ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

北高尾山陵〜景信山〜城山〜稲荷山コースを経て高尾山口

2014年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
22.0km
登り
1,457m
下り
1,481m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

八王子城跡バス停 8:45
09:50 富士見台 09:55
11:08 杉の丸 11:13
11:40 大嵐山
12:08 関場峠
12:40 堂所山 13:23
14:08 景信山 14:23
14:46 小仏峠
15:04 城山 15:15
15:50 富士見台休憩所
16:26 稲荷山展望台
16:57 高尾山口駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR、京王線 高尾駅より西東京バスで「八王子城跡」行 180円
コース状況/
危険箇所等
・八王子城跡の入口で二手に分かれていて、城跡に行くには右側(北側)に伸びている道を歩きます
・左(南側)の「大手の門跡」方面の道をまっすぐ行くとそのまま山道になりますが、途中で「歩道ではありません」の貼り紙があります。しかし進むことはできますが、山道に不慣れな人は行かないほうがいいと思います。
・北高尾山陵はアップダウンが多く、いくつものピークを越えていきます。
・堂所山から景信山、そして以降の道に関しては特に危険個所などはありません。
山行前の気分をあげる音楽。トーキング・ヘッズ "Remain In Light"。他の人がこれで気分上げとか言ってたら間違いなく「奇特な人ですね」と言いますが。
2014年05月05日 20:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/5 20:22
山行前の気分をあげる音楽。トーキング・ヘッズ "Remain In Light"。他の人がこれで気分上げとか言ってたら間違いなく「奇特な人ですね」と言いますが。
高尾駅からバスに乗って八王子城跡バス停で降り、3分ほど歩くと城跡の入口に着きます。
2014年05月05日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:49
高尾駅からバスに乗って八王子城跡バス停で降り、3分ほど歩くと城跡の入口に着きます。
写真2の左側にあるこちらの矢印を下りてしまったのが運のつき、城跡にはたどり着けず。
2014年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 8:50
写真2の左側にあるこちらの矢印を下りてしまったのが運のつき、城跡にはたどり着けず。
石垣が立派でした。
2014年05月05日 08:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 8:54
石垣が立派でした。
城跡に行くには入口まで戻らないとならないのだけど、面倒なのでこのまままっすく行くことに。
2014年05月05日 08:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 8:59
城跡に行くには入口まで戻らないとならないのだけど、面倒なのでこのまままっすく行くことに。
しばらく進むと「キケン」の貼り紙が。一瞬迷うがとりあえず進む。
2014年05月05日 09:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/5 9:08
しばらく進むと「キケン」の貼り紙が。一瞬迷うがとりあえず進む。
念の入った通せんぼw どうキケンなのか分からないので行ってみるかと。大変だったらその時は戻ろう。
2014年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/5 9:09
念の入った通せんぼw どうキケンなのか分からないので行ってみるかと。大変だったらその時は戻ろう。
道はそれなりにしっかりしていました。
2014年05月05日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 9:16
道はそれなりにしっかりしていました。
どうやらキケンと謳っているのはこの橋のようです。また橋の向こう側も若干崩れている感じ。右側へ登って渡りました。これは確かに年輩の方や登山経験が少ない人は避けた方がいい道ですね。
2014年05月05日 20:22撮影 by  iPhone 5, Apple
10
5/5 20:22
どうやらキケンと謳っているのはこの橋のようです。また橋の向こう側も若干崩れている感じ。右側へ登って渡りました。これは確かに年輩の方や登山経験が少ない人は避けた方がいい道ですね。
すぐに尾根道にぶつかりました。富士見台というところを目指すようです。
2014年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:21
すぐに尾根道にぶつかりました。富士見台というところを目指すようです。
この杉の木の中を歩いていくのかと思ったら
2014年05月05日 09:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 9:28
この杉の木の中を歩いていくのかと思ったら
こんなところをひたすらジグザグに登っていきました。
2014年05月05日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 9:30
こんなところをひたすらジグザグに登っていきました。
最初のピークでしょうか、富士見台。曇っていたので富士山なんて見えません。
2014年05月05日 09:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 9:49
最初のピークでしょうか、富士見台。曇っていたので富士山なんて見えません。
あれ、チャッピーは山梨から八王子に出張ですかねw
2014年05月05日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
9
5/5 9:53
あれ、チャッピーは山梨から八王子に出張ですかねw
2つ目のピークになるところ。予定では右の看板の方からやってくるはずだったのにw
2014年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 9:57
2つ目のピークになるところ。予定では右の看板の方からやってくるはずだったのにw
3つ目のピーク、杉沢ノ頭。こういうのって「あたま」って読みます?それとも「かしら」?場所によるのかな。
2014年05月05日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/5 10:01
3つ目のピーク、杉沢ノ頭。こういうのって「あたま」って読みます?それとも「かしら」?場所によるのかな。
杉沢ノ頭からさらに2つぐらいピークを越え、ひたすら下って林道とぶつかりました。
2014年05月05日 10:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 10:35
杉沢ノ頭からさらに2つぐらいピークを越え、ひたすら下って林道とぶつかりました。
右は林道、すぐに左の道に入ります。
2014年05月05日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 10:40
右は林道、すぐに左の道に入ります。
杉の丸というところに着きました。たぶんP612。ここまで小さなピークを3つぐらい通過したような。
2014年05月05日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 11:08
杉の丸というところに着きました。たぶんP612。ここまで小さなピークを3つぐらい通過したような。
また下り、また登ります。でも今日は調子が良い!1週間前と比べたらまだまだ余裕!
2014年05月05日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 11:14
また下り、また登ります。でも今日は調子が良い!1週間前と比べたらまだまだ余裕!
黒ドッケ。「夕焼けこやけふれあいの里」への分岐となります。
2014年05月05日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 11:20
黒ドッケ。「夕焼けこやけふれあいの里」への分岐となります。
また下って登って今度はツツジ平。
2014年05月05日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 11:27
また下って登って今度はツツジ平。
ツツジはこんな感じで広範囲で咲いていました。
2014年05月05日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 11:28
ツツジはこんな感じで広範囲で咲いていました。
大嵐山。山と高原地図にも、地形図にも名前が載っていません。
2014年05月05日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/5 11:40
大嵐山。山と高原地図にも、地形図にも名前が載っていません。
三本松山。P611の手前のピークです。
2014年05月05日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 11:54
三本松山。P611の手前のピークです。
ここがP611、支柱にうっすらと山の名前らしきものが書かれているが読めない。
2014年05月05日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:01
ここがP611、支柱にうっすらと山の名前らしきものが書かれているが読めない。
関場峠、ここを過ぎたあたりから人とすれ違うことが何度か。
2014年05月05日 12:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:08
関場峠、ここを過ぎたあたりから人とすれ違うことが何度か。
北高尾山陵も終わりに近づいてきていますが、しつこく登ります。
2014年05月05日 12:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 12:19
北高尾山陵も終わりに近づいてきていますが、しつこく登ります。
最後の急登を終えてあとは緩やかで幅広な道を。
2014年05月05日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 12:37
最後の急登を終えてあとは緩やかで幅広な道を。
そして堂所山!城跡から4時間もかかったのか。しかし今回は大満足!(そんな表情には見えないって?w)ここで昼飯。
2014年05月05日 20:25撮影 by  iPhone 5, Apple
13
5/5 20:25
そして堂所山!城跡から4時間もかかったのか。しかし今回は大満足!(そんな表情には見えないって?w)ここで昼飯。
休憩後は景信山へ。曇っているせいか、思っていたほど人は歩いていなかった。
2014年05月05日 13:25撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 13:25
休憩後は景信山へ。曇っているせいか、思っていたほど人は歩いていなかった。
景信山、何度目だ!?
2014年05月05日 20:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 20:26
景信山、何度目だ!?
景信山から見た北高尾山陵その1
2014年05月05日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/5 14:08
景信山から見た北高尾山陵その1
景信山から見た北高尾山陵その2。凸凹ぶりがよくわかるね。
2014年05月05日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 14:08
景信山から見た北高尾山陵その2。凸凹ぶりがよくわかるね。
景信山を下山するとすぐにこの道が出てくるけど、これはどこに続いているのだろう?沢が流れているところだろうか?
2014年05月05日 14:29撮影 by  iPhone 5, Apple
5/5 14:29
景信山を下山するとすぐにこの道が出てくるけど、これはどこに続いているのだろう?沢が流れているところだろうか?
小仏峠。標識ちょっと欠けた?
2014年05月05日 14:46撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/5 14:46
小仏峠。標識ちょっと欠けた?
城山。
2014年05月05日 15:05撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/5 15:05
城山。
ここも、15時過ぎているからなのか、人は多くなかった。このぐらいがちょうどいいね。
2014年05月05日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/5 15:06
ここも、15時過ぎているからなのか、人は多くなかった。このぐらいがちょうどいいね。
城山を下りてすぐに、こんな風に道を修繕している。
2014年05月05日 15:19撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/5 15:19
城山を下りてすぐに、こんな風に道を修繕している。
当初の計画ではこっちを進むはずだったんだけど・・・。また今度!
2014年05月05日 15:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 15:19
当初の計画ではこっちを進むはずだったんだけど・・・。また今度!
思い切り木道「さあ、歩いてください」と言わんばかり。
2014年05月05日 15:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/5 15:21
思い切り木道「さあ、歩いてください」と言わんばかり。
しかも木道は左側へ下って行って、今まで使っていたこの道は使わなくなるのか!?その先のカーブが何気に好きなポイントだったのに。もちろんほんのわずかですが真っ直ぐ行って土の上を。
2014年05月05日 15:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 15:21
しかも木道は左側へ下って行って、今まで使っていたこの道は使わなくなるのか!?その先のカーブが何気に好きなポイントだったのに。もちろんほんのわずかですが真っ直ぐ行って土の上を。
さて、今日は今まで通ってきたところ、すべて巻かずにピークを登ってきたんだけど、ここで遂に巻きます。右へ。
2014年05月05日 15:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/5 15:42
さて、今日は今まで通ってきたところ、すべて巻かずにピークを登ってきたんだけど、ここで遂に巻きます。右へ。
富士見台の休憩所、あれ富士見台って2度目だw
2014年05月05日 15:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 15:51
富士見台の休憩所、あれ富士見台って2度目だw
そのまま稲荷山コースへ入りました。それにしてもこの道、本当に土なの?なにこのならされかたw
2014年05月05日 16:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 16:01
そのまま稲荷山コースへ入りました。それにしてもこの道、本当に土なの?なにこのならされかたw
稲荷山の展望台、この手前から急に脚が止まってきた。
2014年05月05日 16:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 16:27
稲荷山の展望台、この手前から急に脚が止まってきた。
のんびり歩いて下山しました。
2014年05月05日 20:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/5 20:26
のんびり歩いて下山しました。
高尾山の頂上は踏まずにこれを見るというのも変な感じ。
2014年05月05日 16:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6
5/5 16:53
高尾山の頂上は踏まずにこれを見るというのも変な感じ。
撮影機器:

感想

GWは山に行く予定は立てていなかったのだけど、予定が空いたので急遽行くことに。
近いところでと思い、まだ歩いたことがなかった北高尾山陵を選択。
どうせなら南高尾山陵も歩いて繋げちゃえと考えた。

しかし、北高尾山陵を歩いたことで「大満足」したので、南高尾はパスすることにした。

北高尾山陵はピークが何度も出てきて結構かったるいコースだ。
それを覚悟して行ったのだけど、トータルで10回以上はピークへ登ったり下ったりしただろうか、
普段の自分であればかなりの確率でへこたれるのだけど、今日は違った。
ピークへ着いて下ってまた登り返す、その連続。確かにそれは苦しいのだけど、
1週間前の臼ヶ岳から檜洞丸への登り返しを体験したばかりの身としては、かなり余力があった。
500〜600m前後の標高では登り返しはせいぜい数十メートル、ちょっと頑張ればすぐにピークなのです。
檜洞丸の偽ピークに何度も騙され精根尽きたことを思い出しながら、いつもよりすいすい登れる。
このアップダウンの激しいコースが楽しくてしょうがないと思った。

堂所山に着くころにはとても満足してしまい、あとはもうのんびり下山しようと思ったのです。

昼食をとり、景信山へ向かう。
ここでもなぜか巻道は一切進まず、ちょっとしたピークを必ず登って行った。
いつもなら率先して巻きたいと思うのにw
そして城山、ここで15時となったので、南高尾は完全に無し。
この時間から行ったら18時19時になっちゃうかもと思ったので。

そのまま高尾山へは寄らずに稲荷山コースを下る。
途中で急に脚の動きが遅くなりかなりゆっくりに。どうもマメができそうでつま先が痛かった。
(実は前日に鎌倉に行ったのだけど、藤沢から江ノ電乗ろうとしたらものすごい長蛇の列で、
片瀬江ノ島から鎌倉まで散歩がてら歩いていたので、疲れが出たというのもある。ちなみに10劼阿蕕ぁ)

いつもとは違う、アップダウンを繰り返しながらも満足度が高いコースを歩いたと思えるのは、
檜洞丸効果なのかもしれない。きっと別の日に歩いたらヒーヒー言ってることだろうw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人

コメント

高尾山巻いたんですかw
このコースを歩いたことがありますが、写真の選定とか自分との視点の違いが、かなり面白くw
ツツジ平=(いわゆる)湯の花山ですかね? このへんの戦争は自分には良くわかりません。。(爆)
前日に長距離とかなかなかタフですねー
2014/5/5 23:21
Re: 高尾山巻いたんですかw
Honocaさん

高尾山は頂上の人の多さが鬱陶しいので巻きました
レコは自分とは違い視点で書いている人のは面白いですね。
Honocaさんなんかは今ではその代表格みたいなものですよ
後半はやはり歩きすぎなのか脚にきました
2014/5/6 12:50
北高尾山陵って静かですか?
さすがのGWともなれば、メジャーどころは普段の休日以上に盛況なんじゃないかと思うわけですが、北高尾山陵はどうなんでしょう?
案内板も多そうだし、たぶんそこそこ歩かれているんでしょうかね。

天気は今一つでしたが暑さも一段落し、満足できた山行で何よりでした。

それにしても、さすが日本一の富士山。「富士見」が付く場所って、本当に多いですよね。見えないとガッカリですが。
2014/5/6 0:52
Re: 北高尾山陵って静かですか?
kinoeさん

北高尾は静かだと思います。
この連休にも関わらず、すれ違ったのは5,6組だし、天気のせいもあるかもしれませんが、
ピークがいくつも出てくるのが静かな要因でもあるかと

「富士見」とつくところは、多くは昔から名づけられていて、
今では木々が育ってしまって視界が遮られているってパターンも多いですよね
昨日は曇っていたのでまったく見えませんでした
2014/5/6 12:52
おはようございます、hiroumiさん。
またまた20キロ超えですか〜 hiroumiさんお山歩きは20キロ超しかやらないよ!とかになってきましたね…
そうですか…檜洞丸効果なのですね。腰が今ちょっと痛いですが、様子みて近いうちに主稜行きたいのです。泊まりなのですがその檜洞丸パワーチャージしたいですね。
その前に北高尾でトレーニングがイイですかね
分かり易いレコありがとうございます。
お疲れ様でございました〜
2014/5/6 9:23
Re: おはようございます、hiroumiさん。
moonsetさん

最近では20キロぐらいを歩くと「歩いた」って感じがします。
でも普段からそれを意識しているわけでなく、
朝早くからスタートして夕方終えるとそのぐらいになっているという結果です

檜洞丸は蛭ヶ岳から行こうとしているのですか!?
今回歩いた北高尾山陵がミニチュア版として練習には良いかもしれませんね
2014/5/6 12:56
ロングですねぇ(゜ロ゜)
こんにちは、hiroumiさん(^^)v

今回も歩きましたねぇ
hiroumiさんは今のところは日帰り専門ですけど、
これだけの距離を歩ければ、今後重装備での登山などへステップアップされた時も安心ではないでしょうか

ワタシも初めて高尾山へ訪れた時(そう、あの時ですw)、
北高尾を帰りに歩いたんですけど、あのアップダウンは体に堪えました(^-^;
南とは全く別もんですよね、あの稜線は
景色は今一つですけど、高尾であれだけ静かなのは魅力的てすよね(^^)v
2014/5/6 16:17
Re: ロングですねぇ(゜ロ゜)
kamasenninさん

毎週行ってるわけではないので、ヘトヘトになるまで歩きたくなるのです
ステップアップはまだ先だと思います、近辺で歩きたいところがたくさんあるので。

そうだ、カマセンさんが北高尾を歩いたのは「あの時」でしたね
午後を過ぎていたのにあそこを歩いたと聞いて、タフだなぁと思ったものです。
今回歩いてみて、南高尾とはまったく違うなと感じました。
あのピークが連続するところが、静かな雰囲気を醸し出しているのでしょうね。
2014/5/6 20:59
「あたま」と「かしら」
hiroumiさん!こんにちは~
今回もガッツリ!ですね
堂所山「まで」と「から」の違いが、よくわかるなーと思いました

さてさて、私も気になっていました。「あたま」と「かしら」。
どうも、「あたま」と読むほうが多いのかなーと思うのですが、響き的には「かしら」の方がカッコいいというか落ち着くんですがね~。やはり場所によるんでしょうかね?
2014/5/6 17:06
Re: 「あたま」と「かしら」
ファンキーさん

堂所山以降は、過去に何度かレコに載せているので今回は簡単にしました

「あたま」と「かしら」については、以前どこかで話した人が「○○のかしら」と
言ってたこともあって、僕もずっと「かしら」で言ってしまっています。
だけど記述をみると圧倒的に「あたま」の方が多いですね
響きは「かしら」のほうがカッコいいですね
2014/5/6 21:06
気持ち良さそうですね
高尾山陵は、人が多いかなと敬遠していましたが、
ひろうみさんや他のレコ見てると気持ち良さそうですね♪
今度行ってみようと思います(^^)
来週お天気良いといいですよね。
ご一緒できるのが楽しみです。
2014/5/6 21:43
Re: 気持ち良さそうですね
winblazeさん

高尾は、高尾山とそこから景信山、陣馬山へいくルートは人が多いですが
南高尾山稜および今回僕が歩いた北高尾山稜は割と静かですよ
静かなところをと言うのであればまずは南高尾山稜をお勧めします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-317990.html

来週と言うか、もう今週末ですね
天気予報がいまいちですが、良くなることを祈ります
僕もご一緒できるのを楽しみにしています。
2014/5/6 22:25
ロングお疲れ様でした
自分も北高尾は好きで最近行ってないのですがまた行きたくなりました。
自分は陣馬山から藤野駅のルートで下山で行くのが好きです。

檜洞丸は行ったことないのですがすごく身体鍛えたんだと思いました。

ちなみに雪の日に城山11過ぎに 出て南高尾 高尾山口下山17:30位でした。
地味に長くて疲れてしまいました。
2014/5/6 22:04
Re: ロングお疲れ様でした
shou1231さん

陣馬から藤野駅までだと栃谷尾根は歩いたことがあります。
まだ山を始めて間もない頃でした。
その時には今回のような20劼眥兇┐襪茲Δ覆箸海蹐賄底無理と思っていましたが、
歩くことを重ねて行くと慣れていくものですね
檜洞丸はまだまだ体力が足りません、バテてしまいます

南高尾も(北高尾も)眺望がないからひたすら歩く感じになりますね。
雪の後ならなおさら真っ白すぎて長く感じたことと思います
2014/5/6 22:30
hiroumiさん、こんにちは〜
お疲れ様でした〜
hiroumiさん、ヘトヘトになるまで歩くんですね〜
これも、丹沢で鍛えてるからこそ出来るんでしょうが・・
いや、うちもあなたの爪の垢を煎じて飲まなければいけないかも

それに、高尾なのに花が無い!!
無いわけはないのでしょうが、今のところ目が行かないのですかね
hiroumiさんは10年後20年後にどこを歩いてるのかという想像が
モヤモヤ膨らむ私です
うちは今と全然変わらない気がするなー
2014/5/9 8:38
Re: hiroumiさん、こんにちは〜
nyagiさんこんちはー!

ヘトヘトになるまで歩くとその後の平日に影響がでまくりですので、
オススメできません

花は、実は写真も今回10枚ぐらいは撮ってます。
載せてないのはあえてそうしました
花は他の方がたくさん載せてるから、
道の様子を多くと意識してレコ作ったら1枚も載らなかったということですw

僕は10年後も20年後も、奥多摩、高尾、丹沢を歩いていると思います。率先して行きたいのはやはり近くの低山なので、今のこの気持ちが変わらない限りはそうしてると思います
2014/5/9 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら