記録ID: 4423806
全員に公開
ハイキング
関東
男抱山 鞍掛山 古賀志山
2022年06月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:15
距離 24.6km
登り 1,426m
下り 1,453m
8:55
12分
山王団地入口バス停
15:10
北鹿沼駅
天候 | 8:50 山王団地入口 晴れ 28℃ 11:30 鞍掛山 晴れ 31℃ 15:23 北鹿沼駅 晴れ 36℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
運行情報の詳細は関東バスホームページを参照。 関東バス https://www.kantobus.co.jp/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
男抱山〜鞍掛山〜羽黒山、鞍掛山〜古賀志山は整備された登山道。羽黒山〜鞍掛峠〜鞍掛山は踏み跡はあるが所々クモの巣があってあまり歩かれていない模様。 中尾根分岐〜古賀志山〜赤岩山は岩場鎖場続くコース。 コース中に水場はないので要持参。 |
写真
感想
あちこち山登りしてたらランキングにある大谷七名山があと2つらしい。有効期間が今月末の東武乗車券を使いきるという目的もあるし今週末がよい機会と残り2座の男抱山と鞍掛山を登ってきた。
今日を表すと耐暑訓練的山登り。最高気温36度の中、携行水800ml(途中水場なし)で6時間行動により完全に脱水。栃木の里山は甘くない。
とはいえ男抱山、古賀志山北側稜線、赤岩からの関東平野、日光連山、高原山群の眺めは素晴らし。このコースは秋〜春に訪れたいものだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する