ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439003
全員に公開
ハイキング
丹沢

世附には新緑がよく似合ふ

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
senpachi その他1人
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
903m
下り
905m

コースタイム

7:45 平野吉政
8:00 切通峠
9:00 切通橋
10:00世附大棚
10:20水ノ木(馬印)
昼食〜11:25
11:45菰釣橋
12:15樅ノ木橋
13:00西丸尾根取付き
13:35西丸尾根 P1004
14:20西丸鞍部
14:50水ノ木分岐
15:20大棚の頭下
16:00富士岬平
16:25高指山
17:00平野吉政
天候 快晴 やや霞んでいる。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山中湖の平野吉政に駐車。
→切通峠入口方面へ可能なところまで直進する。
 グラウンド手前のスペースへ駐車させて頂く。
コース状況/
危険箇所等
樅ノ木橋まではほぼ快適な林道歩き。

樅ノ木橋から先は林道が荒れている。

西丸尾根は直登できついが、要所要所にテープ・リボンあり。

西丸鞍部から水ノ木分岐手前まで背丈を超える笹の激ヤブと格闘。

東海自然歩道は特に危険個所なし。
切通峠へ到着
2014年05月04日 08:55撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 8:55
切通峠へ到着
浅瀬方面へ山道を降って行きます。
2014年05月04日 08:56撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 8:56
浅瀬方面へ山道を降って行きます。
大棚沢林道を行きます。
切通沢橋を通過。
2014年05月04日 08:57撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 8:57
大棚沢林道を行きます。
切通沢橋を通過。
ヤマブキが見ごろを迎えています。
2014年05月04日 08:57撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 8:57
ヤマブキが見ごろを迎えています。
新緑が気もち良いです。
2014年05月04日 08:58撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 8:58
新緑が気もち良いです。
世附大棚への道標。
ここから大棚沢へ降りていきます。
2014年05月04日 08:59撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 8:59
世附大棚への道標。
ここから大棚沢へ降りていきます。
これが水力発電のタービン。
製材所の動力源だったようだ。
2014年05月04日 08:58撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 8:58
これが水力発電のタービン。
製材所の動力源だったようだ。
世附大棚は水量が多く二俣になっている。
2014年05月04日 08:58撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 8:58
世附大棚は水量が多く二俣になっている。
迫力満点。
水しぶきがすごい。
2014年05月04日 08:59撮影 by  NEX-F3, SONY
8
5/4 8:59
迫力満点。
水しぶきがすごい。
再び林道に上がり、水ノ木橋へ。
橋を渡れば浅瀬方面。
橋を渡らず左へ、水ノ木林道方面を行きます。
ここは馬印ともいうそうです。
2014年05月04日 09:00撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:00
再び林道に上がり、水ノ木橋へ。
橋を渡れば浅瀬方面。
橋を渡らず左へ、水ノ木林道方面を行きます。
ここは馬印ともいうそうです。
すぐ左にある階段を登ると
造林小屋がある。

2014年05月04日 09:00撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:00
すぐ左にある階段を登ると
造林小屋がある。

ちょうど良いベンチがあったので
ここで早めの昼食とします。
2014年05月04日 09:00撮影 by  NEX-F3, SONY
5
5/4 9:00
ちょうど良いベンチがあったので
ここで早めの昼食とします。
本日のコーヒーはグアテマラ。
2014年05月04日 09:01撮影 by  NEX-F3, SONY
8
5/4 9:01
本日のコーヒーはグアテマラ。
hisanoさんオリジナルケーキ。
下半分の緑は抹茶なんです。
2014年05月04日 09:01撮影 by  NEX-F3, SONY
5
5/4 9:01
hisanoさんオリジナルケーキ。
下半分の緑は抹茶なんです。
見上げると元気な緑が。
2014年05月04日 09:01撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:01
見上げると元気な緑が。
菰釣橋へ向かう途中、広い平坦地へ出る。
木場の跡か?
最奥に甲相国境尾根が見える。
2014年05月04日 09:02撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:02
菰釣橋へ向かう途中、広い平坦地へ出る。
木場の跡か?
最奥に甲相国境尾根が見える。
菰釣橋に到着
2014年05月04日 09:02撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:02
菰釣橋に到着
橋名板「こもつりはし」
2014年05月04日 09:02撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:02
橋名板「こもつりはし」
橋を渡った右手側に整地された台地あり。
住居あとだろうか?
2014年05月04日 09:03撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:03
橋を渡った右手側に整地された台地あり。
住居あとだろうか?
少し寄り道して菰釣林道を5分ほど行くと
右手側に石碑があります。
奥が馬頭観音、手前がお墓のようです。
道中の安全祈願をする。耳たぶがかわいい。
2014年05月04日 09:03撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:03
少し寄り道して菰釣林道を5分ほど行くと
右手側に石碑があります。
奥が馬頭観音、手前がお墓のようです。
道中の安全祈願をする。耳たぶがかわいい。
水ノ木林道に戻り、樅の木橋へ到着。
2014年05月04日 09:03撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:03
水ノ木林道に戻り、樅の木橋へ到着。
橋名板「樅の木橋」
2014年05月04日 09:04撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:04
橋名板「樅の木橋」
樅の木橋を過ぎるとすぐ分岐に出ます。
右は樅ノ木林道へ。左に進み金山沢の左岸に沿って林道を登ります。
2014年05月04日 09:04撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:04
樅の木橋を過ぎるとすぐ分岐に出ます。
右は樅ノ木林道へ。左に進み金山沢の左岸に沿って林道を登ります。
この先、林道は山深くなり・・・。
2014年05月04日 09:04撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:04
この先、林道は山深くなり・・・。
かなり荒れてます。
2014年05月04日 09:05撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:05
かなり荒れてます。
金山沢の左岸から右岸に移ります。
(マーキングに従う)
2014年05月04日 09:05撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:05
金山沢の左岸から右岸に移ります。
(マーキングに従う)
少し進むと、左斜面に看板が・・・。
2014年05月04日 09:05撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:05
少し進むと、左斜面に看板が・・・。
んっ?ここから登る?黒破線ルートはもっと奥を巻くはずだが。しかしここから沖ビリ沢までの渡渉は難しそうだ・・・。
2014年05月04日 09:06撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:06
んっ?ここから登る?黒破線ルートはもっと奥を巻くはずだが。しかしここから沖ビリ沢までの渡渉は難しそうだ・・・。
登ることにした!
予定より少し手前だが西丸の稜線に出られるはずだ。きつい急勾配だ〜。
2014年05月04日 09:06撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 9:06
登ることにした!
予定より少し手前だが西丸の稜線に出られるはずだ。きつい急勾配だ〜。
沖ビリ沢の沢音が新緑にこだまする。
2014年05月04日 09:06撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:06
沖ビリ沢の沢音が新緑にこだまする。
ヤマルリソウが実に可憐だ。
2014年05月04日 09:06撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:06
ヤマルリソウが実に可憐だ。
西丸北東尾根のP1004付近に乗れました!
2014年05月04日 09:07撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 9:07
西丸北東尾根のP1004付近に乗れました!
足元にギンリョウソウ。
hisanoさんお気に入り。
2014年05月04日 09:07撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:07
足元にギンリョウソウ。
hisanoさんお気に入り。
前方に西丸が見えてきました。
2014年05月04日 09:08撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:08
前方に西丸が見えてきました。
左手には東丸。
2014年05月04日 09:08撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:08
左手には東丸。
赤リボンに従いトラバース道へ。
2014年05月04日 09:08撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:08
赤リボンに従いトラバース道へ。
沖ビリ沢側の美林。
2014年05月04日 09:09撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:09
沖ビリ沢側の美林。
歩きにくいトラバース道だ。足が痛い・・・。
2014年05月04日 09:09撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:09
歩きにくいトラバース道だ。足が痛い・・・。
西丸ピーク側の美林。
2014年05月04日 09:09撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:09
西丸ピーク側の美林。
沖ビリ沢の源頭部。
2014年05月04日 09:10撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:10
沖ビリ沢の源頭部。
やったー!沖ビリ沢分岐の鞍部に到着だ。
手製道標の字が判読できませんが・・・。
2014年05月04日 09:10撮影 by  NEX-F3, SONY
4
5/4 9:10
やったー!沖ビリ沢分岐の鞍部に到着だ。
手製道標の字が判読できませんが・・・。
うぁ出た!これが名物、笹の激ヤブ!?( ゜Д゜)
2014年05月04日 09:10撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:10
うぁ出た!これが名物、笹の激ヤブ!?( ゜Д゜)
hisanoさんダニ対策は万全ですか?
虫よけネットを被りました。
笹の葉が直接顔面に触れないのでかなりストレス軽減できました。必携です。
2014年05月04日 09:11撮影 by  NEX-F3, SONY
6
5/4 9:11
hisanoさんダニ対策は万全ですか?
虫よけネットを被りました。
笹の葉が直接顔面に触れないのでかなりストレス軽減できました。必携です。
笹の海を泳ぐように!
hisanoさん水泳は得意な方でしたね!
リボンを見失わない様に。
2014年05月04日 09:11撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:11
笹の海を泳ぐように!
hisanoさん水泳は得意な方でしたね!
リボンを見失わない様に。
おおっベンチが見えるぞ!
2014年05月04日 09:12撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:12
おおっベンチが見えるぞ!
水ノ木分岐に到着。激ヤブ激闘の後でぐったり。
2014年05月04日 09:12撮影 by  NEX-F3, SONY
7
5/4 9:12
水ノ木分岐に到着。激ヤブ激闘の後でぐったり。
国境尾根に乗る。西丸の遠望。
2014年05月04日 09:12撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:12
国境尾根に乗る。西丸の遠望。
ブナ三昧の尾根?
2014年05月04日 09:13撮影 by  NEX-F3, SONY
2
5/4 9:13
ブナ三昧の尾根?
確かに美しい。
2014年05月04日 09:13撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:13
確かに美しい。
富士岬平から。
2014年05月04日 09:14撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:14
富士岬平から。
本日最後のポイント、高指山をめざします。
2014年05月04日 09:14撮影 by  NEX-F3, SONY
5/4 9:14
本日最後のポイント、高指山をめざします。
霞んでいて残念。
2014年05月04日 09:14撮影 by  NEX-F3, SONY
1
5/4 9:14
霞んでいて残念。
切通峠に戻ってきました。
周回完了。
2014年05月04日 09:15撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:15
切通峠に戻ってきました。
周回完了。
今日も無事下山。
2014年05月04日 09:15撮影 by  NEX-F3, SONY
3
5/4 9:15
今日も無事下山。
平野交差点近くのジェラートで乾杯。
2014年05月04日 09:15撮影 by  NEX-F3, SONY
4
5/4 9:15
平野交差点近くのジェラートで乾杯。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
2
予備電池
1/25,000地形図
1
ガイド地図
2
コンパス
2
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
2
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
2
計画書
1
雨具
2
防寒着
2
ストック
2
水筒
2
時計
2
非常食
2
共同装備
ツェルト
医薬品
カメラ

感想

新緑に包まれた世附は素晴らしかった。
あえて言いたくなった・・・「世附には新緑がよく似合ふ」

当初は浅瀬入口から森林軌道の痕跡を辿る水ノ木ピストンを考えたが
途中林道の崩壊が激しい様子だったので、切通峠側から入る計画を立てた。

心残り
・水ノ木山神へ参拝することを忘れる。
・樅ノ木林道付近にあるとされる旧プリンス自動車の
 廃バスを探し出せず。

以下、コースポイント
切通峠→樅ノ木橋
 新緑を満喫していると長い距離も気にならなかった。快適な林道歩き。

樅ノ木橋→西丸北東尾根取付き
 荒れた林道と渡渉があるがマーキングがあるので迷うことはない。
 金山沢の右岸に渡り、しばらく進むと取付きの手製道標が左に見える。

西丸尾根→鞍部
 はじめ直登できついが、要所要所にテープ・リボンあり。
 トラバースをはじめるポイントは分り辛い。

西丸鞍部から水ノ木分岐
 背丈を超える笹の激ヤブとの格闘は避けられない。
 ダニはいなかったようだが顔面保護ネットが大活躍した。
 踏み跡とリボンに注意していれば迷うことはなさそうだ。
 笹をかき分けながら進むが、押し返されて左斜面に落ちそうになる箇所に注意。
 
東海自然歩道
 特に危険個所ないが、ややダラダラ感あり。


スタートから3分の1はほとんどやや下り・・・登山靴の紐をしっかり締めていなかった為に靴擦れ(>_<) 足が痛くてテンション下がる・・・。(足の形が悪い為か?いつも靴擦れで思った様に歩けないことが多いのが悩み)一方、senpachiは沢のヒーリングとマイナスイオンでとても爽快に歩いていた!
昼食をとって、靴紐を結び直し、痛かった足もましになり、途中でカエル、蛇、鳥の心地良いさえずりが色々と沢山聞こえ、美しい新緑や見たことのない植物、初めて見る鳥(背中が紺に近いブルーでお腹が白でツバメみたいにスッとしていて美しい鳥!とスズメよりもやや大きくてふっくらしたシルエットにオレンジ色のお腹をした可愛い鳥!)に癒されいつの間にか気分がUP。 途中の威勢の良い激ヤブに行く手を阻まれ、落っこちそうになりながらもなんとか踏ん張り、前かがみしてかき分けかき分け前進・・・限界で頭を持ち上げた瞬間木に思いっきりぶつかり沈没しかけ・・・フラフラになりながらもなんとか切り抜けられました〜(もう二度と御免だ!)。今回もへっぽこな私にとっては難所ありの登山道ではありましたが無事に下山出来ました〜良かった!(*^-^*)
By hisano

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

senpachiさん hisanoさん
激ヤブ突破おめでとうございますbirthday
沖ビリからの登り口 何方かが道標作ってくれたんですね
大棚ノ滝や馬頭観音など見学・余裕でしたね
ハイバスはかなり西沢よりですし、ヤブになってると思います。
(もう二度と御免だ!)??
また世附に行きたくなってる頃でしょう
2014/5/4 20:54
Re: senpachiさん hisanoさん
kazikaさん、こんばんは。

激ヤブを突破できたのも、沖ビリからの登り口を首尾よく見つけられたのも
これまでの親切なハイカーさんたちのお計らいがあってのこと。
途中これは無理だと判断したなら、来た道をスタート地点まで戻る覚悟でしたが
お蔭さまで何とかクリヤーすることができました。

「また世附に行きたくなってる頃でしょう」ですか(-_-)???
図星でございます<(_ _)>。また計画する楽しみが増えました(^_-)-☆。
ありがとうございました。
2014/5/4 23:23
ギンリョウソウですね
昨日、宮ヶ瀬辺りで見つけた白くて輝く植物の名前がわからなかったのですが、タイムリーです。ギンリョウソウありがとうございます

世附大棚すごいですね。神奈川にこんなに立派な滝があったとは知りませんでした。
いろいろ参考になります!

面白そうですね。ちょっと世附を勉強してみます
2014/5/5 21:50
Re: ギンリョウソウですね
chickmacさん、おはようございます。senpachiです。

ロングコースをいかれたのですね。
足はその後大丈夫でしたか?
私はまだ丹沢三峰踏破してないのです。
早戸大滝と合わせて行きたいコースです。

世附は静かで良いですよ。釣り師の方もいます。
世附大棚は水量が多く迫力満点です。
水しぶきがすごいので写真撮りの際は気を付けてください。

近頃、丹沢に咲く草花にも興味を持ち始めました。
楽しい勉強ですね!
2014/5/6 8:20
大棚ノ滝
senpachiさん&hisanoさん
こんにちは。大棚の滝というと「西丹沢」のイメージが強く、丹沢湖から延々と林道歩きで行くしかないと思っていましたが、山中湖側からもアプローチできるのですね。参考にさせていただきます。
背中がブルーでお腹が白い鳥はたぶんコルリですね。スズメよりも大きくてオレンジ色のお腹はアカハラ?  そういえば先日甲相国境尾根を歩いた時はコマドリがよく鳴いていました。
これからもお二人の西丹沢マイナールートレポを楽しみにしております。
2014/5/6 9:30
camp747さん、こんばんは!
hisanoです。
今回はとても沢山の色んな鳥の鳴き声と、他にもバタバタと急に群れだって木から飛び去っていくハトくらいの大きさの鳥とか見ましたが肉眼ではハッキリと見えないし、気がついた時はすでに遅くてじっくり観察できません
双眼鏡がいるのかな〜?もう少し、山登りに慣れてきたら(今はまだ前に進むだけで精一杯なので・・・)周りをキョロキョロ しながら歩きたいと思ってます
動く動物は可愛いけど、すばしっこくて目が追いつきませんね
いつまでたっても洞察力?なんて向上しない気がしますが、まぁ頑張ります

senpachiです。コメントありがとうございます。
今日、神田神保町へ行きましてね。悠久堂書店でメイツ出版「ネイチャーガイド丹沢の自然図鑑」を入手しました 。動植物が活発になる季節ですから、さらに山に入る楽しみが増えましたよ。いろんなところに出没しますよ では。
2014/5/6 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら