ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439317
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

いつもの所から!六甲山最高峰へ♪

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
15.7km
登り
724m
下り
736m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00山田道弓削牧場分岐
9:15神戸市立森林植物園
9:40森林植物園東門
10:30穂高湖
11:20丁字ヶ辻
11:30記念碑台
12:00みよし観音
12:50六甲山最高峰
13:00一軒茶屋
13:30魚屋道で山ごはん♪
14:15魚屋道有馬温泉側とりつき
14:35神戸電鉄有馬温泉駅
(時間はきりよくしています)
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
すべてしっかりしたハイク道ですので、
危険なところはありません。
はい!
いつもの所からスタート♪
2014年05月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 9:02
はい!
いつもの所からスタート♪
いつもの森林植物園♪
2014年05月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 9:17
いつもの森林植物園♪
シャクナゲが綺麗に咲いています♪
2014年05月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
5/4 9:24
シャクナゲが綺麗に咲いています♪
オオルリが見れました♪
2014年05月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10
5/4 9:25
オオルリが見れました♪
長谷池の紅葉?
2014年05月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
5/4 9:31
長谷池の紅葉?
はい!東門デス♪
2014年05月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 9:39
はい!東門デス♪
んが!いきなりにょろが!
2014年05月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 9:41
んが!いきなりにょろが!
途中に湧水が♪
ちべたくて気持ちいい!
2014年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 9:55
途中に湧水が♪
ちべたくて気持ちいい!
徳川道を進みます♪
2014年05月04日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 10:03
徳川道を進みます♪
穂高湖到着!
2014年05月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 10:28
穂高湖到着!
湖のほとりのベンチで小休止。
2014年05月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 10:31
湖のほとりのベンチで小休止。
ちと早いですが、そばですかいを頂きます♪
2014年05月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 10:32
ちと早いですが、そばですかいを頂きます♪
そばですかい、ウマー♪
2014年05月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8
5/4 10:35
そばですかい、ウマー♪
ウルトラライト
ハイキングスタイル♪
2014年05月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
12
5/4 10:43
ウルトラライト
ハイキングスタイル♪
ココから、六甲全山縦走路へ♪
2014年05月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 10:55
ココから、六甲全山縦走路へ♪
丁字ヶ辻到着♪
2014年05月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 11:20
丁字ヶ辻到着♪
みんなのオアシス、藤原商店♪
ぷしゅ!はしませんでした^^
2014年05月04日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 11:24
みんなのオアシス、藤原商店♪
ぷしゅ!はしませんでした^^
六甲山ホテル♪
2014年05月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 11:28
六甲山ホテル♪
記念碑台到着!
はい!グルームさん♪
2014年05月04日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 11:32
記念碑台到着!
はい!グルームさん♪
ベンチで山ごはんを♪
2014年05月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 11:33
ベンチで山ごはんを♪
アマノのドライフーズをワスレテキマシタ。。。
2014年05月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 11:35
アマノのドライフーズをワスレテキマシタ。。。
ごはんを我慢して、
干し梅で塩分補給^^;
2014年05月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
5/4 11:36
ごはんを我慢して、
干し梅で塩分補給^^;
登六庵が閉店していました!
カレー、食べてみたかった。
2014年05月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 11:44
登六庵が閉店していました!
カレー、食べてみたかった。
みよし観音さん♪
2014年05月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 11:58
みよし観音さん♪
六甲枝垂れ♪
2014年05月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 12:04
六甲枝垂れ♪
凄いアンテナ群です!
2014年05月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 12:06
凄いアンテナ群です!
途中、綺麗なツツジが♪
2014年05月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 12:25
途中、綺麗なツツジが♪
えっ、ナガエって石柱が!
2014年05月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 12:44
えっ、ナガエって石柱が!
このアンテナの先を進むと!
2014年05月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 12:47
このアンテナの先を進むと!
キター!
六甲山最高峰に到着デス!
2014年05月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 12:52
キター!
六甲山最高峰に到着デス!
「峰」を隠して、
ロッコウサンサイコー!
2014年05月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
16
5/4 12:53
「峰」を隠して、
ロッコウサンサイコー!
お約束の三角点タッチ!
(この三角点であってる?)
(旧三角点デシタ)
2014年05月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 12:55
お約束の三角点タッチ!
(この三角点であってる?)
(旧三角点デシタ)
これが、新三角点?
2014年05月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 12:56
これが、新三角点?
旧最高峰?
2014年05月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 12:57
旧最高峰?
一軒茶屋♪
うどんが食べたかった。。。
2014年05月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
5/4 13:01
一軒茶屋♪
うどんが食べたかった。。。
さくっと、魚屋道へ♪
2014年05月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 13:02
さくっと、魚屋道へ♪
魚屋道、気持ちいいです♪
2014年05月04日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 13:20
魚屋道、気持ちいいです♪
白いごはんにタクアン2切れ。
(ニッポンムカシバナシカ!)
2014年05月04日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7
5/4 13:29
白いごはんにタクアン2切れ。
(ニッポンムカシバナシカ!)
一袋食べちゃった^^
2014年05月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 13:34
一袋食べちゃった^^
綺麗な山並みです♪
2014年05月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5/4 13:48
綺麗な山並みです♪
あら、変わった形の木が!
2014年05月04日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 13:53
あら、変わった形の木が!
有馬温泉側のとりつきに到着♪
2014年05月04日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 14:16
有馬温泉側のとりつきに到着♪
かんぽの宿♪
2014年05月04日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 14:21
かんぽの宿♪
もんべるさん♪
2014年05月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
5/4 14:27
もんべるさん♪
銀の湯♪
2014年05月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 14:27
銀の湯♪
源泉デス♪
(金と銀、ドッチダロウ?)
2014年05月04日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
5/4 14:30
源泉デス♪
(金と銀、ドッチダロウ?)
有馬温泉駅に到着!
おちかれさまー^^
2014年05月04日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
5/4 14:36
有馬温泉駅に到着!
おちかれさまー^^
撮影機器:

感想

前からアタタメていた、いつもの所から六甲山最高峰にチャレンジしました!
穂高湖までは行ったことがあるのですが、その先は未体験ゾーンです。

地味にしんどい徳川道を登って行き、
穂高湖でしゃりばて防止にそばですかいを食べて六甲全山縦走路へ!

記念碑台に到着して、お腹もすいたので山ごはんをと思い、ごはんを取り出すと。
はい。アマノのドライフーズ、肉とじ丼をワスレテキマシタ。。。
もう少し頑張って歩いて、一軒茶屋でうどんでも食べようと、
干し梅を食べて飢えをしのぎます。
(この判断は失敗でした。。。)

六甲山最高峰の案内、ガーデンテラスから出ているのですが、
これがまた、なかなか着かないのだー。。。

やっとこせ、六甲山最高峰に到着!
が、人だらけデス。
最高峰の写真を撮るのに並びましたよ。
(で、後ろの方に写真を撮って貰いました^^)

そそくさ最高峰を後にして、嫌な予感はしたのですが、一軒茶屋に行ってみると。
もちろん、ヒトガイッパイデス。
(入れなくもなかったのですが、なんかね。。。)

途中にベンチがあったら山ごはんにしようと、魚屋道を下ります。
でもね、なかなかベンチがなくて、途中で座り込んで山ごはんに。
白いごはんにタクアン2切れの、まんが日本昔ばなしに出てきそうなごはんでし。
でも、自然の中で食べるごはん、おいしかったのでしー!
(その後、すぐに立派な東屋にベンチが。。。そんなもんです。)

有馬温泉に到着すると、予想はしていましたが人だらけデ〜ス。
魚屋道の途中から右足のひざが痛くなり、舗装路の下りが辛い辛い。。。
何とか有馬温泉駅に到着して目標達成しました!
その後は、ウルトラライトハイキングスタイルのまま、
神戸電鉄に乗って帰りましたとさ^^

とても疲れましたが、とても楽しかったデス♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

ゲスト
お疲れ様でした^^
六甲最高峰の三角点ですが、タッチされたのは旧三角点です。
新しいのは、六甲最高峰の標識(柱)に向かって右手にある岩の上に刻まれていますよ。多分目にされてると思いますが、岩の上に腰掛けて休憩してる人が結構いたりして標識が隠れてる事多いんですよ^^;。
それから古い最高峰のケルンは、かつて最高峰山頂に米軍のアンテナ施設があり、三角点の場所に立ち入れなかった(1992年まで)のでこれが作られたのデス。
個人的にはとても懐かしいケルンなのです^^。
2014/5/5 10:21
Re: お疲れ様でした^^
mowさん♪

今回は、ホント疲れました^^;

アドバイス、ありがとうございます!
三角点、旧三角点だったんですか。
横の岩の上、プレートがありました!
一応タッチ写真を撮っていたので追加しました。
こちらであっているといいのですが^^

ケルン、そうだったんですね。
写真だけ撮って、説明を読みませんでした。。。
ご説明ありがとうございます♪
2014/5/5 10:36
ゲスト
shippokuru さん、こんにちは。
後ろ姿がかっちょEですね。おしゃれで。
shippokuru さんが、城ご飯にたくあんだけなんて、めずらしい。
&ワイルド。

あと、ジャンクフードも食べるなんて。。
聞いてないゾ?
2014/5/9 9:12
Re: shippokuru さん、こんにちは。
namiさん♪

後ろ姿、おしゃれでかっちょいいですか?
そう言って頂けて、とってもうれちい&照れちゃいますよ♪

ごはん、食べる予定にしていたアマノの肉とじ丼を忘れちゃって。。。
うどんも食べれず、タクアンをぽりぽりと白ごはんを^^;

ジャンクフード、食べてたのをないちょに^^ なんてね♪
実は非常食に、コンパクトなチョコやポテチを持って行ってたんですが、
いつもプチハイクだから食べないんですよ。
でも今回はお腹が減っちゃって^^;

そうそう、前レコでnamiさんのお名前を出しちゃった。
勝手にお名前を出してスイマセンです。
2014/5/9 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら