有地山(あろちさん)南伊勢町
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 592m
- 下り
- 574m
コースタイム
09:00ー浅間神社奥社
10:24ー有地山1.9kのプレート
11:07ーオロチ山
11:23ー有地山山頂到着
12:11ー有地山山頂発
12:20ー不動滝分岐
13:29ー不動滝
14:09ー浅間神社鳥居の脇駐車地
所要時間ー5:36
天候 | 晴れ 山頂は曇ってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | R260の古和浦トンネルを越えて直ぐを左です。南伊勢方面からは有地山登山口の案内板が見えます。左折し直ぐの浅間神社鳥居の脇の空き地に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間神社奥社裏からの尾根道がテープが少ないのと有地山プレートが2kの間無いので非常に不案で分岐もあるので地図を頼りになんとかオロチ山まで来れました。オロチ山への最後の登りが休み休みの急登でした。下山は不動滝コースを進みましたが、急な巻き道は落ち葉が堆積していて滑りやすく危険を感じました。祝日にもかかわらず林道も含め誰にも出会いませんでした。ここは南伊勢の過疎地ですかね。 |
写真
感想
2014.5.6 火曜日 有地山 555.55m 浅間神社コース 下山は不動滝コース 所要時間5:36
不動滝コースにしようか迷いましたが、行程が短すぎると思い、浅間神社コースです。で先ずは奥社を目指します。石柱もあり道もはっきりしてますが、踏み跡が薄く落ち葉が堆積していて歩きにくいです。時折振り返ると古和浦湾と古和浦集落が間近に見えます。つつじも時折現れてまだ綺麗に咲いてます。27分で奥社到着。山頂プレートもあり真裏には有地山4.1kのプレートもあります。ところがここからの尾根道には赤テープが少なく分岐らしき所があるもテープが無いので、つたない読図でなんとか進みます。不安がよぎりますが、時々現れるテープを頼りに進むと奥社から1:24で有地山1.9kのプレートに出会います。大安心です。迷いそうな所は自前の青ビニールひもでマーキングし、時々後ろも振り返りながら分岐らしき場所は記憶しながら進みました。オロチ山へは最後の急登を休み休み登り切りここが一番きつかったなあ!登り切ってオロチ山のプレートを確認したらもう大丈夫です。ここまで来れば後はもうすこしです。有地山0.6kのプレートもあり眺望も少しだけありました。オロチ山から16分で有地山山頂です。駐車地から2:50でした。曇ってるのか霞んでるのかで眺望はもう一つです。山頂にはしきみの花がちらほらと咲いてました。つばきも最後なのか一輪だけかろうじて残ってました。下山コースは竹の谷山コースから不動滝コースへ合流するコースを予定してましたが、安全策を取って不動滝コースで下山です。来た道を戻りオロチ山手前の分岐から不動滝コースへ進みます。何時ものことながら下りは落ち葉の堆積があり要注意です。今回は転ばずに下れました。尻餅程度で済んでます。不動滝には山頂から1:18分で到着です。ここは一見の価値ありです。不動滝からは直ぐに林道へ出て有地川沿いの林道歩きになります。途中案内板もしっかりあり有地山へは不動滝コースの方がいいかと思いました。林道からは30分で駐車地到着です。祝日にもかかわらず今日は誰にも会いませんでした。帰りは松阪のベルファームに寄って春ウコンその他購入しイングリッシュガーデンでお花を見学です。今日は祝日なので大勢の人で賑わってました。さてさて次はどこにしようかな?まだまだ南伊勢が続くか・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する