ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳ピストン

2009年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:15
距離
19.9km
登り
2,525m
下り
2,506m

コースタイム

老平ゲート前駐車場発6:40−7:50広河原渡渉点8:25−8:55山ノ神9:00−9:30インクライン跡9:30−11:05桧横手山頂11:10−13:05布引山頂13:10−14:10笊ヶ岳山頂14:20−15:20布引山頂15:35−16:55桧横手山頂17:05−18:05インクライン跡18:15−18:40山ノ神18:40−19:20広河原渡渉点19:40−20:55老平ゲート前駐車場着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
雨畑までの道は完全に舗装されており、特に問題なかった。
 駐車場は5、6台分のスペースがあったが(無料)、一台もいなかった。6時過ぎに犬を2匹連れた近くのおじさんが散歩で通りかかったので訊いてみたら、なかなか詳しい人で今年は登山者が少ないとのことだった・・・。また、広河原の渡渉は靴を脱がなければ基本的に無理だが、台風の時期でもない限り流されるようなことはまずないという。広河原の水量は、駐車場の下を流れる沢の水量の概ね4分の1位なのだそうだ。そして登山道は特に崩れたり荒れているところもないとのことでひとまずはホッとして出発した。
 広河原までの登山道は、最初は一軒家と呼ばれる廃屋や小さな茶畑が出てきたりして快適な感じで距離を稼げたが、次第に沢沿いの崖っぷちを歩くようになり、特に橋の上を歩くときは注意が必要だった。10回位橋を渡るのだが、最後の方の橋は明らかに劣化しており、中には手すりが一部壊れて全体が斜めに傾いたままのものもあったwww
 沢の渡渉は、水を汲んだり、靴を脱いだりして結局30分位かかってしまった・・・。水中でもなるべく石の上に足を置くようにすれば、あまり深く足を漬けずに済むようだ。帰りは靴を脱がずに渡ったが、なんとか靴の中を濡らさずに渡れた。
 渡渉後の登山道は次第に傾斜がきつくなり、特に桧横手山頂を挟んだ前後1時間ずつ程の区間がもっとも体力的につらいところだった・・・。
 布引山に着いたときには13時を回っており、かなり考えが甘かったことに気付くが、ここ迄来たらどうしても笊ヶ岳まで行きたかったので、時間を節約するために荷物を置いて空身で往復することにした。
 ようやく14時過ぎに笊ヶ岳山頂に着いた時は嬉しかったが、山頂はガスの中だったwww山頂手前のテント場から小笊へと伸びる登山道が昔はあったようだが、今はほぼ完全に藪化しており標識の文字も消えていた・・・。
 布引山頂に戻り食事を摂ってから下山を開始した時にはもう15時半を回っていた・・・。桧横手山までは快調に下れたのだが、足の疲労で次第にペースが落ち、
インクライン跡(残置ワイヤーとその巻き上げ機)のすぐ下で道に迷いそうになって登り返したりしているうちに時間を浪費して、山ノ神を過ぎた辺りでヘッドランプを点けての下降になったwww
 広河原の水は月光で遠くからも光って見えた。水は朝よりも温まっており、水量も少し減っていたのか渡り易かった。ここから崖っぷちの危険なへつり道を、橋の上でずっこけたりしながらもなんとか無事に戻り、疲れのせいでうんざりするような林道歩きを行きよりも時間をかけてこなしてようやく車に戻った時には既に21時近かったwww
 ヴィラ雨畑に着いたのは21時半近かったが、ここの温泉は22時迄営業しており、親切にも入れてくれた。山の中では誰にも会うこともなかったが、地元の人々のあったかみと運にも恵まれ、なんとか無事に山行を終えることができて良かったと思う。
駐車場にある案内図
2009年08月03日 06:35撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:35
駐車場にある案内図
広河原の渡渉点
2009年08月03日 07:49撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:49
広河原の渡渉点
渡り終えてから反対側を見る。
2009年08月03日 08:24撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:24
渡り終えてから反対側を見る。
山ノ神
2009年08月03日 08:57撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:57
山ノ神
桧横手山頂
2009年08月03日 11:05撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 11:05
桧横手山頂
日当たりの良い布引山頂の標識
2009年08月03日 13:08撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 13:08
日当たりの良い布引山頂の標識
やっと笊ヶ岳山頂に到達。
2009年08月03日 14:12撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:12
やっと笊ヶ岳山頂に到達。
午後2時過ぎではしょうがないかwww
2009年08月03日 14:14撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:14
午後2時過ぎではしょうがないかwww
所の沢越への分岐。藪化が激しいのでとても使えない感じだ・・・。
2009年08月03日 15:40撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 15:40
所の沢越への分岐。藪化が激しいのでとても使えない感じだ・・・。
下山途中、インクライン跡下の開けたところより。
2009年08月03日 18:06撮影 by  FE240/X795 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 18:06
下山途中、インクライン跡下の開けたところより。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

はじめまして
senbeさん、はじめまして。

笊ヶ岳お疲れ様でした。

私もここに行きたいのですが、
天候等に恵まれずなかなか行けません。

コース状況などとても参考になりました。
近々チャレンジしてきます。

kankoto
2009/8/7 17:11
どういたしまして!
kankotoさん、こんにちは。

拙い文章で恐縮ですが早速お読み下さりありがとうございます。
参考になったとのこと、とても嬉しいですね。

携帯はほぼ全域で使えるようです。

日帰りで行かれるなら天気の良い日を狙って、なるべく荷物を軽くして行かれるのが良いかと思います。私は色々持ち過ぎてかなりペースが落ちましたのでwww

それでは気を付けて楽しんで来て下さい。ヘッドランプだけは忘れずに!
2009/8/8 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら