記録ID: 4393581
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳
2022年06月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:28
距離 9.6km
登り 1,144m
下り 1,145m
12:56
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪道があるがアイゼンは、必要なし。 |
写真
感想
今日は、年2回ある平日休み。
ツクモグサを見に横岳に行きました。
ツクモグサが咲く6月の土曜日、日曜日には、5時には駐車場が満車になってしまうので、この時期に、杣添尾根から横岳に登るルートは、、敬遠してました。
平日にもかかわらず、到着した5時30分には、もう駐車場は満車でした。
杣添尾根は、苔むしたシラビソの林をひたすら登ります。
標高2650mの辺りで富士山の展望を望む事が出来るようになり、標高2600m地点に展望台があります。展望台からは、絶景が望めます。
ツクモグサは三叉峰から赤岳方面に少し進んだ辺りに群生していました。
大怪我をする前、3年前の9月に同じルートで登った時より登りは10分、下りは30分時間がかかってしまいましたが、天気も良く、念願のツクモグサも見る事が出来たので、非常に楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する