今日は『南温泉荘バス停』で下車
桃源台より4ヶ手前のバス停です。
0
4/27 8:46
今日は『南温泉荘バス停』で下車
桃源台より4ヶ手前のバス停です。
実は前からバス停にあるこの矢印が気になっていたんです。
8:46バス停からスタート
0
4/27 8:47
実は前からバス停にあるこの矢印が気になっていたんです。
8:46バス停からスタート
程なく、芦ノ湖が見えました。
その向こう側は三国山
0
4/27 8:55
程なく、芦ノ湖が見えました。
その向こう側は三国山
8:55金太郎岩
ちょっとガッカリ・・・だったりして(-_-)
0
4/27 8:57
8:55金太郎岩
ちょっとガッカリ・・・だったりして(-_-)
この辺りは遊歩道が多く、道が広くとても歩きやすかったです(*^。^*)
0
4/27 9:03
この辺りは遊歩道が多く、道が広くとても歩きやすかったです(*^。^*)
大涌谷へ向かうロープウェイの近くを歩くので、迷う心配なし!!
窓が大きくてカッコいいなぁ!(^^)!
2
4/27 9:09
大涌谷へ向かうロープウェイの近くを歩くので、迷う心配なし!!
窓が大きくてカッコいいなぁ!(^^)!
姥子駅で昔のロープウェイ発見!!
私にはこちらの方が馴染みがありますよ。
1
4/27 9:09
姥子駅で昔のロープウェイ発見!!
私にはこちらの方が馴染みがありますよ。
9:10姥子駅
0
4/27 9:10
9:10姥子駅
またしても桜は見頃でした。
1
4/27 9:13
またしても桜は見頃でした。
箱根の遊歩道は本当に整備が行き届いています。
0
4/27 9:27
箱根の遊歩道は本当に整備が行き届いています。
9:50大涌谷到着。
富士山が素晴らしい(≧▽≦)💛
8
4/27 9:47
9:50大涌谷到着。
富士山が素晴らしい(≧▽≦)💛
今日登る神山・冠ヶ岳
さすが箱根の最高峰ですね。
とがってますね~(^^;
2
4/27 9:59
今日登る神山・冠ヶ岳
さすが箱根の最高峰ですね。
とがってますね~(^^;
せっかく来たので、大涌谷観光もしました(*^^)v
『蒸し方さん』がたくさんのゆで卵を作っていました。
お湯の中から卵が出てくる出てくる(^O^)
3
4/27 10:00
せっかく来たので、大涌谷観光もしました(*^^)v
『蒸し方さん』がたくさんのゆで卵を作っていました。
お湯の中から卵が出てくる出てくる(^O^)
もちろん私もゲットしました。
5ヶ入りで500円
まだ温かい(^^♪
2
4/27 10:59
もちろん私もゲットしました。
5ヶ入りで500円
まだ温かい(^^♪
登り口は、延命地蔵尊の横からです。
0
4/27 10:10
登り口は、延命地蔵尊の横からです。
10:10
0
4/27 10:10
10:10
硫黄の臭いがします。
立ち止まらないようにと書いてありました。
1
4/27 10:11
硫黄の臭いがします。
立ち止まらないようにと書いてありました。
モクモク湯気が上がっている中を歩きますが、お天気が良いし暑い(*_*;
0
4/27 10:19
モクモク湯気が上がっている中を歩きますが、お天気が良いし暑い(*_*;
今日のコースはアセビの木が多いです。
時々木の間から見える富士山を楽しみながら登りました。
2
4/27 10:25
今日のコースはアセビの木が多いです。
時々木の間から見える富士山を楽しみながら登りました。
鳥居があるのは何故でしょう?
0
4/27 10:52
鳥居があるのは何故でしょう?
10:57冠が岳
木が多く展望悪いです。
しかも、この先に展望台があると聞き、行ってみましたが何も見えず(>_<)
行かない方がいいです。。
0
4/27 10:57
10:57冠が岳
木が多く展望悪いです。
しかも、この先に展望台があると聞き、行ってみましたが何も見えず(>_<)
行かない方がいいです。。
沢山のベニバナヒメイワカガミの葉っぱがありました。
昔、5月の下旬に偶然ここで、満開のイワカガミ当たったことがありますが、色が濃くてすごく綺麗でした!!
オススメです。
あちこちに、群生しています。
0
4/27 11:07
沢山のベニバナヒメイワカガミの葉っぱがありました。
昔、5月の下旬に偶然ここで、満開のイワカガミ当たったことがありますが、色が濃くてすごく綺麗でした!!
オススメです。
あちこちに、群生しています。
祠で、今日の登山の無事を祈りました。
0
4/27 11:09
祠で、今日の登山の無事を祈りました。
神山までの道は石がゴロゴロでした。
0
4/27 11:12
神山までの道は石がゴロゴロでした。
11:19
あっけなく神山到着
1
4/27 11:19
11:19
あっけなく神山到着
イチゲの花でしょうか。
沢山咲いていました。
2
4/27 11:26
イチゲの花でしょうか。
沢山咲いていました。
色違い
1
4/27 11:33
色違い
駒ヶ岳への道は、アセビなどが多く、展望はないけれど、お天気も良くて楽しい歩きでした。
人も結構多かったです。
0
4/27 11:48
駒ヶ岳への道は、アセビなどが多く、展望はないけれど、お天気も良くて楽しい歩きでした。
人も結構多かったです。
笹原に出ました。
0
4/27 11:52
笹原に出ました。
11:58駒ヶ岳到着。
再び、富士山登場!!
(ちょっと雲がかかってきましたね(^-^;)
7
4/27 11:56
11:58駒ヶ岳到着。
再び、富士山登場!!
(ちょっと雲がかかってきましたね(^-^;)
元宮神社
1
4/27 12:01
元宮神社
ご飯休憩です。
早速、黒たまごをいただきました。
(富士山と黒卵)
8
4/27 12:03
ご飯休憩です。
早速、黒たまごをいただきました。
(富士山と黒卵)
12:19帰りは、防ヶ沢分岐から右へ、
お中道を通りました。
0
4/27 12:19
12:19帰りは、防ヶ沢分岐から右へ、
お中道を通りました。
木の肌がオシャレ♪
0
4/27 12:26
木の肌がオシャレ♪
お中道はアップダウンが少なく、すごく楽な道です。
前半がクマザサ
0
4/27 12:27
お中道はアップダウンが少なく、すごく楽な道です。
前半がクマザサ
後半は杉林
0
4/27 12:35
後半は杉林
途中で海も見えました(≧▽≦)
小田原の方でしょうか?
0
4/27 12:59
途中で海も見えました(≧▽≦)
小田原の方でしょうか?
そして、三度目の富士山!
早雲山分岐です。
ここから早雲山駅に向かいます。
4
4/27 13:06
そして、三度目の富士山!
早雲山分岐です。
ここから早雲山駅に向かいます。
トウゴクミツバツツジも咲きはじめ、これからの季節、山はどんどん素敵になっていきますね。
途中でパンプスの女性と遭遇(;'∀')
彼氏に連れられ、大涌谷から来たそうです。
「大変だったでしょう、頑張ったね。」と声をかけました。
本当に大変だったと思いますよ。山が嫌いにならなきゃいいけど。
0
4/27 13:26
トウゴクミツバツツジも咲きはじめ、これからの季節、山はどんどん素敵になっていきますね。
途中でパンプスの女性と遭遇(;'∀')
彼氏に連れられ、大涌谷から来たそうです。
「大変だったでしょう、頑張ったね。」と声をかけました。
本当に大変だったと思いますよ。山が嫌いにならなきゃいいけど。
13:44 早雲山駅に到着。
予定では15:00に到着予定でしたが、実はまだ行きたい所がありまして・・・
頑張りました〇(^o^)〇
0
4/27 13:44
13:44 早雲山駅に到着。
予定では15:00に到着予定でしたが、実はまだ行きたい所がありまして・・・
頑張りました〇(^o^)〇
早雲山駅からはケーブルカーで強羅に向かいます。
ケーブルカーで1つ目の駅「中強羅」に昔住んでいたので、懐かしかった(´▽`)
でも、めちゃ混みでした。
(汗臭くてすみません。。)
0
4/27 13:47
早雲山駅からはケーブルカーで強羅に向かいます。
ケーブルカーで1つ目の駅「中強羅」に昔住んでいたので、懐かしかった(´▽`)
でも、めちゃ混みでした。
(汗臭くてすみません。。)
強羅からは、登山鉄道。
乗り継ぎが良く、買い食いする暇もありません
(^-^;
3
4/27 14:03
強羅からは、登山鉄道。
乗り継ぎが良く、買い食いする暇もありません
(^-^;
カーブがきつくて、隣の車両が見えます。
0
4/27 14:10
カーブがきつくて、隣の車両が見えます。
14:12小涌谷駅到着
スイッチバックになる前に下車(:_;)
残念です!
0
4/27 14:12
14:12小涌谷駅到着
スイッチバックになる前に下車(:_;)
残念です!
今日は、ここから千条の滝(ちすじのたき)を見学しながら、鎌倉古道を通り箱根湯本まで歩くつもり♪
0
4/27 14:16
今日は、ここから千条の滝(ちすじのたき)を見学しながら、鎌倉古道を通り箱根湯本まで歩くつもり♪
八重桜の花が大きすぎて、枝が辛そうでした(^-^;
2
4/27 14:18
八重桜の花が大きすぎて、枝が辛そうでした(^-^;
新緑がきれいですね!
0
4/27 14:22
新緑がきれいですね!
あれに見えるのは、これから登る浅間山(せんげんさん)
1
4/27 14:25
あれに見えるのは、これから登る浅間山(せんげんさん)
14:29千条の滝
2
4/27 14:29
14:29千条の滝
とても心が癒されるいい所だったんで、ベンチで少し休憩しました。
風が心地いい(´▽`)
0
4/27 14:34
とても心が癒されるいい所だったんで、ベンチで少し休憩しました。
風が心地いい(´▽`)
疲れた体に鞭打って、本日最後の登り坂。
ガンバリました(*^^)v
0
4/27 14:45
疲れた体に鞭打って、本日最後の登り坂。
ガンバリました(*^^)v
猪の“ぬたば“でしょうか?
登山道の真ん中に堂々とありました。
かなり大きい・・・(*_*;
0
4/27 15:02
猪の“ぬたば“でしょうか?
登山道の真ん中に堂々とありました。
かなり大きい・・・(*_*;
防火帯に出ました。
お昼寝したくなるようなお天気です。
0
4/27 15:04
防火帯に出ました。
お昼寝したくなるようなお天気です。
15:05浅間山
後は、下りだけです♪
明るいうちに下山できそう。
ヨカッタヨカッタ(^^♪
0
4/27 15:05
15:05浅間山
後は、下りだけです♪
明るいうちに下山できそう。
ヨカッタヨカッタ(^^♪
途中の道は新緑や桜がイッパイ
1
4/27 15:13
途中の道は新緑や桜がイッパイ
道に桜の花びらが沢山落ちています。
0
4/27 15:13
道に桜の花びらが沢山落ちています。
木漏れ日も気持ちいい
1
4/27 15:41
木漏れ日も気持ちいい
石畳もあったり
0
4/27 16:03
石畳もあったり
おっ!
ギョリンソウ発見
5
4/27 16:06
おっ!
ギョリンソウ発見
箱根の登山道のあちこちにあるこの看板。
50m刻みで立っているのですが、とても便利。
たとえば、ここは15番なので、あと750m(15×50m)で登山口に到着すると分かるのです。
0
4/27 16:08
箱根の登山道のあちこちにあるこの看板。
50m刻みで立っているのですが、とても便利。
たとえば、ここは15番なので、あと750m(15×50m)で登山口に到着すると分かるのです。
16:09湯坂城跡
ふむふむ、読んだけど歴史は苦手(>_<)
0
4/27 16:09
16:09湯坂城跡
ふむふむ、読んだけど歴史は苦手(>_<)
16:23登山口到着。
0
4/27 16:23
16:23登山口到着。
16:30箱根湯本駅到着。
あー今日も良く歩いた(≧▽≦)
実は、帰りの電車で黒たまごの残りを食べちゃいました。(今朝、コンビニでも1ヶ買ったので、一日に卵6個!!! コレステロールが心配です。)
0
4/27 16:30
16:30箱根湯本駅到着。
あー今日も良く歩いた(≧▽≦)
実は、帰りの電車で黒たまごの残りを食べちゃいました。(今朝、コンビニでも1ヶ買ったので、一日に卵6個!!! コレステロールが心配です。)
お疲れさま!
箱根って観光地なのに、高尾山みたいに登山客が多くなくて
ゆったりまったりのんびりハイキングができそう
そして、温泉たまご。。。
全部食べちゃったんですね~
kaoriさん凄すぎです
登山道は人が少なめなんですが・・・移動のケーブルカーと登山電車・帰りの小田急線は、通勤ラッシュ並の乗車率でした
バス道も渋滞してましたねぇ
でも、箱根は交通網が発達しているのでコースが組みやすく、本当に便利です。
黒たまごは美味しくて、ペロッと食べちゃいました
“ちょっと多め“くらいに思っていたのですが。。会社の人達にかなり呆れられました。
燃費が悪くて困ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する