ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4367521
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【稲荷山】アジサイの季節、3年ぶり京都1周トレイル東山、桃山〜東福寺

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
12.2km
登り
405m
下り
406m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:14
合計
3:21
6:29
6:29
51
7:20
7:25
24
7:49
7:49
24
8:36
8:44
49
9:33
9:34
0
9:34
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
桃山の明治天皇陵近くの駐車場に駐車。
下山後はJR東福寺から桃山まで電車。
コース状況/
危険箇所等
稲荷山から東福寺駅まで以外はほとんど京都1周トレイルを利用しました。
トレイルの道標がふんだんにあり迷うことはありません。
明治天皇陵近くの駐車場に駐車させて頂きました。
2022年06月05日 06:07撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
6/5 6:07
明治天皇陵近くの駐車場に駐車させて頂きました。
近くの学校の運動部がよく利用する体力づくりの長い階段。
2022年06月05日 06:09撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 6:09
近くの学校の運動部がよく利用する体力づくりの長い階段。
階段途中にちょっとグロテスクな蛾😱
シンジュサンというらしい。
2022年06月05日 06:11撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
6/5 6:11
階段途中にちょっとグロテスクな蛾😱
シンジュサンというらしい。
明治天皇陵に参詣。
2022年06月05日 06:13撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 6:13
明治天皇陵に参詣。
宮内庁管轄の森はまるで山中の雰囲気。
2022年06月05日 06:22撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
6/5 6:22
宮内庁管轄の森はまるで山中の雰囲気。
伏見桃山城、かつてはこの門で入場券を買いました。
2022年06月05日 06:27撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
6/5 6:27
伏見桃山城、かつてはこの門で入場券を買いました。
見事な天守閣??
2022年06月05日 06:28撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
6/5 6:28
見事な天守閣??
北堀公園の中の花。
まずはムラサキカタバミ。
2022年06月05日 06:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/5 6:44
北堀公園の中の花。
まずはムラサキカタバミ。
アジサイの季節になりました。
2022年06月05日 06:44撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
6/5 6:44
アジサイの季節になりました。
ドクダミの独壇場。😊
2022年06月05日 06:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 6:45
ドクダミの独壇場。😊
オトギリソウ。→修正、キンシバイかな。
2022年06月05日 06:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
6/5 6:45
オトギリソウ。→修正、キンシバイかな。
全開。
2022年06月05日 06:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/5 6:46
全開。
白ポコではなく黄ポコ。
2022年06月05日 06:46撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/5 6:46
白ポコではなく黄ポコ。
綺麗な紫。
2022年06月05日 06:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/5 6:48
綺麗な紫。
ツツジも見事なピンクを見せてます。
2022年06月05日 06:48撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
6/5 6:48
ツツジも見事なピンクを見せてます。
ツルマンネングサも少しだけ。
2022年06月05日 06:49撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 6:49
ツルマンネングサも少しだけ。
朝なのにヒルガオ。
以上北堀公園の中の花たちでした。
2022年06月05日 06:50撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
6/5 6:50
朝なのにヒルガオ。
以上北堀公園の中の花たちでした。
桃山城、北堀公園を通って次は大岩山を目指します。
2022年06月05日 06:52撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 6:52
桃山城、北堀公園を通って次は大岩山を目指します。
道標のすぐ横にクサギ。
2022年06月05日 06:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 6:54
道標のすぐ横にクサギ。
京都1周トレイルはこんな住宅街も通ります。
2022年06月05日 06:54撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 6:54
京都1周トレイルはこんな住宅街も通ります。
住宅街を通り過ぎて山道に入るところにサルビアが咲いてました。
2022年06月05日 07:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
6/5 7:00
住宅街を通り過ぎて山道に入るところにサルビアが咲いてました。
種子が飛んできて自生したのでしょうか。
2022年06月05日 07:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 7:02
種子が飛んできて自生したのでしょうか。
トキワツユクサのようです。
2022年06月05日 07:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 7:02
トキワツユクサのようです。
朝なのに開花してるユウゲショウ。
2022年06月05日 07:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 7:11
朝なのに開花してるユウゲショウ。
これは何?
2022年06月05日 07:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 7:12
これは何?
これも?
2022年06月05日 07:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:12
これも?
これはハハコグサ。
2022年06月05日 07:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 7:16
これはハハコグサ。
マツヨイグサ。大岩山手前の道にこんなに色んな野草が咲いてるなんて!
2022年06月05日 07:16撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 7:16
マツヨイグサ。大岩山手前の道にこんなに色んな野草が咲いてるなんて!
大岩山からの展望、京都市内とポンポン山、小塩山方面。
2022年06月05日 07:17撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
6/5 7:17
大岩山からの展望、京都市内とポンポン山、小塩山方面。
こちらは愛宕山。
2022年06月05日 07:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 7:18
こちらは愛宕山。
先ほどの伏見桃山城とその奥に石清水八幡宮がある鳩ヶ峰。
2022年06月05日 07:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
6/5 7:18
先ほどの伏見桃山城とその奥に石清水八幡宮がある鳩ヶ峰。
大岩山のシンボル、電波塔。
2022年06月05日 07:20撮影 by  HWV32, HUAWEI
6/5 7:20
大岩山のシンボル、電波塔。
展望台のすぐ下にはホタルブクロ。
2022年06月05日 07:23撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/5 7:23
展望台のすぐ下にはホタルブクロ。
ピンクの斑点が可愛い。
2022年06月05日 07:24撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/5 7:24
ピンクの斑点が可愛い。
大岩山からの下山はこんなかんじです。
2022年06月05日 07:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
6/5 7:24
大岩山からの下山はこんなかんじです。
鳥居や祠がたくさんあります。
2022年06月05日 07:26撮影 by  HWV32, HUAWEI
6/5 7:26
鳥居や祠がたくさんあります。
これは堂本印象氏デザインの鳥居。
2022年06月05日 07:31撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
6/5 7:31
これは堂本印象氏デザインの鳥居。
池もあります。
2022年06月05日 07:32撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
6/5 7:32
池もあります。
アオサギがじっと獲物を待ってます。
2022年06月05日 07:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/5 7:34
アオサギがじっと獲物を待ってます。
大岩神社の案内板。
2022年06月05日 07:39撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 7:39
大岩神社の案内板。
続いて稲荷山に向かいます。
2022年06月05日 07:40撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 7:40
続いて稲荷山に向かいます。
キョウチクトウの花が綺麗に咲いてます。
2022年06月05日 07:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 7:42
キョウチクトウの花が綺麗に咲いてます。
深草の竹林の中のツユクサ。
2022年06月05日 08:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 8:03
深草の竹林の中のツユクサ。
ここにもマンネングサ。
2022年06月05日 08:03撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
6/5 8:03
ここにもマンネングサ。
清々しい深草の竹林。
2022年06月05日 08:07撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
6/5 8:07
清々しい深草の竹林。
誰かが立ってるのかなと思いましたが、よく見ると人形でした。
2022年06月05日 08:09撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
6/5 8:09
誰かが立ってるのかなと思いましたが、よく見ると人形でした。
絵具で描いたようなピンクが綺麗なヤマアジサイ。
2022年06月05日 08:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
6/5 8:16
絵具で描いたようなピンクが綺麗なヤマアジサイ。
近づいて。
2022年06月05日 08:18撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 8:18
近づいて。
稲荷山の裏側から登ります。
2022年06月05日 08:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 8:16
稲荷山の裏側から登ります。
アジサイのアップ。
2022年06月05日 08:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 8:19
アジサイのアップ。
こちらもヤマアジサイ。
2022年06月05日 08:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 8:21
こちらもヤマアジサイ。
これはハクチョウゲのようです。
イナモリソウに似てる。
2022年06月05日 08:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/5 8:22
これはハクチョウゲのようです。
イナモリソウに似てる。
タガラシかな。
2022年06月05日 08:23撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:23
タガラシかな。
20分ほどで山頂到着😄
2022年06月05日 08:34撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 8:34
20分ほどで山頂到着😄
登頂記念😄 何回目かな〜。
2022年06月05日 08:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
17
6/5 8:38
登頂記念😄 何回目かな〜。
京都1周トレイルを離れ別ルートでJR東福寺駅を目指します。
2022年06月05日 08:43撮影 by  HWV32, HUAWEI
11
6/5 8:43
京都1周トレイルを離れ別ルートでJR東福寺駅を目指します。
有名俳優さんがたくさん訪れると言われる茶屋。
2022年06月05日 08:49撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
6/5 8:49
有名俳優さんがたくさん訪れると言われる茶屋。
2022年06月05日 08:51撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 8:51
沢沿いを下りてるとキュウリグサ。
とても小さな花です。
2022年06月05日 09:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 9:03
沢沿いを下りてるとキュウリグサ。
とても小さな花です。
山道を下りて民家近くにユキノシタ。
2022年06月05日 09:10撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
6/5 9:10
山道を下りて民家近くにユキノシタ。
なんとも言えない紋様。
2022年06月05日 09:10撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/5 9:10
なんとも言えない紋様。
スゴイ!
2022年06月05日 09:11撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/5 9:11
スゴイ!
こちらはピンクのホタルブクロ。
2022年06月05日 09:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/5 9:15
こちらはピンクのホタルブクロ。
キキョウソウ、これも小さな花です。
2022年06月05日 09:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/5 9:20
キキョウソウ、これも小さな花です。
なんやかんやで東福寺駅到着。ここからは電車で桃山駅まで戻り、車を回収します。
本日も無事下山できました。
2022年06月05日 09:34撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
6/5 9:34
なんやかんやで東福寺駅到着。ここからは電車で桃山駅まで戻り、車を回収します。
本日も無事下山できました。

感想

きょうは、またしても午後から仕事の予定となり、3時間程の短い山行を考えました。京都1周トレイル東山コース、桃山から東福寺辺りまでを巡ることにしました。以前訪れたときはヤマレコユーザーではなかったので今回は初レコになります。

まずは、桃山御陵の230段ある大階段を上がり「明治天皇陵」にご挨拶してスタートします。

宮内庁の管理する陵墓は荘厳な森に鎮座しており綺麗に整えられている。視界が開けており桃山の町が見渡せます。

森を抜けると、昔は遊園地のあった桃山城跡地へと続いています。小さかった子供の手を引いて、そして孫が生まれてからは孫を連れて何度も訪れた懐かしい場所です。

隣接する伏見北堀公園を抜けて、深草方面にさしかかります。竹林を抜けて、ソーラーパネルの設置場所をやり過ごすと、展望所のある大岩山に到着します。ここでもお天気に恵まれると「あべのハルカス」が見えますが、今日は霞んでいて見えませんでした。

沢山の墓石と堂本印象の鳥居を眺め、しばらく進むと池には一羽の鳥が静かに佇んでいました。

さて、次なる稲荷山は皆さんご存知の赤い鳥居のある人気スポットです。急に観光地に身をおいたような落ち着かない気分で、人気(ひとけ)のないルートから東福寺方面に向かい、予定の時間が近づいたので、JR 東福寺駅でゴールとなりました。

余談ではありますが、家に帰る途中、娘から高校3年の孫のバスケットボールの大会の様子の動画が送られてきており、大きくなったものだと、脳裏に焼き付いている幼子だった頃の憧憬が思い出され、月日の流れを目の当たりにして、思わず涙腺が緩むのを抑えられませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

Duo-jetさん

おはようございます😊
京都一周トレイル、いいですね。私も久々に歩いてみたくなりました。北堀公園は今はこんないろんな種類の花が咲いてるんですね。

大岩山はちょっと苦手です…
沼のあたり不気味な感じが…。あと蚊が多くないですか?私だけかな?😅
2022/6/7 8:01
riepicoさん、おはようございます😄
たまには近場も楽でいいですね??
riepicoさんもついこの前伏見界隈を歩かれましたよね。

大岩山たしかに不気味な雰囲気が漂ってますね😰 

またちょこっと時間があるときに1周トレイル行ってみようと思ってます🤗
2022/6/7 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら