記録ID: 4368523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
志津倉山
2022年06月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 674m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
6月5日に、志津倉山山開きに参加をした。集合場所の三島町運動場で受付をした後、仲間と送迎バスに乗り登山口まで移動した。 山開きだと30年ぶり位、最後に登ったのも20年ぶり位に登った。 来なくなった理由は、展望を良くするために、山頂付近の木を伐採したからです。 なので、今でも山頂付近は伐採の跡が残っていて、展望は良くなっても、雰囲気は良くないと個人的には思う。 また、それが原因で登らなくなった山です。 スタート地点から、山頂付近までは、奥会津の深山を歩くコースで、所々にブナなどの巨木もあり、多少きつい所もあるが、この時期よりも、秋の紅葉の時期に登ったら楽しめる山だと思う。 今回は本峰は行かなかったが、機会があり、山開きでは無かったら、 本峰まで久しぶりに足を延ばしたいと思った。 今回は、山頂で展望は良くても、雰囲気が悪いと、どうしても感じながら、そこで大休憩をしてから下山、急で滑りやすい所や、鎖場や岩に打ち込また階段を下ると、巨木三兄弟が別れの挨拶をしてくれて、少し下ると分岐にぶつかり、そしてゴールの登山口に到着、抽選も外れたので、送迎バスで駐車場まで移動すると、早々に帰路に着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する