記録ID: 434085
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上武国境 岩の山 【大ナゲシ〜天丸山〜帳付山】 ニッチツから
2014年04月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
【ニッチツ廃墟】(6:33)−【赤岩峠】(7:21)−【大ナゲシ】(7:52〜8:15)−【宗四郎山】(9:30)−【山吹峠】(9:51〜10:01)−【天丸山】(11:20〜11:32)−【帳付山】(12:47〜13:10)−【倉門山】(14:43)−【赤岩峠】(16:15)−【ニッチツ廃墟】(16:49)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは岩場の山【大ナゲシ】【天丸山】は岩登りが少し入ります。ただしロープ有 また、【赤岩峠〜倉門山】間はマーキングがある所はありますが、無い所は全然ありませんので注意してください。 |
写真
感想
今回は奥秩父の上武国境に来ました。
すぐ隣は百名山の【両神山】です。
【ニッチツの廃墟】からスタート。
【赤岩峠】までは急な斜面を登る。
稜線からは急な坂を登り【大ナゲシ】を目指す。
流石上州の山だけあって、見事な岩登りになります。ロープがあるので問題ないですが。
次に【天丸山】。ここで本日初の登山者と出会う。
この山も【大ナゲシ】同様な急な岩場の登りです。
最後に【帳付山】は一番奥なので遠かった。山頂からは300名山の【諏訪山】が。
下山は通って来た道を戻る。
途中、【山吹峠】先から広い登山道?があったのでその通りにすすんだ。
結局、シカ柵の横に出ただけでしたが、【宗四郎山】をトラバースできた。
【赤岩峠】へ向かって下山していると、ちょうど【両神山】上空でヘリがホバリングしてたのが気になりました。
無事下山すると今度はパトカーが通り過ぎ、次に消防車までやってきた。
一体何があったのだろう・・・?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する