鳥海山(牧場、湯の台から)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部を除き雪があります。 一応スノーシュー持参しましたが長靴のみで歩けました。 亀裂は、あちこちに見受けられましたので注意が必要です。 濃霧時、方向見失う恐れありますので慎重に。 |
写真
感想
連休で鳥海山に行ってきました。
夜中発で牧場のところで路上駐車して1時間くらい仮眠しました。
車は、5台くらい止まっていて近くの雪上にテントも3張あり今日は
かなりの方が登るのかなと思っていましたが学生さんの練習みたいでした。
その後1台きて話をきいたら毎年登ってる方で今日は午後天気悪くなるから
昼過ぎくらいまでには下山しますと話されてました。
長靴に必要最低限でした。
いまからで15時ごろまでには下山できますよと話されて少し遅れて上り始めました。長靴ですが
一応スノーシューも背負って登りました。
車道、ぶな林など数回横切り湯の台登山口に着きましたがここまでの長いのなんの
夏が非情に楽に思いました。
途中亀裂が入っていたりでしばらく行くと滝の小屋に着きました、入り口は閉まっていて
だれもいませんでした。そこから八丁坂方面に向かいましたが亀裂はあちこちにあり
ました。雪渓から夏道になると景色は一変雪がまったくなくて途中の祠も出ていたり
夏の花々のちっこい葉っぱも、出はじめてました。
八丁坂を登るとまた一面雪原、川原宿なども雪の中で亀裂が入ってるところを遠回りに
大雪渓を薊坂に向かいました。今日は薊坂付近に1名、八丁坂から下のほうに2名の方発見しました。
登りがだんだんと急になり薊坂付近は急すぎ休み休み登りました。
登りきったところに夏道が出ていて祠も出ていましたがこの付近から
風が強まり行者岳付近になるとさらに強く吹き飛ばされそうで天気もだんだんと悪くなってきたため
無理をしないでパンを一個食べただけで下山しました。
下りは、登ったときよりも雪がザラザラで歩きにくい所もありましたが踏み抜きなどはありませんでした。
湯の台登山口手前から山頂方面を見ると早、雲が上の方からかかり始めてきて
せめて車に着くまではと思い下りましたが途中から小雨が降り出しガスもあっとゆう間にでて
見通しが悪くなりました。
ぶな林でガスが出たらと思い一応赤テープはあちこち着けて登りましたが
夕方になったくらいのガスで一瞬道路も見失う感じでした。
今回は、もう少し登られてる方いるのかと思いましたが薊坂付近で下るとき4名先行者2名に会っただけでしたが
滝の小屋付近でスキー滑ってる方は何名か見かけて車も朝より10台以上増えていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
怖いです(°_°)
雪渓が大きくてガスになると大変
ってことで、湯の台から入るのは真夏になってからの怖がりなわたしです(´・_・`)
お疲れ様でした。
kimberliteさん
コメントありがとうございます。
一面真っ白で亀裂も入り注意が必要の場所もありましたけど
大雪渓歩き最高でしたね、
ただ、祓川からに比べて人が少ないのには驚きました。
やはり終点まで車が入れないからですかね?
機会がありましたら夏まで待たないで今度オコジョを見に・・。
冬のこの時期も鳥海山行けるんですね(^_^)/
多くの人がもう一度登ってみたいと行ってるのをきいたことがあるのでとても憧れです。なかなかアクセスが遠いので難しいですがいつか行ってみたいです(*^。^*)
冬のこの時期はかなりの雪原なんですね(*'▽')
綺麗な景色ですね(#^.^#)
こんばんは
villaさん
コメントありがとうございます。
鳥海山、機会がありましたらぜひ登ってくださ〜い。
春先(雪が締まってきたころ)、夏の時期も花が一面に咲いて綺麗で、
日本海に映る影鳥海、夏の心字雪渓歩き(湯の台コース)
など楽しみいっぱいですので。
そうですね、一面雪真っ白けであの広さはどのくらいありますかね?
想像つかないです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する