日本ヶ塚山 親子で里山をまったりと
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 960m
- 下り
- 961m
コースタイム
10:03 1065m峰(にせ山頂)
10:45 日本ヶ塚山山頂 11:08
11:49 1065m峰
13:03 駐車場
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Aコースは登山禁止、推奨コースはBコース→Cコースと表示あり。 またさらに、Cコースは崩落の為通行禁止となっていました。 上記Aコースは今は使用されていない押出沢コースを指しており、通常の登山地図のAコースとは違うようです。 したがって、登山地図にある、Aコースでニセ日本ヶ塚山で登り、Bコースで日本ヶ塚山山頂を目指せばOK。 下山は、Cコースが通行禁止とのことなので、もと来た道を戻りました。 |
写真
感想
二日続いた雨もようやく止んだので、親子登山に行ってきました。
天気は曇りで今一つぱっとしない天気。
かねてから気になっていた、愛知県最奥部の日本ヶ塚山にしました。
ここは、山道を延々2時間半ほど走らないと行けない、愛知県の秘境的な場所です。
登山口の案内によると、
Aコースは登山禁止となっていましたが、たぶん今は使われていない押出沢コースのことを行っているのだと思います。登山地図に載っているAコースとは違うようです。ですので、普通通りAコース→Bコースと山頂を目指せばOK。
ちなみに下山で使用しようと思った、Cコースは崩落の為通行禁止となっていました。
登山口からニセ日本ヶ塚山まで急登の尾根が続きます。
天気はくもりで、気温はそんなに高くは無いと思うのですが、
湿度が半端無く高く、汗がまとわりつき、蒸し暑い。
ニセ〜山頂までは、アップダウンが多い稜線。
結構痩せた稜線になり、ハシゴやロープもあるので、それなりに楽しい区間になります。
また、アカヤシオも咲いており楽しめます。
山頂は残念ながら、名物の木枠が崩壊していました。
昭和63年の登山道整備の時に作った物なら仕方ないでしょうね。
また山頂表示があった木も腐って倒れていました。
訪れる人も少なそうだし、メンテナンスも難しいでしょうね。
下山は、同じコースを戻りました。
急登尾根は杉の枯れ葉がたくさん落ちており、いい具合にクッションになり、
また滑り防止にもなっていたので、楽に下山することができました。
今回はヒザのサポーターにクッションを追加して強化したこともあり、
ヒザが痛くならなかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する