記録ID: 4367890
全員に公開
ハイキング
甲信越
笹山、黒河山、二児山(東西)、天空の池
2022年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
信州ふるさとの二児山+笹山、黒河山、天空の池に行ってきました。林道が崩壊しているとのとこで、崩壊地は通らずに、手前の笹山に向かう尾根コースでのぼりました。一面膝ほどの笹に覆われていて、かなりの急斜面でしたが、柔らかめの地面で登りやすかったです。また、ピンクテープとなんとなく分かる踏み跡で、迷うこともありませんでした。
笹山から先は、適度なアップダウンを繰り返しながら、時折中央アルプスも展望できて、気持の良い稜線歩きでした。
二児山東峰のピーク付近は倒木等であるきづらい箇所がありましたが、無事に登頂できました。狭い山頂からは木の間から中央アルプスや南アルプスが辛うじて見えました。
西峰の直下は急斜面でした。山頂は樹林帯で展望はありませんでした。
天空の池に向う途中、小屋の手前あたりでクリンソウの群生地がありました。蕾が出始めたところで、あと2週間くらいで満開になりそうでした。
小屋からは遊歩道歩きで、景色を眺めながら気持ちよく歩けました。天空の池は予想よりかなり小さく、見方によっては大きめの水溜りにも見えましたが、中央アルプスをバックに綺麗な写真が撮れました。その後も快適な遊歩道歩きで笹山まで。笹山からしばらくなだらかな尾根を降ると、最後は一気に急降下となります。物凄く急ですが笹と適度に柔らかい足場で、それ程苦労せずに下山できました。
朝は曇っていましたが、途中から晴天になり満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する