記録ID: 4404884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 ちょい藪 長平コース
2022年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
天候 | 快晴時々ガス。風は強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者や山菜取りの方がそこそこ歩かれてはいるようで道型は明瞭ですが、刈り払いはなされていないので笹が背丈程繁茂している箇所が多々ありました。 西方寺森の北東の沢と東側鞍部には雪渓が残っていました。鞍部側の雪渓は結構急なのでアイゼン(チェーンや6本爪では厳しいかと)はあった方が良いでしょう。 この雪渓を乗り越えた所のコース入り口が濃い藪に覆われていて判り辛かったです。入ってからも50m程濃い藪か続く。1,400m以降の平坦地もまだ雪原になっていて100m程コースが不明瞭でした。また雪原の出入り口どちらも濃い藪でコースが隠れているのでナビが無いと探すのに苦労しそうでした。 神様の池の前後は泥濘、1,400m付近は融雪水で沢状態のコースが続くので防水性のある靴の方が快適です。 |
その他周辺情報 | 青森は温泉天国♨ 平地の住宅地にも日帰り入浴施設がアチコチに。 良いな良いなあ。 弘前観光はレンタサイクルがオススメです。 ママチャリは一日500円! 満喫できました(^^) |
写真
撮影機器:
感想
土曜に青森の用事ができたので、ついでの岩木山。初ルートの長平コースです。
藪が酷いとのことでしたが思った程ではなく、結構歩きやすかった(個人の感想です)。
ルートは短いながらも変化があり飽きる間も無くあっという間に山頂到着。到着直後だけはガスってましたが、ぶらぶらしている間に晴れてきて素晴らしい景色を堪能することができました。
帰りはサクッと下って、鶴の舞橋をダッシュで往復(駐車場30分無料なので)して青森に向かいました。
青森の酒は美味かったです。
久しぶりの遠征。
前週に思い立ちバタバタ準備整えて一路青森へ♪
当初は雨予報だったのですが、どんどん好転して、最高のお天気に恵まれました\(^o^)/
雪もヤブもお花も青空も楽しめて大満足のお散歩でした。
初めての長平コース、良い道でした。
青森、まだまだ見たい所、行きたい場所がたくさんあります。
次回はいつ行けるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
仕事のついでに山行出来て良かったですね!残雪期初めてのコースはナビ頼りになる時ありますね…登山道安全調査していて赤布の大事さがつくづく思います。お疲れ様でした。
お疲れ様です。
これ仕事じゃないんですよ💦
waqueさんの飲み会が青森だったので(笑)
こういう時期や場所はナビ様様です。完全にナビ頼りは良くないんでしょうが💦
こんばんは。コメントありがとうございます。
初めてのコースで雪渓が夏道を大きく覆っていると、道が分からなくなりますね。
赤布の存在は本当にありがたいです。
と言っても私はsyasyuさんの後ろを着いていってるだけなのですが😅
岩木山、麓の景色も海も綺麗に見えました〜。
良いお山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する