ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

大崩山系 日隠林道-お化粧山-お姫山-五葉岳--大吹鉱山

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
Geai その他3人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
874m
下り
866m

コースタイム

 07:15大吹鉱山跡〜07:40お化粧山登山口〜09:23ブナの三叉路
〜10:08鹿納の野〜11:11鹿納山〜13:06ブナの三叉路〜13:26お
姫山〜13:49五葉岳〜15:32大吹鉱山跡
歩数    23343歩
歩行距離  14913m
消費カロリー420kcal
脂肪燃焼量 30g
天候 晴れ
21℃
弱風
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日隠林道は車高の低いクルマは悪路のため通行不可、お化粧山登山口は駐車場は5台程度、さらに2卍上に大吹鉱山跡地に広い駐車場所があります、
トイレあり
宮崎県県道6号線宇目方向日之影町青雲橋から車で約30分中村橋を右折
2014年05月04日 05:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 5:47
宮崎県県道6号線宇目方向日之影町青雲橋から車で約30分中村橋を右折
四輪駆動車に乗り換え悪路を50分大吹鉱山跡に駐車,
徒歩で2匚澆辰討ましたお化粧山登山口
2014年05月04日 07:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 7:44
四輪駆動車に乗り換え悪路を50分大吹鉱山跡に駐車,
徒歩で2匚澆辰討ましたお化粧山登山口
ながい登りが続きます
2014年05月04日 07:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 7:47
ながい登りが続きます
ヤマシャクヤクに癒されて
2014年05月04日 08:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 8:35
ヤマシャクヤクに癒されて
尾根筋に到着アケボノツツジに歓声を上げる美女軍団
2014年05月04日 08:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 8:48
尾根筋に到着アケボノツツジに歓声を上げる美女軍団
2014年05月04日 09:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 9:05
お化粧山は気付かず通り過ぎていた
2014年05月04日 09:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 9:23
お化粧山は気付かず通り過ぎていた
モニュメントの大木
2014年05月04日 09:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 9:25
モニュメントの大木
一寸鹿納山に立ち寄ります
2014年05月04日 09:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 9:26
一寸鹿納山に立ち寄ります
歩きやすい尾根道
2014年05月04日 09:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 9:31
歩きやすい尾根道
鹿納山の向こうに大崩の山塊が見えます
2014年05月04日 09:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 9:44
鹿納山の向こうに大崩の山塊が見えます
綺麗な花にみんなうっとり
2014年05月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 9:47
綺麗な花にみんなうっとり
山肌に沢山咲く花
2014年05月04日 09:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 9:48
山肌に沢山咲く花
2014年05月04日 10:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:08
近くから
2014年05月04日 10:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:09
近くから
2014年05月04日 10:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 10:14
シャクナゲも
2014年05月04日 10:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 10:16
シャクナゲも
2014年05月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:21
2014年05月04日 10:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 10:22
2014年05月04日 10:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:24
2014年05月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:25
此処から登山路が険しくなるのでちょっと一息
2014年05月04日 10:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/4 10:26
此処から登山路が険しくなるのでちょっと一息
鹿納山前衛は巻いていきます
2014年05月04日 10:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:37
鹿納山前衛は巻いていきます
落ちないようにね!
2014年05月04日 10:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 10:54
落ちないようにね!
気が抜けません
2014年05月04日 10:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 10:54
気が抜けません
ロッククライミングが終わり狭い山頂へ、
2014年05月04日 11:11撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 11:11
ロッククライミングが終わり狭い山頂へ、
バンザーイ!
2014年05月04日 11:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
6
5/4 11:12
バンザーイ!
足の置き場所よくみてよー
2014年05月04日 11:52撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 11:52
足の置き場所よくみてよー
鹿納山を堪能し分岐に着きました
2014年05月04日 13:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 13:06
鹿納山を堪能し分岐に着きました
また歩きやすい尾根道、壮快
2014年05月04日 13:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 13:07
また歩きやすい尾根道、壮快
お姫様になったの?
2014年05月04日 13:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
4
5/4 13:26
お姫様になったの?
五葉岳へてくてく
2014年05月04日 13:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 13:38
五葉岳へてくてく
昼寝するの?、向こうに見えるのは傾山
2014年05月04日 13:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 13:49
昼寝するの?、向こうに見えるのは傾山
あ〜気持ちいい
2014年05月04日 13:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 13:50
あ〜気持ちいい
大吹鉱山跡が見えました
2014年05月04日 14:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 14:37
大吹鉱山跡が見えました
ルートは解りやすいです
2014年05月04日 14:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 14:50
ルートは解りやすいです
2014年05月04日 14:50撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 14:50
途中であったヤマシャクまだつぼみが多い
2014年05月04日 14:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/4 14:59
途中であったヤマシャクまだつぼみが多い
開花した花を探してうろうろ
2014年05月04日 14:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/4 14:59
開花した花を探してうろうろ
2014年05月04日 15:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 15:00
2014年05月04日 15:03撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 15:03
2014年05月04日 15:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 15:05
2014年05月04日 15:32撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/4 15:32
撮影機器:

感想

この山域は錫、鉛などの鉱物資源が豊富で、西麓の見立地区は1627(寛永8)年の大吹鉱山発見と共に発展してきた。
1940(昭和15)年までの間が鉱山の最盛期,当時の人口は多いときは1200人(340戸)を超え、山腹に住居が軒を連ねていた1969(昭和44)年に操業を停止した。

お化粧山と名付けられた1450mの平らなピークは、この鉱山に売られてきた女たちが山を越え、鉱山町を見下ろすこの場所で休憩し化粧を直したことに由来する。鉱山が栄えていた頃は多くの遊女もこの地に暮らし、山中には女郎墓や女郎屋跡などが残されている。

ある夜、鉱夫たちが寝泊まりしている作業小屋に白い着物を着た美女がふらりと訪れ、鉱夫たちの寝顔を一人一人のぞき込んではニッコリと笑い、山の中へ消えた。翌朝見ると、鉱夫たちは全員のどを噛み裂かれて絶命していたという。この女が去っていった山がお姫山。この地で寂しく果てた女たちの怨念だろうか。

乙女山はお姫山の東に延びる岩稜の1ピーク。展望が良く周囲の風景も良いので最近人気が高い。五葉岳はこのあたりに多く自生する五葉松が名前の由来。兜巾(頭巾)岳は山の形から名付けられた。

登山口までは道幅が狭く曲がりくねった未舗装の林道が5km以上も続く難路。乗用車でもいちおう乗り入れ可能だが4輪駆動車の方が心強い。登山道はよく踏まれているが分かれ道が多く、標識や地図で確認しないと思わぬ方向に迷い込んでしまうおそれがある。岩場、急坂が多いので足元にも注意。

今回歩いた山域は悲しい出来事が繰り替えされた山とはとても思えない明るい山でした。

当初の目的は乙女山・夏木山・兜巾岳をまわる予定でしたが、アケボノツツジの華やかなピンク色と眺望の良さに、時のたつのも忘れ予定時間が大幅にずれ込み名残惜しさに後ろ髪ひかれつつ下山しました。
全体を通してさほど危険な場所はないが鹿納山は注意が必要でしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら