ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439162
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山ハイキング

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
dailylights その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
1,023m
下り
1,023m

コースタイム

駐車場08:15−大山ケーブル追分駅08:25−阿夫利神社下社08:38−夫婦杉09:00−富士見台09:53−阿夫利神社鳥居10:00−10:08大山山頂(ランチ休憩)11:10ー見晴台12:15−二重滝12:33−阿夫利神社下社12:41−(男坂)−追分駅13:18−駐車場13:30
天候
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山第二駐車場から上の民間駐車場(1,000円/日)
コース状況/
危険箇所等
崩落個所も修繕整備されていて危険個所はありませんでした。
見晴台を過ぎ、二重滝手前から下社までは一部狭い個所がありますが、マナーを守って楽しめました。
大山頂上はベンチが限られていますので、山頂から見晴台にわずかに降りたところにある見晴広場の方が広くゆっくり休憩できると感じました。
下山後、YokohamaWalkerに掲載されていた伊勢原温泉ニュー天野屋で日帰り入浴(800円)しましたが、お湯はナトリウム泉でヌルヌルする気持ちのいいお風呂できたが、お風呂は一つだけで、古い銭湯のようでしたので、綺麗な設備を望まれる方には別の温泉を見つけられた方がよいでしょう。
こま参道を登ります。
参道とはいえ、階段上りは十分準備運動になります。
2014年05月04日 10:24撮影
5/4 10:24
こま参道を登ります。
参道とはいえ、階段上りは十分準備運動になります。
家を出た時は朝靄で視界が悪かったので心配でしたが、天候に恵まれてよかったです。
2014年05月03日 20:20撮影
5/3 20:20
家を出た時は朝靄で視界が悪かったので心配でしたが、天候に恵まれてよかったです。
阿夫利神社下社です。
とても綺麗な神社です。
2014年05月04日 10:25撮影
5/4 10:25
阿夫利神社下社です。
とても綺麗な神社です。
いよいよ始まりますが、いきなりのこの急斜面階段は体が温まります。
2014年05月04日 10:27撮影
5/4 10:27
いよいよ始まりますが、いきなりのこの急斜面階段は体が温まります。
大山は山ガールのハイキングコースと思いきやなかなかどうして険しい斜面が待っていました。
2014年05月04日 10:29撮影
5/4 10:29
大山は山ガールのハイキングコースと思いきやなかなかどうして険しい斜面が待っていました。
下社から20分で夫婦杉です。
パワースポットといわれています。
見事な杉です。
2014年05月03日 20:23撮影
5/3 20:23
下社から20分で夫婦杉です。
パワースポットといわれています。
見事な杉です。
もののけ姫に出てくるような光景が大好きです。
2014年05月04日 10:31撮影
5/4 10:31
もののけ姫に出てくるような光景が大好きです。
富士見台からは運よく美しい富士山が見れました。
先週の搭の岳に続き、ありがたい幸せです。
2014年05月04日 10:32撮影
3
5/4 10:32
富士見台からは運よく美しい富士山が見れました。
先週の搭の岳に続き、ありがたい幸せです。
数少ないミツバツツジが一際目立っていました。
2014年05月04日 10:33撮影
5/4 10:33
数少ないミツバツツジが一際目立っていました。
下社から1時間20分、やっと…と思いましたが、一つ目の山頂鳥居でした。
2014年05月04日 10:36撮影
5/4 10:36
下社から1時間20分、やっと…と思いましたが、一つ目の山頂鳥居でした。
マメザクラがまだ咲いていました。
とても美しい。
2014年05月04日 10:41撮影
2
5/4 10:41
マメザクラがまだ咲いていました。
とても美しい。
ようやく最後の鳥居までもうすぐです。
2014年05月04日 10:47撮影
1
5/4 10:47
ようやく最後の鳥居までもうすぐです。
下社から1時間30分、大山山頂です。
阿夫利神社本社前からも富士山が見れました。
とてもすがすがしい気分です。
2014年05月03日 20:24撮影
5/3 20:24
下社から1時間30分、大山山頂です。
阿夫利神社本社前からも富士山が見れました。
とてもすがすがしい気分です。
マ・マースパ早ゆで3分の1.6mmです。
すぐに出来上がるので、本当に便利です。
2014年05月04日 10:56撮影
5/4 10:56
マ・マースパ早ゆで3分の1.6mmです。
すぐに出来上がるので、本当に便利です。
今日のパスタはキューピーのパスタカフェ、鶏肉とねぎの塩パスタです。
4種の薬味添え さっぱり塩味で仕上げた鶏ひき肉とねぎのソースに、4種の薬味(ごま、のり、ねぎ、糸唐辛子)を添え、ごま油の香りと薬味がきいた、くせになる味わいでした。
2014年05月04日 10:52撮影
2
5/4 10:52
今日のパスタはキューピーのパスタカフェ、鶏肉とねぎの塩パスタです。
4種の薬味添え さっぱり塩味で仕上げた鶏ひき肉とねぎのソースに、4種の薬味(ごま、のり、ねぎ、糸唐辛子)を添え、ごま油の香りと薬味がきいた、くせになる味わいでした。
mont bellでゲットした携帯ドリッパーで食後のCoffeeです。
2014年05月04日 10:58撮影
2
5/4 10:58
mont bellでゲットした携帯ドリッパーで食後のCoffeeです。
60分休憩の後、出発です。
見晴台に向かう下り階段が終わり、大山の肩への途中の稜線は快適でした。
2014年05月04日 10:59撮影
5/4 10:59
60分休憩の後、出発です。
見晴台に向かう下り階段が終わり、大山の肩への途中の稜線は快適でした。
またすぐに階段が始まりました。
結局、この下りは見晴台まで続きました。
大腿四頭筋を鍛えるトレーニングとなります。
2014年05月04日 11:00撮影
5/4 11:00
またすぐに階段が始まりました。
結局、この下りは見晴台まで続きました。
大腿四頭筋を鍛えるトレーニングとなります。
山頂から1時間5分で見晴台。
そこから折り返し下社へ向かう杉林です。
2014年05月04日 11:02撮影
5/4 11:02
山頂から1時間5分で見晴台。
そこから折り返し下社へ向かう杉林です。
二重滝近くになると道幅が狭くなってきました。
2014年05月04日 11:03撮影
5/4 11:03
二重滝近くになると道幅が狭くなってきました。
二重滝です。
見晴台から20分です。
2014年05月04日 11:10撮影
1
5/4 11:10
二重滝です。
見晴台から20分です。
ジグソーパズルのようなカエデの若葉です。
とてもさわやかです。
2014年05月04日 11:15撮影
1
5/4 11:15
ジグソーパズルのようなカエデの若葉です。
とてもさわやかです。
追分駅まで20分と標識にあった男坂。
なかなかの急階段です。
2014年05月04日 11:18撮影
5/4 11:18
追分駅まで20分と標識にあった男坂。
なかなかの急階段です。
この杉の新芽もあと数百年で大木になるのでしょう。
2014年05月04日 11:19撮影
1
5/4 11:19
この杉の新芽もあと数百年で大木になるのでしょう。
厳しい男坂の下りですが、左に目をそらすと壮快な水の音がします。
2014年05月04日 11:19撮影
5/4 11:19
厳しい男坂の下りですが、左に目をそらすと壮快な水の音がします。
追分駅近くで見つけた紫木蓮(シモクレン)。
ゴージャスな美しさです。
2014年05月04日 11:20撮影
5/4 11:20
追分駅近くで見つけた紫木蓮(シモクレン)。
ゴージャスな美しさです。
山頂から2時間10分、こま参道に戻りました。
13,758歩でした。
2014年05月04日 11:22撮影
5/4 11:22
山頂から2時間10分、こま参道に戻りました。
13,758歩でした。

装備

個人装備
ガイド地図
コンパス
筆記具
ティッシュ
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
共同装備
ファーストエイドキット
1
カメラ
1
D550
1
小型ガスバーナー
1
コーヒードリッパー
1
パスタカフェ
2
キューピー
水 500ml
4
ケットル
1
900ml
タオル
2
スペアシャツ
2
ウインドスクリーン
1
ライター
1
カップ
2
梅干しお菓子
1

感想

6時に家を出たので、7時半には大山第二駐車場に着く予定でしたが、横浜青葉ICで大渋滞。
結局到着は8時過ぎ、大山第二駐車場は満車。でしたが、この日は運良く観光係の方に「300m上に民間駐車場が2台空いてるから案内するよ」と温かい申し出を受け駐車。
8時15分スタートで、同伴メンバーの希望で登りだけ大山ケーブルに乗ることにしました。(470円片道)
下社から1時間15分で富士見台へ。富士山が見事に見れてよかったでした。
ここまではなかなかの登り斜面でした。搭の岳よりはかなり短いですが、適度に汗をかきました。
山頂はとても混んでいて、ランチ中も次から次へとハイカーが登ってきます。
小さな子どももいますので、搭の岳とはハイキングのカテゴリーが違って感じました。
山頂から駐車場までの下り(標高差922m)はそれなりに楽しめました。軽い筋肉痛になるほど段差の大きな不規則な階段でした。ですが全般的に整備がいきわたっていると感じました。
この日は夏日でしたので、下山後の温泉が楽しみでしたが、伊勢原温泉はアルカリ質のヌルヌルする肌に良さそうなお湯でした。事前に調べて好きなタイプの温泉宿を見つけておくのがいいと感じました。
雪上ハイキングで再度来てみたいコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら