ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4384126
全員に公開
沢登り
丹沢

西沢下棚沢遡行(下棚直登)・本棚沢下降

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:31
距離
7.0km
登り
723m
下り
653m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
4:32
合計
9:33
5:12
9:16
237
13:13
13:41
35
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンターに駐車。トイレ、洗い場、更衣室あり。
コース状況/
危険箇所等
・ヤマビルなし。
・下棚の残置はそれほど多くない。ハーケンやカムは多めに準備したほうが良い。50mロープで十分登りきれる。
その他周辺情報 ・本棚沢の左岸枝沢の名称は、下流から順に、ゴウツクボ(沢)、中のゴウツクボ(沢)、沖のゴウツクボ(沢)らしい。沖のゴウツクボの方が本流のようにも思われる。
これから登ろうと思っているのに、こんな立札が…
登ったところでは、すぐに大きな崩壊が起きそうなところは見つからず。
2022年06月11日 05:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 5:11
これから登ろうと思っているのに、こんな立札が…
登ったところでは、すぐに大きな崩壊が起きそうなところは見つからず。
下棚左壁をリードするtamoshima:下部は1か所ハイステップがあり、低身長のため大変だった。
2022年06月11日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 5:39
下棚左壁をリードするtamoshima:下部は1か所ハイステップがあり、低身長のため大変だった。
このちゃんと打たれたリングボルトがあるあたりが上部のスラブパートの核心。これでエイドすればグレードはIV+A0くらいだろうが、ここをフリーで頑張るとVかV+くらいはある。
2022年06月11日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 6:06
このちゃんと打たれたリングボルトがあるあたりが上部のスラブパートの核心。これでエイドすればグレードはIV+A0くらいだろうが、ここをフリーで頑張るとVかV+くらいはある。
核心部のスラブ。残置ボルトだけでなく残置ハーケンもある。
2022年06月11日 06:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 6:06
核心部のスラブ。残置ボルトだけでなく残置ハーケンもある。
F2(12m):右は滝壺が深く腰まで浸かりそうだったので、割と寒くなっていたこともあり、殆ど濡れずに取り付ける左を選択したが…
2022年06月11日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:23
F2(12m):右は滝壺が深く腰まで浸かりそうだったので、割と寒くなっていたこともあり、殆ど濡れずに取り付ける左を選択したが…
F2左壁をリードするtamoshima:この辺りが下棚よりも難しく、しかもランナウトするため厳しかった。何とかフリーで越えたがVIとしておく。右のほうが容易らしい。
2022年06月11日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/11 8:00
F2左壁をリードするtamoshima:この辺りが下棚よりも難しく、しかもランナウトするため厳しかった。何とかフリーで越えたがVIとしておく。右のほうが容易らしい。
F3(9m)とその下の小滝
2022年06月11日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 8:37
F3(9m)とその下の小滝
F3を激シャワーでフォローするyoripon
2022年06月11日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:02
F3を激シャワーでフォローするyoripon
F6(11m)をリードするppsakiqq:下からの見た目より悪い(III+)
2022年06月11日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/11 10:18
F6(11m)をリードするppsakiqq:下からの見た目より悪い(III+)
詰めは楽
2022年06月11日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:37
詰めは楽
本棚沢の5m滝付近の大湧水帯:この5m滝は丹沢の谷200では大高巻しているが、普通にクライムダウン可能。
2022年06月11日 12:14撮影 by  A003SH, SHARP
1
6/11 12:14
本棚沢の5m滝付近の大湧水帯:この5m滝は丹沢の谷200では大高巻しているが、普通にクライムダウン可能。
ヌメヌメのクライムダウンをした6m滝
2022年06月11日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 12:20
ヌメヌメのクライムダウンをした6m滝
倒木が特徴的な11m滝:右岸からも巻けるが懸垂下降した
2022年06月11日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/11 13:01
倒木が特徴的な11m滝:右岸からも巻けるが懸垂下降した
本棚:そのうち登りに来ようかな。レーザー実測落差は56mで、公称より結構小さい。
2022年06月11日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:35
本棚:そのうち登りに来ようかな。レーザー実測落差は56mで、公称より結構小さい。
遡行図(主な滝の落差は実測)
2022年06月15日 21:59撮影
2
6/15 21:59
遡行図(主な滝の落差は実測)

装備

共同装備
50mハーフロープ1本 トーテムカム一式 リンクカム緑赤 Z40-0.1
備考 クライミングシューズは持って行ったがtamoshima、yoriponは使わず。ppsakiqqは下棚で使用。
なお、下棚とF2はクライミングシューズの方が登りやすいと思われる。

感想

今回の下棚を始めてみたのは2012年5月27日で、その頃は滝屋だった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4398175.html
当時は、この滝を登るなんて思いもよらなかった。
2回目に来たのはモロクボ沢遡行後に下山してきた時(2014年6月21日)で、この時には既にこの滝が登攀対象であることを知っていた。が、まだまだ全然及ばないだろうと思っていた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3095318.html
3回目に来たのは2020年4月19日で、この日は大増水していてそれどころではなかったが、そろそろ登れそうな気がしていた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309586.html

2021年も2回ほど遡行を計画したが、雨などで流れてしまい、ようやく行ったのが今回である。しかし、午後から雨の予報が出ていて、丹沢なのに前泊。寝不足で下棚へ向かった。
改めて見上げる下棚は、普通に登れそうな滝に見える。何とかなるだろうと、沢靴のまま登った。下部のハイステップと上部のスラブはちょっと怖かったがそれ以外は快適であり、とても楽しい滝登りだった。丹沢の沢へ行き初めて10年目にして、ようやくここまで来たなと。

フォローの登攀を待って、次はF2。これもなんだか難しそうなので自分でリードすることに。左壁も残置スリングがあるので、何とかなるだろうと思ったが、核心には何もない。きわどいムーブで何とかフリーで登ったが、これは痺れた。クライミングシューズにしとけば良かった。

以降は概ね癒し系。シャワーで登る滝も多くちょっと寒かったが、登れる滝ばかりでとても良い沢。

楽な詰めで本棚沢へと乗っ越すと、とても下りやすい沢で、ザレを踏みしめながらガンガン下れて快適。途中、物凄い量の水が湧いている箇所があり、結構感動的。丹沢では、白滝沢に並ぶ湧水の名所だと思う。
全体としてはゴーロの多い沢で、下降向きと言える。本棚の上に2つ続く滝の上から本棚の巻きに入り、あまり明瞭でない踏み跡を辿って本棚の下へ。

ところで、本棚から西丹沢VCへの登山道は、随分荒れている。昔はこんなではなかったのだが、令和元年東日本台風から復旧していないのだろうか。沢装備なら問題ないけれど。

【総評】
長年温めた甲斐があって、とても充実した沢遡行・下降が楽しめた。下棚は登れる滝が多くて登り応えも十分の遡行向きの沢、本棚沢は登れる滝が少なく下降向きの沢なので、この周回ルートはとても優れている。下棚沢3級上、本棚沢1級上程度。

沢登りという単語すら知らなかった頃にハイキングで何度か見に行って、個人的に思い入れの深い滝だったので、今回フォローで下棚を登れて嬉しかったです。
ハイステップやスラブ、シャワーを浴びながらホールドを探したり、クライミング的にも難しいなと感じましたが、それ以上にF2の左壁は難しく、解決せずごぼうで上がりました。
ぬめった滝でクライミングシューズを使ったことがなかったのですが、沢靴と比べて滑るような感覚はなく小さいスタンスにも立ち込みやすかった。下棚の岩質的にクライミングシューズでもフリクションが効きやすいのかなと思いました。
そのあとリードした8mではビレイ支点探しに苦労した。お待たせしてしまいました。普段から積極的にリスを探してハーケンを打って、早くセット?できるようになりたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら