ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435662
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵(旧正丸峠から丸山)

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
14.0km
登り
1,012m
下り
1,000m

コースタイム

正丸駅7:20→8:25旧正丸峠8:35→9:00サッキョ峠9:05→9:30虚空蔵峠9:40→10:15刈場坂峠10:20→11:10カバ岳11:15→11:30大野峠11:35→12:00丸山12:45→13:00県民の森13:15→14:25芦ヶ久保駅
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
保谷駅5:54→(西武池袋線・秩父線 飯能乗り換え)→7:04正丸駅
(帰り)
芦ヶ久保駅14:53→(西武秩父線・池袋線 飯能・ひばりヶ丘乗り換え)→16:12保谷駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
旧正丸峠からサッキョ峠の間、アップダウン多く、一部痩せ尾根と岩場あり。特にサッキョ峠の手前は急勾配の階段(下り)あり、ザレているところもあります。
また、カバ岳の手前にも距離は短いが岩場があり、足元に注意し、慎重に通過する必要があります。
出発点の正丸駅に到着。
2014年04月27日 07:10撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:10
出発点の正丸駅に到着。
軽く準備運動をして出発です。
2014年04月27日 07:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:11
軽く準備運動をして出発です。
これから向かおうとする旧正丸峠方向。
2014年04月27日 07:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 7:11
これから向かおうとする旧正丸峠方向。
一緒に電車を降りた人たちはすべて、伊豆ヶ岳方面の階段を下りて行きました。
2014年04月27日 07:12撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:12
一緒に電車を降りた人たちはすべて、伊豆ヶ岳方面の階段を下りて行きました。
旧正丸峠、刈場坂峠方面に向かうのは私一人でした。
2014年04月27日 07:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:24
旧正丸峠、刈場坂峠方面に向かうのは私一人でした。
国道299号線を正丸トンネル方向へしばらく進むと左側に旧正丸峠への入口があります。
2014年04月27日 07:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:29
国道299号線を正丸トンネル方向へしばらく進むと左側に旧正丸峠への入口があります。
のどかな山村を旧正丸峠に向かいます。
2014年04月27日 07:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:32
のどかな山村を旧正丸峠に向かいます。
2014年04月27日 07:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:35
少し先が最奥の人家で、その先は山道に入ります。
実は大雪があった2月の末にここまで”偵察”に来たことがあります。人家があるところまでは、除雪されていましたが、その先は腰ぐらいまでの積雪があったのを記憶しています。
2014年04月27日 07:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 7:36
少し先が最奥の人家で、その先は山道に入ります。
実は大雪があった2月の末にここまで”偵察”に来たことがあります。人家があるところまでは、除雪されていましたが、その先は腰ぐらいまでの積雪があったのを記憶しています。
年季の入った標識ですね。
2014年04月27日 07:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:42
年季の入った標識ですね。
植林と自然林とでだいたい半々ぐらいでしょうか?
2014年04月27日 07:53撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 7:53
植林と自然林とでだいたい半々ぐらいでしょうか?
2014年04月27日 07:55撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 7:55
一旦林道に出て・・・
2014年04月27日 08:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:11
一旦林道に出て・・・
再び前方を右の山道に入ります。
2014年04月27日 08:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:13
再び前方を右の山道に入ります。
旧正丸峠に着きました。静かで何もないところです。往年の交通の要衝の地、昔はここを越えて秩父へ行ったのでしょう。
風の通り道になっていますね。
2014年04月27日 08:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:32
旧正丸峠に着きました。静かで何もないところです。往年の交通の要衝の地、昔はここを越えて秩父へ行ったのでしょう。
風の通り道になっていますね。
旧正丸峠からこれから進もうとする虚空蔵峠、刈場坂峠方向。初めての道は期待でワクワクします。
2014年04月27日 08:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:32
旧正丸峠からこれから進もうとする虚空蔵峠、刈場坂峠方向。初めての道は期待でワクワクします。
反対の川越山、正丸峠方向です。どちらも劣らず急勾配です。
2014年04月27日 08:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:32
反対の川越山、正丸峠方向です。どちらも劣らず急勾配です。
旧正丸峠から秩父方向。踏み跡はあるようですが心許ない印象です。(山と高原地図では破線コース)
2014年04月27日 08:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:32
旧正丸峠から秩父方向。踏み跡はあるようですが心許ない印象です。(山と高原地図では破線コース)
旧正丸峠から辿ってきた正丸駅方向
2014年04月27日 08:32撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:32
旧正丸峠から辿ってきた正丸駅方向
旧正丸峠から虚空蔵峠方向へ急勾配の坂を登り切ったところから旧正丸峠、川越山方向を振り返ります。
2014年04月27日 08:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:41
旧正丸峠から虚空蔵峠方向へ急勾配の坂を登り切ったところから旧正丸峠、川越山方向を振り返ります。
いくつかのピークをアップダウンします。
2014年04月27日 08:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:42
いくつかのピークをアップダウンします。
気持ちのいい稜線のコースです。この稜線のはるか下を西武秩父線と国道299号線の正丸トンネルが貫通しています。
2014年04月27日 08:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:45
気持ちのいい稜線のコースです。この稜線のはるか下を西武秩父線と国道299号線の正丸トンネルが貫通しています。
見ていてほっとする色合いです・・・
2014年04月27日 08:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:50
見ていてほっとする色合いです・・・
途中で東側都心方向の景観の開けているところがありました。全体的に霞んでいて遠望が利かなかったのですが、遠くに1月に歩いた天覚山(中央左奥)と大高山(中央左手前)がみえました。(多分間違えないと思います・・・)
2014年04月27日 08:51撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 8:51
途中で東側都心方向の景観の開けているところがありました。全体的に霞んでいて遠望が利かなかったのですが、遠くに1月に歩いた天覚山(中央左奥)と大高山(中央左手前)がみえました。(多分間違えないと思います・・・)
サッキョ峠手前で階段の激下りがありました。写真ではわかりずらいですが、奈落の底に落ちるような下りです。
2014年04月27日 08:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:58
サッキョ峠手前で階段の激下りがありました。写真ではわかりずらいですが、奈落の底に落ちるような下りです。
木の間越しに今日の目的地である丸山が見えました。まだまだ遠い!!
2014年04月27日 08:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:59
木の間越しに今日の目的地である丸山が見えました。まだまだ遠い!!
サッキョ峠への(激)下り!!
確か伊豆ヶ岳と古御岳の間に”しりもち坂”というのがありましたが、ここも”しりもち坂”といっていいでしょう。伊豆ヶ岳のほうの”しりもち坂”は、ロープがありましたが。こちらの”しりもち坂”にはロープはありません・・・
2014年04月27日 08:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 8:59
サッキョ峠への(激)下り!!
確か伊豆ヶ岳と古御岳の間に”しりもち坂”というのがありましたが、ここも”しりもち坂”といっていいでしょう。伊豆ヶ岳のほうの”しりもち坂”は、ロープがありましたが。こちらの”しりもち坂”にはロープはありません・・・
”しりもち坂”を降り切ったところから上を見上げます。登りには(下りにも?)使いたくないと思いました。見上げていて首が痛くなる・・・
2014年04月27日 09:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:06
”しりもち坂”を降り切ったところから上を見上げます。登りには(下りにも?)使いたくないと思いました。見上げていて首が痛くなる・・・
サッキョ峠の標識、目立たないので気づかずに通り過ぎてしまいそうです。
2014年04月27日 09:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:07
サッキョ峠の標識、目立たないので気づかずに通り過ぎてしまいそうです。
サッキョ峠の山サクラ。
2014年04月27日 09:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:08
サッキョ峠の山サクラ。
改めて、サッキョ峠から”しりもち坂”を振り返る。
2014年04月27日 09:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:09
改めて、サッキョ峠から”しりもち坂”を振り返る。
サッキョ峠から虚空蔵峠の間には、顕著なピークが2つありました。2万5000図では、登山道がそのピークを通過するようになっていますが、実際の登山道はそのいずれのピークも東側(飯能市側)に巻いています。
2014年04月27日 09:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 9:18
サッキョ峠から虚空蔵峠の間には、顕著なピークが2つありました。2万5000図では、登山道がそのピークを通過するようになっていますが、実際の登山道はそのいずれのピークも東側(飯能市側)に巻いています。
虚空蔵峠に着きました。
2014年04月27日 09:37撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:37
虚空蔵峠に着きました。
虚空蔵峠で一旦林道に出ます。
2014年04月27日 09:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 9:38
虚空蔵峠で一旦林道に出ます。
歩いてきた方向を振り返ります。
2014年04月27日 09:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:46
歩いてきた方向を振り返ります。
林道をそのまま辿っても刈場坂峠に行けますが、左側の登山道に入ります。(「関東ふれあいの道」は林道を辿って刈場坂峠に行くように表示しています)
2014年04月27日 09:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 9:50
林道をそのまま辿っても刈場坂峠に行けますが、左側の登山道に入ります。(「関東ふれあいの道」は林道を辿って刈場坂峠に行くように表示しています)
牛立久保、虚空蔵峠からの道と大野峠、刈場坂峠からの登山道が交差する三叉路です。
2014年04月27日 10:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:11
牛立久保、虚空蔵峠からの道と大野峠、刈場坂峠からの登山道が交差する三叉路です。
ここから一旦刈場坂峠を往復します。
2014年04月27日 10:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:11
ここから一旦刈場坂峠を往復します。
刈場坂峠に着きました。車道がここまで通じているので、ドライブやツーリングでここまで来た人たち
が憩っていました。
2014年04月27日 10:20撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:20
刈場坂峠に着きました。車道がここまで通じているので、ドライブやツーリングでここまで来た人たち
が憩っていました。
冬場の澄み切った季節であればここから日光連山や谷川岳が見渡せるそうですが、この春霞では望むべくもないですね。
2014年04月27日 10:20撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:20
冬場の澄み切った季節であればここから日光連山や谷川岳が見渡せるそうですが、この春霞では望むべくもないですね。
刈場坂峠から堂平山方面
2014年04月27日 10:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:21
刈場坂峠から堂平山方面
山桜が名残惜しげに咲いていました。
それにしても気持ちのいい峠です。
2014年04月27日 10:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:21
山桜が名残惜しげに咲いていました。
それにしても気持ちのいい峠です。
これから進むカバ岳、丸山方面。
2014年04月27日 10:21撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:21
これから進むカバ岳、丸山方面。
さあ、先ほどの牛立久保まで戻り、大野峠へ向けて出発です。車道とほぼ並行した登山道を歩きます。
2014年04月27日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:28
さあ、先ほどの牛立久保まで戻り、大野峠へ向けて出発です。車道とほぼ並行した登山道を歩きます。
2014年04月27日 10:28撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:28
牛立久保付近。明るい雰囲気のところです。
2014年04月27日 10:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:38
牛立久保付近。明るい雰囲気のところです。
刈場坂峠から大野峠の先にかけて越生町のトレランのコースとなっています。
2014年04月27日 10:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:39
刈場坂峠から大野峠の先にかけて越生町のトレランのコースとなっています。
牛立久保からカバ岳、大野峠に向かう途中で。
2014年04月27日 10:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:42
牛立久保からカバ岳、大野峠に向かう途中で。
頑張って咲いている山桜。
2014年04月27日 10:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:46
頑張って咲いている山桜。
こちらの山桜も頑張って咲いています。すぐ下を車道があり、車の走る音がします。車の音さえしなければ申し分ないのですが・・・
2014年04月27日 10:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 10:46
こちらの山桜も頑張って咲いています。すぐ下を車道があり、車の走る音がします。車の音さえしなければ申し分ないのですが・・・
ここで一旦車道にでますが・・・
2014年04月27日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:50
ここで一旦車道にでますが・・・
車道にでたところから歩いてきた方向を振り返ります。
2014年04月27日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:50
車道にでたところから歩いてきた方向を振り返ります。
大野峠まであと1.7キロメートルの標識のところから再び車道を離れ、左側の登山道に入ります。
2014年04月27日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:50
大野峠まであと1.7キロメートルの標識のところから再び車道を離れ、左側の登山道に入ります。
やや岩がちの狭い登山道です。
2014年04月27日 10:50撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 10:50
やや岩がちの狭い登山道です。
足元に注意!の標識。ここから短い距離ですが岩場の道となります。
2014年04月27日 11:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:03
足元に注意!の標識。ここから短い距離ですが岩場の道となります。
足元に注意しながら進みます。
2014年04月27日 11:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:07
足元に注意しながら進みます。
カバ岳到着。樹林帯で展望がありません。
2014年04月27日 11:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 11:16
カバ岳到着。樹林帯で展望がありません。
大野峠が見えてきました。
2014年04月27日 11:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:33
大野峠が見えてきました。
2014年04月27日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:34
2014年04月27日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:34
ここにも山桜が・・・
東屋の先の登山道を登ります。ここから芦ヶ久保駅へ下る道があり、大野峠を境に急に登山者が増えました。
2014年04月27日 11:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:34
ここにも山桜が・・・
東屋の先の登山道を登ります。ここから芦ヶ久保駅へ下る道があり、大野峠を境に急に登山者が増えました。
大野峠から芦ヶ久保駅方面への下山口。
2014年04月27日 11:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:35
大野峠から芦ヶ久保駅方面への下山口。
大野峠からは急勾配の階段が始まります。
2014年04月27日 11:42撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:42
大野峠からは急勾配の階段が始まります。
登り切ったところはパラグライダーのスタート地点でした。
2014年04月27日 11:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:45
登り切ったところはパラグライダーのスタート地点でした。
パラグラーダーのスタート地点から堂平山。
2014年04月27日 11:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:45
パラグラーダーのスタート地点から堂平山。
丸山方面、何とも気持ちのいい明るい雰囲気の登山道です。
2014年04月27日 11:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:45
丸山方面、何とも気持ちのいい明るい雰囲気の登山道です。
再びパラグラーダーのスタート地点を振り返る。
2014年04月27日 11:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/27 11:46
再びパラグラーダーのスタート地点を振り返る。
丸山方面と白石峠方面への分岐点。
2014年04月27日 11:48撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:48
丸山方面と白石峠方面への分岐点。
丸山まであともう少し。
2014年04月27日 11:49撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 11:49
丸山まであともう少し。
丸山山頂に着きました。
2014年04月27日 12:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:07
丸山山頂に着きました。
展望広場のベンチに腰かけて昼食です。
2014年04月27日 12:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:07
展望広場のベンチに腰かけて昼食です。
過ぎ行く春を惜しむ・・・
2014年04月27日 12:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:08
過ぎ行く春を惜しむ・・・
過ぎ行く春を惜しむ・・・
2014年04月27日 12:08撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 12:08
過ぎ行く春を惜しむ・・・
山頂展望台から伊豆ヶ岳方面、一番遠くに霞んでみえるのは東丹沢の大山でしょうか?
2014年04月27日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:44
山頂展望台から伊豆ヶ岳方面、一番遠くに霞んでみえるのは東丹沢の大山でしょうか?
山頂展望台から正面手前が横瀬二子山、その奥が武川だけ、右は武甲山、正面の奥が大持山、小持山。
一番遠い山並みは、奥多摩の蕎麦粒山、三ツドッケ、酉谷山と続く長沢背稜。
2014年04月27日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:44
山頂展望台から正面手前が横瀬二子山、その奥が武川だけ、右は武甲山、正面の奥が大持山、小持山。
一番遠い山並みは、奥多摩の蕎麦粒山、三ツドッケ、酉谷山と続く長沢背稜。
武甲山とその奥は白岩山。右に白石山や奥秩父主脈の山々が霞んでみえます。
2014年04月27日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:44
武甲山とその奥は白岩山。右に白石山や奥秩父主脈の山々が霞んでみえます。
秩父市街地の向こうに両神山も霞んでみえました。
2014年04月27日 12:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:44
秩父市街地の向こうに両神山も霞んでみえました。
丸山山頂から堂平山。のどかな雰囲気です。このままここでゆっくりできれば・・・
2014年04月27日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 12:45
丸山山頂から堂平山。のどかな雰囲気です。このままここでゆっくりできれば・・・
そろそろ不本意ですが腰を上げねばなりません・・・
2014年04月27日 12:45撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 12:45
そろそろ不本意ですが腰を上げねばなりません・・・
当初は県民の森から新木鉱泉に下山予定でしたが夕方までに帰宅しなければならなくなったので、やむを得ず、芦ヶ久保駅に下山することとしました。
2014年04月27日 13:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 13:30
当初は県民の森から新木鉱泉に下山予定でしたが夕方までに帰宅しなければならなくなったので、やむを得ず、芦ヶ久保駅に下山することとしました。
鹿や猪の防御ネット。
2014年04月27日 14:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:02
鹿や猪の防御ネット。
人家のあるところまで下りてきました。
武甲山を見渡すのどかなところですが、まだ芦ヶ久保駅まで200メートル近く降りなければなりません。
2014年04月27日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 14:06
人家のあるところまで下りてきました。
武甲山を見渡すのどかなところですが、まだ芦ヶ久保駅まで200メートル近く降りなければなりません。
横瀬二子山
2014年04月27日 14:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:06
横瀬二子山
日帰り入浴でのんびりしたいところですが・・・
心を鬼?にして下山です!
2014年04月27日 14:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:09
日帰り入浴でのんびりしたいところですが・・・
心を鬼?にして下山です!
八重桜と武甲山。
2014年04月27日 14:18撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/27 14:18
八重桜と武甲山。
八重桜と横瀬二子山。
2014年04月27日 14:19撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:19
八重桜と横瀬二子山。
芦ヶ久保駅到着!お疲れ様でした。
2014年04月27日 14:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/27 14:33
芦ヶ久保駅到着!お疲れ様でした。

感想

当初、丹沢の鍋割山・塔ノ岳を予定していたのですが、急きょ、夕方までに帰宅しなければならない用事ができたため、通い慣れた奥武蔵に行先変更しました。ただ、今回のコースで旧正丸峠と大野峠の間は未踏区間であったため、まるで子供のように期待でワクワクしていました。
歩いてみてこのコース(特に旧正丸峠から大野峠)がいかに人の歩かない静かなコースかがよくわかりました。
GWにも関わらず、旧正丸峠とカバ岳山頂でソロの男性にあったきりでした。
ただし、刈場坂峠から大野峠は車道と並行しており、また、越生町のトレランコースにもなっているようなので、大野峠近くでトレランの人ともすれ違いました。(5月18日は越生町でトレランの大会があるそうなので、この方面へ歩くことを考えている方はご注意ください)
新緑も山桜も素晴らしかった!
奥武蔵には、決して華やかではないけれども何とも言えない優しさがにじみ出るような雰囲気があります。
奥多摩や高尾山も好きですが、練馬の自宅の最寄駅から一本の路線で通える奥武蔵はかけがえのないホームグランドです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

はじめまして!
toshishunさん こんばんは

はじめてコメントさせて頂きます。
naoking1と言うものです。

#41は、私のものと同じようだったのでビックリしました。
しかも時間もほぼ同じようでした。私は(10:27分)でした

刈場坂峠〜檥峠の車道では車やバイクが多数走っていたので一人場違いな感じでした
2014/4/29 1:17
Re: はじめまして!
naoking1さん、はじめまして!
コメントありがとうございました。
惜しい!!あと5分峠に留まっていたらお会いしていましたね・・・?

プロフィールの山行記録のいくつか拝見しました。
ウノタワがお気に入りで毎年行かれるとのことですが、私は昨年10月に大持山から鳥首峠に向かう途中ではじめて通りました。独特の雰囲気だったので印象に残っています。
私も、自分の歩いたコースを地図に赤線していますが、ホームグランドなどといってもまだまだ未踏のところが多いですね?
今後の課題は刈場坂峠から関八州見晴台を繋ぐこと、有間山稜のタタラの峰から奥多摩の日向沢の峰を繋ぐこと、などを考えております。雪のウノタワもいいですね?
またどこかでお目にかかれることを楽しみにしていります。
2014/4/29 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
旧正丸峠、虚空蔵峠、丸山、金昌寺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら