記録ID: 4338543
全員に公開
ハイキング
東海
百華爛漫 十枚山,奥大光山
2022年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:27
距離 25.7km
登り 2,050m
下り 2,069m
15:14
天候 | 晴れ!(^^)! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登では有るが、道標有り笹も低く歩きやすい、ハイキングコース距離は有ります。 バラノ段前後は急傾斜地、ロープありですが慎重に。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯、梅ヶ島から静岡市に向けて数か所有ります。 |
写真
装備
備考 | ヒル除けに長靴で行きましたが、ヒルはいないようでした。 自転車のヘルメットを忘れました(時速40勸幣紊禄个討い泙靴(>_<) |
---|
感想
このところ、岐阜百山登山にはまっていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4319205.html
藪山は懲り懲りと方向を変えて静岡県百山を調べて居たら、十枚山がシロヤシオが綺麗と有り、折角なのでもう一山、大光山(安倍峠)を加えて登ることにしました。
十枚山の登りではシロヤシオを余り見かけませんでしたがしかし、大光山、バラの段からは百花繚乱のシロヤシオ、アカヤシオを沢山見る事が出来ました。
縦走路はアップダウン有りますが、笹低く、所々にブナの大木、白樺の林の中を気持ち良く歩くことが出来ました。静岡県百山バンザイ!(^^)!
梅ヶ島温泉登山口から自動車デポ地へは自転車で爽快にサイクリングが出来ました。
当分の間までこちら方面。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する