ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440198
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山・雪に阻まれ目前で断念

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
sasata その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,245m
下り
1,245m

コースタイム

5:25  駐車場スタート
7:35  赤薙山頂 10分休憩
8:50  奥社跡
10:00  独標(?)
11:00  前進を断念 昼休憩
12:20  下山開始
15:10  赤薙山頂 10分休憩
16:25  小丸山
17:00  駐車場

天候 晴れのち曇り(朝は強風!)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キスゲ平園地、霧降高原バス停駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはキスゲ平園地鹿防護柵を出た所にあります。
雪の状況 キスゲ平を過ぎたあたりから始まり、赤薙山手前からアイゼン必要かと思います。
奥社跡より「女峰山」標識を右へ行った後、道に迷いやすいです。
(実際に迷いました(泣))
雪の踏み抜きが結構あり注意が必要です。
駐車場より夜明け
鶏頂山、釈迦ヶ岳が見えます。
2014年05月04日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 4:25
駐車場より夜明け
鶏頂山、釈迦ヶ岳が見えます。
長い階段から始まり!
2014年05月04日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 5:10
長い階段から始まり!
ところどころ雪が残ってる
・・・程度に思っていたのが間違い
2014年05月04日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 5:30
ところどころ雪が残ってる
・・・程度に思っていたのが間違い
丸山
2014年05月04日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 5:30
丸山
ゴール
なにげに疲れた(o´Д`)=з
2014年05月04日 05:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 5:57
ゴール
なにげに疲れた(o´Д`)=з
キスゲ平
2014年05月04日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:40
キスゲ平
焼石金剛
2014年05月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 6:50
焼石金剛
赤薙山頂
ここまででも大変だった
2014年05月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 7:36
赤薙山頂
ここまででも大変だった
奥社跡
この後、迷う事に・・・
2014年05月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 8:53
奥社跡
この後、迷う事に・・・
私たちの後から来た登山者
一緒に道を探しました
2014年05月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/5 9:24
私たちの後から来た登山者
一緒に道を探しました
尾根に出た後、女峰山が姿を見せてくれました
2014年05月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 10:01
尾根に出た後、女峰山が姿を見せてくれました
頑張って目指すぞ!
と思ってたんだけど・・・
2014年05月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/5 9:25
頑張って目指すぞ!
と思ってたんだけど・・・
だいぶ近づいてきたんだけど・・・
2014年05月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 10:50
だいぶ近づいてきたんだけど・・・
下山の時間を考え、引き返す事に・・・
見晴らしのいい広い所で昼休憩
2014年05月04日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 11:46
下山の時間を考え、引き返す事に・・・
見晴らしのいい広い所で昼休憩
雪雪雪・・・
2014年05月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 11:47
雪雪雪・・・
アイゼン・スパッツ大活躍
2014年05月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 11:50
アイゼン・スパッツ大活躍
反対側を見ると、真っ白な会津の山々
2014年05月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 12:09
反対側を見ると、真っ白な会津の山々
天気は良かった
2014年05月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 12:12
天気は良かった
女峰山
名残おしいけど、また今度
2014年05月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/4 12:33
女峰山
名残おしいけど、また今度
離れてきました
2014年05月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 12:33
離れてきました
キスゲ平を下りた頃には曇り空に
2014年05月04日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/4 16:27
キスゲ平を下りた頃には曇り空に
そうそう、ここに登山ポストです
回転ドアなんだよ
2014年05月04日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/4 16:29
そうそう、ここに登山ポストです
回転ドアなんだよ
朝は閉じていたカタクリの花
いっぱい咲いてたよ
2014年05月04日 16:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/4 16:50
朝は閉じていたカタクリの花
いっぱい咲いてたよ
撮影機器:

感想

「GWにどこか山へ行こうよ」
「女峰山、行かない?」
「いいね」
気軽に決まった女峰山への山行きでした。
思い切り雪があるとは思わず、念のためにアイゼンを持っただけ・・・
往復10時間もあれば行って来れるだろう・・・と。

早朝5時前に駐車場に着き、準備をして、さあ出発
女峰山、雪少し残ってるね。アイゼン持ってきて良かったね。
などと話しながら少し疲れる長い階段を登りました。
キスゲ平を過ぎ、山に取り付いたら・・・まぁ〜・・・雪雪雪
少しじゃないじゃん。しばらくはアイゼンを付けずにトレースを辿りました。

赤薙山を過ぎ、奥社跡を過ぎた後に道を見失いました。
自分達以外に2組の登山者がいて、声を掛け合いながら道を探しました。
他に人がいなかったら、とても不安になったと思います。
雪が深く、先行者の足跡もわからず、目印の道標が見つからないんです。
やっと木に付いてる赤黄板を見つけ、それでも木立の中を
とりあえず、尾根を目指して皆登って行きました。
自分達はこの途中にやっとアイゼンを装着し、他の人達より遅れて行きました。
尾根に出た頃には他の人達の姿はもう見えなくてっていましたが
トレースが大分残っていて、ホッとしました。

とても見晴らしがよく女峰山がドーンと見えた場所があったので
ここが独標かな、と思い、この時ですでに10時。
見える女峰山はまだ遠く、雪もかなり深いので到達はかなり遅くなるだろうな。
この時、女峰山まで行くかどうするか悩みました。
登頂しても陽のあるうちに車まで戻れないよね。
女峰山を過ぎた所にある避難小屋に泊まる?いやいや夜冷え込むよ。
ツェルトはあるけど、ダウンしか持ってきてないし、こごえるよね。
行きたいけど、行きたいけど、・・・引き返そう。
11時までに行ける所まで行って、そこで昼休憩をして引き返す事にしました。

お湯を沸かしカップ麺を食べて、しばし休憩・・・。
いい天気。気持ちのいい景色を眺めながら
「や〜思わぬ雪山登山になったね〜。なめてたね〜。」
などと苦笑しながら話していると、駐車場を同じ頃に出発した単独行の人に会いました。
既に女峰山登頂してもう戻ってきたとの事。早い・・・(゜o゜;;
ここからまだ2時間かかると言われ、断念して正解だと思いました。
もう少し行けば、会津の山が見えると教えてもらい
そこにザックを置いて見に行きました。真っ白い山々を見れただけでも満足。

長い休憩を取って、引き返し始めました。
途中、一緒に道を探した人2組とも出会い、皆断念して引き返して来たそうです。

帰りはトレースを見失わないように気をつけながら戻りました。
17時に下山。ホント断念して正解。
こんなに深い雪山は初めてで、そんな覚悟もせずに来たので、とても疲れました。
(こんなおバカが遭難するんだよね(ーー;)ごめんなさい。気をつけます。反省)

女峰山、今度は夏に来るよ。待っててね( ´ ▽ ` )ノ













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

引返して正解でした!
初めまして

昨年11月に少し雪がある時期同じルートを歩きました
結局12時間の登山になりました、下山した時はヘロヘロでしたね

レコを読んだ印象からはそのまま進んだらかなり危なかった様に感じます
ルートもよくわからない状態で暗くなると遭難一歩手前かも
ヘッドランプなどはどうだったのか?不明ですが・・・
折角出向いての撤退は残念に思うでしょうが
勇気ある決断が安全登山には最も大切!
えらそうに言って申し訳ありませんが
またのチャレンジの機会に山頂をGet出来るのを応援しています
2014/5/8 17:25
Re: 引返して正解でした!
こんにちは。はじめまして。
コメントを頂いていたのに今まで気づきませんでした
ごめんなさい、ありがとうございます(_ _)
本当にこの時は断念して良かったと思います。

後日、女峰山へのリベンジを別ルートで検討したのですが、楽チンしようと志津峠からを調べたら駐車場が今は進入禁止との事。女峰山行きは頓挫しています

これから本格山シーズン、お互いに安全に気をつけて登山を楽しみたいですね
2014/6/7 12:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら