記録ID: 4341579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
瓶ヶ森-西黒森
2022年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:51
距離 5.2km
登り 478m
下り 460m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寒風山から土小屋までのUFOラインは車幅が狭いため注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場へ行く道が陥没していたり、岩が出ていたりして車体を傷つける可能性あり。 走行注意。 |
その他周辺情報 | 下山後、土小屋にて食事。温泉は湯ノ谷温泉へ行く。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
感想
思った以上に晴天の登山日和で、瓶ヶ森を最高の状態で観ることができた。やはり四国の笹はきれいだ。西黒森もツヅジがきれいで、花をみるならここがいい。森というにふさわしいいろんな植物が一つの山でみられる。
そんなに難しいルートではないと思い、出発時間も遅く、コースも計画とは違ったところを行っていたら、男山に行きそびれた。思いのほか瓶ヶ森と西黒森間が急であり、登れないほどではないが西黒森から男山まで行く気力がくじかれてしまった。結局西黒森からの帰路は車道を通ることに。いつでもこれるところなので、次の楽しみにとっておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人