予習しておけばヤマはもっと楽しくなりそうですね。😝
2022/5/31 18:51
tera-oka-sunさん
おはようございます☀

私も土曜日、ポンポン山と釈迦岳を予定してました😁(ポンポン山が関西百)
新しい靴で靴擦れしちゃって、翌日の双門に備えてキャンセルしてしまいましたが‥
ポンポン山でバッタリ!だと、一緒にポンポンできたのに残念です🥲

「河童出没注意」あやしい‥笑
何か河童の謂れのある場所なんでしょうか
和製ヨーダが河童?
いやでも私の知ってる河童じゃないなー🤔
人気の低山っていろいろ仕掛けがあるから、楽しいですよね🎶
またまたロング😳、お疲れさまでした🌸
2022/6/1 8:20
sa-chinさま こんにちは😃

ポンポン山でまさかのバッタリだとう!
惜しかったですねー。
まっ、目指すタイトルがおなじならバッタリもあるかも。
和製ヨーダはわたくしの勝手な印象です。
カッパのようなリアルな置物もあったから是非見てきて下さい。
2022/6/1 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら