記録ID: 4398687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山(霧降高原よりピストン)
2022年06月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜小丸山 天空回廊の階段(1445段)を一気に登る。観光客も多い。階段なので特筆することはないがいきなり体にダメージを受ける。 ・小丸山〜赤薙山 序盤は展望の良い広い尾根歩き。樹林帯に入り徐々に斜度がきつくなり、岩や木の根で歩きにくくなると木に囲まれ祠のある赤薙山に着く。 ・赤薙山〜一里ヶ曽根 樹林帯の稜線歩き。アップダウンはさほどではないが、岩と木の根で少し歩きにくい。イワカガミやシャクナゲ、オオカメノキなどが咲いている。一里ヶ曽根は眺め良い。 ・一里ヶ曽根〜女峰山 ゴールの女峰山を見ながら引き続き稜線歩き。最後の最後に軽いザレガレの急登が待ち構えているが、そこを乗り越えるとほぼゴール。山頂は展望が良いが思っていたより狭かった。 |
その他周辺情報 | 登山口から約15分。霧降温泉ほの香。600円。お湯はさらっとしていて良いが内湯は5人程度、露天は2人が限界の小さな温泉なので休日などは注意。 |
写真
撮影機器:
感想
当初は八ヶ岳方面を予定していたが、風が強そう&別件で買っていたドラ割で高速が安く済むので普段は行きそうにない女峰山へ。
一番定番ルートだし距離も高低差もそれほどではないので甘く見ていたが、思っていたより山頂が遠かった。それほど歩きにくさ(湿っていて歩きにくいというのはあったが)やアップダウン、急登があるといった印象はなかったのだが、歩数はだいぶ記録されていた。
途中であった人たちが皆「思っていたより山頂が遠い」といった印象をもっているようだったのでそういう山なのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する