ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4347100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山〜五月晴れの絶景と新緑を満喫〜

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,364m
下り
1,127m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:50
合計
7:10
8:34
37
9:11
15
9:26
9:32
24
9:56
13
10:09
34
10:43
10:45
20
11:05
13
11:18
8
11:26
11:50
13
12:03
12:06
16
12:22
11
12:33
12:34
65
13:39
50
14:29
14:40
42
15:44
河口湖駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士急行電鉄の駅から直接アプローチ、直接下山できるルート
コース状況/
危険箇所等
ルートはよく整備されており特に危険箇所はないですが、急峻なトラバースルートでは足元の踏み外しに注意
その他周辺情報 河口湖駅前の「ほうとう不動」で地元グルメを満喫できる。
三つ峠駅から三ツ峠山がくっきり見える
2022年05月29日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 8:34
三つ峠駅から三ツ峠山がくっきり見える
鯉のぼりが五月晴れの空に映える
2022年05月29日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 8:43
鯉のぼりが五月晴れの空に映える
まさに故郷の山の風格
2022年05月29日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 8:45
まさに故郷の山の風格
さあ、あの頂に登らんとす
2022年05月29日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 8:48
さあ、あの頂に登らんとす
信仰の山を感じるべく、表参道から登ります
2022年05月29日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 8:50
信仰の山を感じるべく、表参道から登ります
参道っぽい雰囲気
2022年05月29日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 9:02
参道っぽい雰囲気
渓谷沿いの林道は涼しげ
2022年05月29日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/29 9:11
渓谷沿いの林道は涼しげ
まさに三つのピーク
2022年05月29日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 9:11
まさに三つのピーク
ここから登山道に入ります
2022年05月29日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 9:24
ここから登山道に入ります
梵字が掘られた達磨石の前で一休み
2022年05月29日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 9:26
梵字が掘られた達磨石の前で一休み
ツツジの朱が新緑に映えます
2022年05月29日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 9:44
ツツジの朱が新緑に映えます
木漏れ日と緑のシャワーを浴びながら歩を進める気持ち良さ
2022年05月29日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 9:47
木漏れ日と緑のシャワーを浴びながら歩を進める気持ち良さ
ピークから見る富士山への期待が高まる
2022年05月29日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 9:56
ピークから見る富士山への期待が高まる
雰囲気のいい道が続く
2022年05月29日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 10:06
雰囲気のいい道が続く
馬返し
昔はここまで馬が来たってことですね
2022年05月29日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 10:09
馬返し
昔はここまで馬が来たってことですね
馬もこの景色を眺めてから下山したということやね
2022年05月29日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 10:10
馬もこの景色を眺めてから下山したということやね
あちこちに表参道らしい要所がありますが
2022年05月29日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 10:24
あちこちに表参道らしい要所がありますが
やはり最も目を見張るのは、この八十八大師でしょう!
2022年05月29日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 10:45
やはり最も目を見張るのは、この八十八大師でしょう!
天をつく尖峰
2022年05月29日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 10:48
天をつく尖峰
屏風岩はクライマーが鈴なりです
ガンバ!
2022年05月29日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:01
屏風岩はクライマーが鈴なりです
ガンバ!
このロケーションでのクライミングは爽快でしょうね
2022年05月29日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:05
このロケーションでのクライミングは爽快でしょうね
屏風岩は大きすぎてフレームに収まりません
2022年05月29日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:05
屏風岩は大きすぎてフレームに収まりません
少し登ると全景が見えますが
2022年05月29日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:09
少し登ると全景が見えますが
三ツ峠山荘の主に挨拶してから・・
2022年05月29日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:16
三ツ峠山荘の主に挨拶してから・・
開運山に向かいます
2022年05月29日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:17
開運山に向かいます
ピークでは、富士山をバックにしたツツジがちょうど盛りでした
2022年05月29日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:26
ピークでは、富士山をバックにしたツツジがちょうど盛りでした
定番写真
2022年05月29日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:27
定番写真
記念に一枚撮っていただきました
2022年05月29日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/29 11:29
記念に一枚撮っていただきました
御坂山地の向こうには、残雪を抱いた南アルプス
2022年05月29日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:47
御坂山地の向こうには、残雪を抱いた南アルプス
右から甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2022年05月29日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:47
右から甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳
同じく右から塩見岳、荒川三山、赤石岳
2022年05月29日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:48
同じく右から塩見岳、荒川三山、赤石岳
これから辿る府戸尾根の向こうは毛無山と富士山
2022年05月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:49
これから辿る府戸尾根の向こうは毛無山と富士山
御坂山地の最高峰は黒岳ですよね
2022年05月29日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:49
御坂山地の最高峰は黒岳ですよね
山頂は大賑わい
2022年05月29日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:50
山頂は大賑わい
丹沢方面もよく見えます
2022年05月29日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 11:51
丹沢方面もよく見えます
次は御巣鷹山へ
2022年05月29日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 11:58
次は御巣鷹山へ
残念ながら展望なし
山名標識は電波塔の裏から表に移ったそうだ
2022年05月29日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:03
残念ながら展望なし
山名標識は電波塔の裏から表に移ったそうだ
開運山と富士山をセットで
2022年05月29日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:08
開運山と富士山をセットで
三つ峠山荘は小綺麗ですね
2022年05月29日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:22
三つ峠山荘は小綺麗ですね
山荘前からの展望も絶佳
2022年05月29日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:23
山荘前からの展望も絶佳
屏風岩を抱いた開運山は風格を感じます
2022年05月29日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 12:28
屏風岩を抱いた開運山は風格を感じます
道志山塊の盟主は、御正体山です
2022年05月29日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 12:29
道志山塊の盟主は、御正体山です
木無山は名前から展望を期待してたのに。。。
2022年05月29日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:33
木無山は名前から展望を期待してたのに。。。
確かに木は無いが、植生保護のためか草原は立ち入り禁止
2022年05月29日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:35
確かに木は無いが、植生保護のためか草原は立ち入り禁止
府戸尾根は傾斜が緩く、気持ちのいい尾根道が続きます
2022年05月29日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 12:38
府戸尾根は傾斜が緩く、気持ちのいい尾根道が続きます
樹間から黒岳
2022年05月29日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 12:53
樹間から黒岳
何度見ても富士の秀麗な山容は飽きません
2022年05月29日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/29 13:39
何度見ても富士の秀麗な山容は飽きません
広葉樹の森は
2022年05月29日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 13:47
広葉樹の森は
本当に好きです
2022年05月29日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 14:15
本当に好きです
最後のピークの天上山
ロープウェイから観光客も登って来ます
2022年05月29日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 14:29
最後のピークの天上山
ロープウェイから観光客も登って来ます
展望台からの富士山は、かなり大きいです
2022年05月29日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 14:50
展望台からの富士山は、かなり大きいです
河口湖まであと少し
2022年05月29日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 14:50
河口湖まであと少し
無事に下山して
2022年05月29日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 15:20
無事に下山して
河口湖の湖水にタッチ
正面は御坂山地
2022年05月29日 15:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 15:22
河口湖の湖水にタッチ
正面は御坂山地
河口湖駅でゴール
2022年05月29日 15:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/29 15:44
河口湖駅でゴール
車でのアプローチではいただけないビールで喉を潤したら
2022年05月29日 15:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 15:50
車でのアプローチではいただけないビールで喉を潤したら
もちろん郷土料理のほうとうをいただきます
2022年05月29日 16:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/29 16:04
もちろん郷土料理のほうとうをいただきます
撮影機器:

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備

感想

残雪のあるうちに富士山を見たい!
そう考えて行きついた結論が、三ッ峠山でした。
このところ車でのアプローチが続いていたこともあって、久しぶりに電車を使って駅から駅に縦走するスタイルが取れたことも、この山に決めたきっかけの一つです。

家の都合も勘案して山行日としたのが日曜日だったのですが、天気予報も良くて家を出るときには快晴の下、日差しが燦燦と降り注いでいて、いやが応にも気分が高まります。
八王子から中央線に乗り換えると、車内は登山者でいっぱいとなっており、この晴天を逃すまいと考えておられる皆さんと気持ちがシンクロします。
この日は終日にわたって快晴で、下界は各地で今年初めての真夏日になったようですが、梅雨入り前の爽やかな空気の中、山歩きを楽しむことができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

dusterさん こんにちは
いいですね。こんな山旅
透き通るような青と眩しい新緑、残雪の白。
いやなんとも贅沢ですね。

from 沖縄
2022/6/1 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら