ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4425688
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

アサマコザクラを見に、電車でGo!

2022年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.6km
登り
600m
下り
604m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:21
合計
5:49
9:39
19
9:58
9:58
23
10:21
10:32
53
11:25
11:31
4
11:35
12:06
69
13:22
13:22
19
13:41
13:44
16
14:00
14:01
12
14:13
14:14
2
14:16
14:19
3
14:22
14:35
2
14:37
14:37
18
14:55
14:57
27
15:28
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ・暴風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
最寄り駅までチャリ〜JR〜北陸新幹線〜JRバス(佐久平ー高峰高原ホテル1400円)
ながの〜ながの〜
さくだいら〜
3
ながの〜ながの〜
さくだいら〜
バス乗って1時間ほどで車坂峠
2
バス乗って1時間ほどで車坂峠
表コースは初めて
2
表コースは初めて
先週見なかったコケモモが沢山
6
先週見なかったコケモモが沢山
風が強い
虫もいないしあんまり汗かかないのはいいけど
1
風が強い
虫もいないしあんまり汗かかないのはいいけど
時折落ちてくるのは雨ではなく枝からの水滴でしょう
1
時折落ちてくるのは雨ではなく枝からの水滴でしょう
暗がりのイワカガミ
2
暗がりのイワカガミ
下界は晴れとる
ツガザクラ
実になってるのが多い
2
実になってるのが多い
マイちゃん達
キノコの森
コマクサ展望台より
1
コマクサ展望台より
久しぶりに見たコマクサ
6
久しぶりに見たコマクサ
大風でコマクサさえ揺れる
9
大風でコマクサさえ揺れる
盛期は見事だったと思われる群生
9
盛期は見事だったと思われる群生
ぶんぶん揺れる
真っ赤なコケモモ
4
真っ赤なコケモモ
激しくシェイクする深山オダマキ
10
激しくシェイクする深山オダマキ
ツバメオモト
のきなみ終わってましたね〜
5
ツバメオモト
のきなみ終わってましたね〜
来年はもっと早くに来ようっと
2
来年はもっと早くに来ようっと
たわわわ
ゴゼンタチバナ
いいね〜〜
イチヨーらん
暗いなぁ
いっぱいあるのに揺れて揺れて
ピンボケばかり
6
いっぱいあるのに揺れて揺れて
ピンボケばかり
三種混合
三つ葉オーレン
コヨウラクツツジ
1
コヨウラクツツジ
やっぱりアサマは雲の中か〜
2
やっぱりアサマは雲の中か〜
タケシマラン
これ以上むり
5
タケシマラン
これ以上むり
青空が広がってきた
1
青空が広がってきた
あら
アサマみえた!
3
あら
アサマみえた!
まだまだどんよりな雲があるけれど
1
まだまだどんよりな雲があるけれど
おっそろしい暴風ですな
そういや天気予報で台風並みの風だって言ってたような💦
3
おっそろしい暴風ですな
そういや天気予報で台風並みの風だって言ってたような💦
こわい
崖の方に崖の方にと身体がもっていかれる〜
5
こわい
崖の方に崖の方にと身体がもっていかれる〜
日差しがカーーッときたよ
1
日差しがカーーッときたよ
降下します
広角レンズ借りてくれば良かったなぁ
展望はあまり期待してなかったんで…
4
広角レンズ借りてくれば良かったなぁ
展望はあまり期待してなかったんで…
咲いてる咲いてる
9
咲いてる咲いてる
アサマコザクラ!
11
アサマコザクラ!
きれ〜〜い
おりしも広がる青空!
11
おりしも広がる青空!
おお、立派株
黄花のコマノツメ
3
黄花のコマノツメ
ムシトリスミレも
4
ムシトリスミレも
イチゲちゃんと
コマノツメと
このイチゲがじっとしててくれなくててねぇ…
7
このイチゲがじっとしててくれなくててねぇ…
すご〜〜い
どうしよう
ここから動けない
3
どうしよう
ここから動けない
貸し切りなので
撮りまくり〜
2
貸し切りなので
撮りまくり〜
平日は空いてていいなぁ
混んでたら道が狭いからあまり粘れないよね
5
平日は空いてていいなぁ
混んでたら道が狭いからあまり粘れないよね
雲が凄い勢いで流れてく
1
雲が凄い勢いで流れてく
また来るよ〜
八ヶ岳の雲も取れたね
1
八ヶ岳の雲も取れたね
稜線の白山イチゲ
40枚くらい撮ってピント合ってたやつ
5
稜線の白山イチゲ
40枚くらい撮ってピント合ってたやつ
森の中も風が吹く・・
1
森の中も風が吹く・・
い〜いコケ森だ
イチヤクソウは蕾
2
イチヤクソウは蕾
三つ葉オーレンを見つつ下る
4
三つ葉オーレンを見つつ下る
すっかり青空に
おおダンシングイチヨー
12
おおダンシングイチヨー
何なのこの咲き方
6
何なのこの咲き方
エグザイル?
これも揺れまくりでした
8
これも揺れまくりでした
次はあちらの高峰山へ
1
次はあちらの高峰山へ
あら
お久しぶり!
9
あら
お久しぶり!
レンゲツツジが咲いています
3
レンゲツツジが咲いています
レンゲツツジって高原な感じ
3
レンゲツツジって高原な感じ
硫黄コケ
高峰高原ホテル横から登ります
1
高峰高原ホテル横から登ります
どこに行っても風が強い
1
どこに行っても風が強い
ツマトリソウ
ウスノキ?スノキ?
どう違うんだっけ
2
ウスノキ?スノキ?
どう違うんだっけ
イチゲちゃん
良い道じゃ〜ん
シャジクソウ
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
先っちょだけ赤い
8
先っちょだけ赤い
可愛い〜のぅ
もうダメ〜な感じの
深山ハンショウヅル
4
もうダメ〜な感じの
深山ハンショウヅル
黒斑山の方
タカトウダイ
のんびりな道です
1
のんびりな道です
いきなり大岩が現れる
2
いきなり大岩が現れる
ヒメイズイ
かわゆらし
大岩が連なる
岩の上に高峰山頂標識
3
岩の上に高峰山頂標識
見晴らしいいです
4
見晴らしいいです
高峰神社
更紗ドウダンが満開
3
更紗ドウダンが満開
大揺れでしたがなんとか撮れた
8
大揺れでしたがなんとか撮れた
固まって咲いてたけど
終盤のイチゲたち
6
固まって咲いてたけど
終盤のイチゲたち
下りは林道の方に降りてみる
1
下りは林道の方に降りてみる
水ノ塔篭ノ登が見えました
あっちもまた行きたいね
3
水ノ塔篭ノ登が見えました
あっちもまた行きたいね
林道歩きでビジターセンターへ
1
林道歩きでビジターセンターへ
レンゲツツジきれい
2
レンゲツツジきれい
実はあまり見たことなかった
4
実はあまり見たことなかった
バス便もっと増えないものか
2
バス便もっと増えないものか

感想

日曜日はアサマコザクラ見に行かない?とgyamiさんに提案したら
忙しいから遠くは無理、と即却下され…

じゃあ1人で見に行くわい!😡

調べたら平標並みに乗り換え2回で結構至便?
ただし、バスの便数がめっちゃ少ないなぁ
スタートは9時半過ぎからになるし
足裏痛が継続中で前日軽く腰がギックリしたのが不安だけれども
外輪山一周の高望みはせず、花を見るだけなら大丈夫だろうとお出かけ!

曇りや雨の関東平野を新幹線の車窓から眺めつつ、着いた佐久平は良い天気だった
浅間山にはモッフリと雲が掛かり、車坂峠も曇りだったけれど
登っているうちに晴れて来た
台風並みの暴風が吹き荒れるトーミの頭でビビり、黒斑山にすら行っていない…
ここでこんなじゃ、前掛山とかどうなってるんだろう⁉
草すべりをちょっと下って、アサマコザクラを見て
あとはお初の高峰山でマッタリ。。。しようかなと思っていたのにこっちも大風
お花が揺れて揺れて撮りにくいの何のって💦

本日の強風は南西の風かな?
本命のアサマコザクラ咲く斜面では、やや風が遮られてなんとか撮れたけれど
他の場所ではぶんぶん揺れまくっていました
コマクサすら揺れてたわ…

長年見たいと思いながら、梅雨時期はなかなか日曜に晴れてくれず
先延ばしになってましたが、今日は満足いたしました
来年から、1人で晴れた平日に見に行けばいいんだな、うん




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

nyagiさん、こんばんは。
青空があると、コザクラちゃんが映えますね。緑の妖精も、可愛くダンシングすんばらしいです。paper
高峰山方面はまだ一度も行ったこと無いんですけど、ヒメイズイが居るとは。
次回はスキー場だけでなく、コッチも回ってみたいですね。電車でGo.お疲れ様でした。
2022/6/25 19:39
クボヤンさん、こんにちは!

昼から晴れの予報ではあったものの、山の天気は当てになりませんから
期待してなかったんですが…いいところで青空が広がってくれました!
ピンク&ブルーがとっても綺麗で嬉しかったです😭

高峰山、一応花百の一座ですからね
あんまり探索しなかったけど、いい雰囲気でしたよ〜
大岩の所はお弁当タイムに最適かも!
スズランもあるって聞いたんだけど、私は見つけられなかったです💦

2022/6/27 12:28
こんばんわ

あら、今回はお一人だったんですね。
私もアサマコザクラ見に行こうと思っていながら、いまだ行けてないんですよね。

来年こそは行かなきゃ(^.^)

強風の中、お花撮影、大変でしたね。
でも貸し切りでアサマコザクラと戯れられて、満喫出来て良かったですね。

2022/6/25 20:21
ロバくんさん、こんにちは!

ソロは勝手気ままに歩けてええですワ
綺麗な場所で喜びを分かち合える誰かがいないのは、ちと淋しいけれども😓

この時期、ハイキングの候補地がてんこ盛りですからね💦
こないだ行ってらしたトーホグのお花畑とかが優先になるのは分かります〜
でも来年はぜひ行ってみてください!

我が家も泊まりで篭ノ登や湯の丸など合わせて散策したいなぁ〜
帰りのバスに乗ってた高峰温泉泊のグループが羨ましかったです!
2022/6/27 12:43
nyagiさん、おはようございます!

gyamiさん忙しくお仕事ご苦労様です!
そんな中お一人で🚃&🚌で花巡りだったんですね。なるほどバス便凄く少なっ!
この前すれ違ったのは16:20発だったのかな?自分はいつも一人なのでいつか楽して行こうと思ったけど帰りに乗り遅れたらどうしようと花探しも忙しくなりそうです💦
でも流石nyagiさん!しっかりこの時期の花を抑えてますなぁ〜。
草すべりだけかと思っていたら、高峯山まで行ったんですね。花の山とは聞きながらここはまだ未踏、次回はここを絡めるかな〜。
揺れ揺れ撮影、お疲れさまでしたscissors
2022/6/27 7:54
テルさん、こんにちは!

快速テルさんなら、バス利用でも余裕で外輪山一周して時間が余るでしょう!
私はそんな危険は犯せなかったんで…😓
バスの時間が気になって何度も時計を見てましたよ
高峰温泉の一泊バス券付きプランなんかもいいなーって思いました
あ〜もっとあそこに居たかった!

高峰山の方ももうちょっと時期が早ければ、イチゲや石楠花のきれいなのが残ってたかな?
ツバメオモトも終了してたし。。
もっと近ければ数週間おきにでも通いたい山域ですよね〜
(そんなんばっかりや…)
2022/6/27 12:57
nyagiさん、こんばんは!

日曜ハイカーのnyagiさんが金曜日に山行とは珍しい。
なるほど・・・。 そういった事情があったのですね。
因みに、私も最近仕事がメチャ忙しいです。
それにしても、この界隈は色とりどりのお花が楽しめて華やかですね。富士山麓とは大違いです。
ソロ山行は自分のペースで勝手気ままに動けるから良いですよね。
車を使ったソロであれば、更に自由度が増しますよ!
一度試してみては如何でしょうか???
2022/6/27 23:51
トモさん、お仕事お疲れ様です〜

ぐふふ。。たまの平日はいいですねぇ
極偶なのでバチは当たりませんよね😎
また小金を貯めて、1人新幹線でどっかに行こう〜っと

確かに富士山って、なんでアルプスみたいなお花畑が無いんでしょうね
コケ森はいいけど、咲く花は割と地味なものが多いような…

う〜ん、かれこれ20年はペーパードライバーのワタクシが運転とな!
確実に死人が出るし💦まず駐車場から出られないかと💦
軽自動車なら、もしかしたら運転出来るかもしれないけれども
2022/6/28 19:58
じゃあ1人で見に行くわい!(*´▽`*)

nyagiさん おはようございます

電車でGo!のお一人様でしたか
どうです?「念願?」の平日ハイクは 
人も少なくて良かったと思いますが爆風は余計でしたね
暑いこの時期は風も有難いけど「花撮り」には大敵だもんネ!(~_~メ)
ピント合わせに四苦八苦してる様子が目に浮かぶようです
この日BOKUはヤマではなく海(房総で暴走ってか)だったけど
吹き飛ばされそうな爆風が吹きまくってました
多分てんきとくらす予報ではCマークだったと思いますがよく出向きましたネ

アサマコザクラだけじゃなく花が賑やかで良いタイミングでしたね
バスの時間も気になったでしょうが漏れなく楽しめた様で何よりでした
「登る足」も随分と回復基調に見えますよ(●^o^●)
2022/6/28 6:23
ボクさん、こんばんは〜

一年ぶり、平標ぶりの電車でGo!でした😀
確かにてんくらCだったんだけどー、こないだの三つ峠もCで無風だったし…
他に行ける日無いしお花が終わっちゃいそうだったので行ってきました
もうね、ゆらゆらどころじゃなくて花が画面から完全に消えるんですよねー
無駄に時間が掛かって手間でしたけど、楽しかったです!
どうせならもうちっと、1週間くらい早くに行けばよかったワ

で、房総で何やってたの😎
海水浴?気になります
海辺で大風だったら砂が痛いんですよね〜
2022/6/28 20:14
nyagiさん 再コメ

気になって眠れないと申し訳ないので
房総で何やってたか? 暴走はしてませんもはんドライバー
「県民割」クーポンが6月末までだったので駆け込み
 ※ブロック制で千葉も対象県でした
専らホテルでの飲み食い専科でしたが・・・
ヤマレコで見た「鵜原理想郷」のお散歩!
千葉県では珍しいリアス式海岸を高い所から眺め海辺に下る
こんなカンジのハイクでわがまま様孝行

義理を果たしたので未明から山に向かいます(●^o^●)
 ※勝手に再コメなので返信はお気遣い無用です
2022/6/28 21:50
夏山シーズンで留守がちになる前に奥様にゴマすり…いや、サービスするなんてエライです
山なしの行楽旅行、いいですね〜〜
ワタシも海に行ってエビフライが食べたくなりました!😀

で、未明にどこ行ったの、田代山とか?
2022/6/29 19:58
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
何時もお花まみれ素敵なレコを楽しませてもらっています🤗。
今回も凄い🌼🌼🌼。
お花の表情もとっても素敵です。上手に撮るね〜ぇ📷。おいらももっともっと勉強せねば\(◎o◎)/!

平日に一人で新幹線だって💦う〜ん、高速渋滞ボヤキが聞けなくなっちゃたね((´∀`*))ヶラヶラ!お疲れさまでした(^.^)/~~~
2022/6/29 5:43
桜咲くさん、こんばんは〜

念願叶ってやっとアサマコザクラ見に行けました😭
本当はもっと早めに行きたかったのだけれど
身一つなんで…
この時期は分身が欲しいですね〜
そしたらいい天気の日に、最盛期のお花を各地で愛でられるのに!

たまには楽させてくださいよ😓
桜作さんは今までに高速渋滞に遭ったことあるのでしょうか⁉️
我が家は毎回で、軽いか酷いかの二択なのにさぁ。。。💦
2022/6/29 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら