記録ID: 439704
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳から奥多摩を目指すも、雪に阻まれ、道を見失い、結局、雁坂峠まで・・・
2014年05月01日(木) ~
2014年05月03日(土)
crtowa321
その他4人
- GPS
- 63:51
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,225m
コースタイム
■1日目
0930西沢渓谷バス停着/0940発-0950徳ちゃん新道登山口-1300近丸新道出会-1630木賊山-1700甲武信小屋 ※甲武信ヶ岳を目指すも腹が減り断念
■2日目0400起床
0600甲武信小屋-十賊山の巻き道を進むも、雪で道を見つけられず引き返す-0640甲武信小屋/0700発-0730戸渡尾根分岐-(その先で道を見失い、十賊山東側の斜面をさまよう)-1110破風山避難小屋(昼食中休止)/1200発-1300西破風山--1600雁坂峠-1620雁坂小屋
■3日目0530起床
0730雁坂小屋--0745雁坂峠-1110西沢渓谷
0930西沢渓谷バス停着/0940発-0950徳ちゃん新道登山口-1300近丸新道出会-1630木賊山-1700甲武信小屋 ※甲武信ヶ岳を目指すも腹が減り断念
■2日目0400起床
0600甲武信小屋-十賊山の巻き道を進むも、雪で道を見つけられず引き返す-0640甲武信小屋/0700発-0730戸渡尾根分岐-(その先で道を見失い、十賊山東側の斜面をさまよう)-1110破風山避難小屋(昼食中休止)/1200発-1300西破風山--1600雁坂峠-1620雁坂小屋
■3日目0530起床
0730雁坂小屋--0745雁坂峠-1110西沢渓谷
天候 | 全日程晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
詳しくは⇒http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20140317/201404%E7%AA%AA%E5%B9%B3%E3%83%BB%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7%E7%B7%9A.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全般状況 雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪!雪! ■甲武信小屋から十賊山の巻き道 甲武信小屋の方より、未だトレースされていないとの情報有り。 トレースが明確なのは甲武信小屋から歩いて15分程度のところまで。 それ以降はトライしましたが、途中で諦めました。 また他のグループで巻き道に進入したグループが2グループいらっしゃいましたが、 1グループは我々同様諦め、もう1グループは1時間以上要したと聞きました。 ■木賊山の戸渡尾根分岐から東方向 トレースが少なく、道を見失い、東側の斜面を2時間近く、さ迷いました。 足跡は信じず、赤テープをしっかりと探してください。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
帽子 1
手袋 1
笛 1
保険証 1
飲料 2L
ティッシュ 1
トイレットペーパー 1
タオル 1
携帯電話 1
登山計画書 1
雨具 1
防寒着 1
ストック 1
替えの下着 1 下山後用
時計 1
非常食 1
食料 4食
寝袋 1
スリーピングマット 1
酒♪ 欲しい分
行動食 3日分
コッヘル 1
バーナー 1
楽しむ心 沢山 必須
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1
地形図 1
コンパス 1
笛 1
テント 2 2人1幕
夕食 2 1夜目と2夜目
|
感想
2夜3日で甲武信ヶ岳−雁坂峠−笠取山−将監峠−丹波を目指すはずが、スタート遅れ、道迷いで、目指すピークは1つも果たせず、雁坂峠までしか進出できませんでした。
反省点は
1.やはり雪は舐めてはいけません
2.人の踏み跡は信じてはいけません
3.地図とコンパスに救われました
と、基本を改めて痛感させられた山行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する