ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山「GW、たまにはイイでしょ!このゆるさ。」観音平〜往復

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
956m
下り
948m

コースタイム

観音平6:10ー8:45編笠山頂9:05ー10:50観音平
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車場を利用しました。(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。
押出川上部の急登よりチエーンスパイク使用。
山頂一帯雪無し。
GWやる事の無い面々。(k)
いや、ヤル気満々です(笑)
2014年05月06日 19:30撮影 by  X-E1, FUJIFILM
19
5/6 19:30
GWやる事の無い面々。(k)
いや、ヤル気満々です(笑)
本日、主役のお上連中。「ど〜ぞど〜ぞ!お先にど〜ぞ」(k)
この二人、ペースがピッタリ
(sato)
2014年05月06日 06:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
5/6 6:10
本日、主役のお上連中。「ど〜ぞど〜ぞ!お先にど〜ぞ」(k)
この二人、ペースがピッタリ
(sato)
続いて健脚ダブルSのお2人。
前夜のお酒が抜けきらない鈍足です(笑)
(sanpo)
2014年05月07日 09:21撮影 by  X-E1, FUJIFILM
5
5/7 9:21
続いて健脚ダブルSのお2人。
前夜のお酒が抜けきらない鈍足です(笑)
(sanpo)
sanpoさん優しく女性陣をエスコートした??(k)
オレンジは女性には、見えまへん(sato)
両手に華で幸せでした^^
(sanpo)
2014年05月06日 06:17撮影 by  X-E1, FUJIFILM
6
5/6 6:17
sanpoさん優しく女性陣をエスコートした??(k)
オレンジは女性には、見えまへん(sato)
両手に華で幸せでした^^
(sanpo)
男性陣は2往復と意気込むsatoさん気合十分??
最初の数100mだけ(笑)
(sato)
2014年05月06日 06:17撮影 by  X-E1, FUJIFILM
1
5/6 6:17
男性陣は2往復と意気込むsatoさん気合十分??
最初の数100mだけ(笑)
(sato)
暑くてたまんない!上着を脱いでスイッチON!?
2014年05月06日 06:33撮影 by  X-E1, FUJIFILM
5
5/6 6:33
暑くてたまんない!上着を脱いでスイッチON!?
みなさんテンションあがって来たかな?
息があがってきました(笑)
2014年05月06日 19:18撮影 by  X-E1, FUJIFILM
6
5/6 19:18
みなさんテンションあがって来たかな?
息があがってきました(笑)
ここまで上がると南アが良く見える。
2014年05月07日 09:22撮影 by  X-E1, FUJIFILM
5
5/7 9:22
ここまで上がると南アが良く見える。
南アのスター勢揃い(sato)
昨日は下界は雨でしたが、アルプスクラスは雪だった模様ですね(k)
この景色が見れてテンションあがりましたね!(sanpo)
2014年05月06日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
5/6 8:06
南アのスター勢揃い(sato)
昨日は下界は雨でしたが、アルプスクラスは雪だった模様ですね(k)
この景色が見れてテンションあがりましたね!(sanpo)
北岳
ど〜ん。
2014年05月06日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
23
5/6 8:06
北岳
ど〜ん。
甲斐駒
で〜ん。
2014年05月06日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
17
5/6 8:06
甲斐駒
で〜ん。
仙丈岳が一番雪が多い(sato)
カールに雪がまだたっぷり(k)
2014年05月06日 08:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
17
5/6 8:06
仙丈岳が一番雪が多い(sato)
カールに雪がまだたっぷり(k)
南八ッオールスターズ(k)
右から権現、ギボシ、赤岳、
横岳、阿弥陀岳(sato)
意外と山頂寒かった〜(sanpo)
2014年05月06日 08:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
5/6 8:46
南八ッオールスターズ(k)
右から権現、ギボシ、赤岳、
横岳、阿弥陀岳(sato)
意外と山頂寒かった〜(sanpo)
写りは悪いけど、中央アルプス
2014年05月06日 08:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/6 8:46
写りは悪いけど、中央アルプス
さらには御嶽山に
2014年05月06日 08:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
5/6 8:47
さらには御嶽山に
こちらは乗鞍岳
2014年05月06日 08:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
5/6 8:47
こちらは乗鞍岳
そして槍・穂
2014年05月06日 08:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
5/6 8:47
そして槍・穂
頭だけ見えた蓼科山
2014年05月06日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/6 8:48
頭だけ見えた蓼科山
赤岳をアップで
2014年05月06日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/6 8:48
赤岳をアップで
赤岳、横岳、阿弥陀岳
横岳の下に中岳も
2014年05月06日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
5/6 8:48
赤岳、横岳、阿弥陀岳
横岳の下に中岳も
kuniやん、「ガッツポーズするほどじゃないやろ」って言った?(sato)
言ってませんよ!どんな山でも頂に着くと「やった〜」てなるやん(k)
イエローコンビで漫才っすか(笑)
2014年05月06日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
5/6 8:52
kuniやん、「ガッツポーズするほどじゃないやろ」って言った?(sato)
言ってませんよ!どんな山でも頂に着くと「やった〜」てなるやん(k)
イエローコンビで漫才っすか(笑)
三兄弟を撮るsatoさん。
2014年05月06日 08:52撮影 by  X-E1, FUJIFILM
2
5/6 8:52
三兄弟を撮るsatoさん。
何か”やんなさい”と言われたのでバンザ〜イ。
2014年05月06日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
5/6 8:52
何か”やんなさい”と言われたのでバンザ〜イ。
お上も南アをバックに”絵”になってます。
2014年05月06日 19:17撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4
5/6 19:17
お上も南アをバックに”絵”になってます。
何だか高度感あるじゃない(k)
高度感よりお隣に夢中^^
(sanpo)
2014年05月06日 19:17撮影 by  X-E1, FUJIFILM
3
5/6 19:17
何だか高度感あるじゃない(k)
高度感よりお隣に夢中^^
(sanpo)
暫し南アを眺める。
2014年05月07日 09:27撮影 by  X-E1, FUJIFILM
8
5/7 9:27
暫し南アを眺める。
ちょっとsanpoさん?
写真撮るよ〜カメラ見て!
KYなんです(笑)(sanpo)
2014年05月07日 09:39撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4
5/7 9:39
ちょっとsanpoさん?
写真撮るよ〜カメラ見て!
KYなんです(笑)(sanpo)
はいチーズ。
2014年05月08日 12:48撮影 by  X-E1, FUJIFILM
9
5/8 12:48
はいチーズ。
最後にもう1枚
2014年05月06日 08:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
5/6 8:57
最後にもう1枚
えらい前の2人テンション高いな!
奥様に乗せられました(笑)
2014年05月06日 09:00撮影 by  X-E1, FUJIFILM
23
5/6 9:00
えらい前の2人テンション高いな!
奥様に乗せられました(笑)
帰るよsanpoさん何やってんの?
可愛い山ガール撮ってました(笑)
2014年05月07日 09:20撮影 by  X-E1, FUJIFILM
4
5/7 9:20
帰るよsanpoさん何やってんの?
可愛い山ガール撮ってました(笑)
5時間かけてようやく編笠山を無事ハント終了。(k)
ゆるでホント助かった(sato)
やっとアルコール抜けました(笑)(sanpo)
2014年05月07日 09:30撮影 by  X-E1, FUJIFILM
12
5/7 9:30
5時間かけてようやく編笠山を無事ハント終了。(k)
ゆるでホント助かった(sato)
やっとアルコール抜けました(笑)(sanpo)

感想

5日が雨予報となり、燕岳〜蝶ヶ岳の縦走計画を断念したkuniyanさんから
「6日は天気がよさそうなので、どこか登りましょう」
というお誘いをいただいた。
達人のsanpoさんも参加できるということになり、これはそれなりの山を選択しなければということになった。
とはいっても、相方同伴。
折衷案などあるはずがない。
常念岳、阿弥陀岳は早立ちすれば、可能じゃないかと最終候補にあがった。
でも、相方同伴となると、きつい、危ないなんていうことになり、
最後は女性陣の鶴の一声「あみだじゃなく、あみがさにしよう♪」
ということで、編笠山に決定(笑)

それなら「男性陣は2往復ね」と意気込んでみた。
いざ、スタートすると、誰もついてこない!
それもそのはず、この組み合わせは初めてのため、話が盛り上がって、まさに楽しいゆる登山となった。
結果的に編笠山で一番助かったのは、自分だった。
一昨日の楽ちんだったはずの唐松岳が、微妙に足にきていたようだ。
下りは、こんなほっこり山行でも、結構大腿四頭筋に堪え、最後尾を歩くはめに(笑)
ランはしていたけど、山の筋肉は確実に落ちているなあ(汗)
山行中、八ヶ岳全山完全縦走や甲斐駒黒戸尾根の話で盛り上がったけど、
今のままでは、とてもじゃないけど同行できるレベルにはない。
しかも、今月はカミサン未登のゆる百名山シリーズで足を鍛えようがない(汗)
でも、テンションだけは、ようやく上がってきた。
これも編笠ゆる山行のおかげだ。
sanpoさん、お付き合いありがとう!
kuniさん、女性陣は、ご一緒すると、いつもよりペース上がるね。
いつもこうだといいんだけど(笑)
kuniwifeさん、カミサンと歩調が合うので、また行ってね♪


いろいろあったGW山旅計画。
我が家の計画は二転三転、最終的に出した答えも雨&風で断念!そして振り出し。

GW最終日に天気が回復したので”山友”のお誘いに便乗。気合を入れて編笠山へ(笑)
周回プランも浮上したが、結果は見事にピストン!
「たまにゃ〜イイでしょ!ゆるいのも」 こうやってみんなで登るとやっぱ楽しい!
なんだかんだで〆は何時ものパターン!
終わりよければ全て良し。

あ〜GW。終わっちゃったよ〜(泣)
伊吹と編笠か・・。まいったな〜!
夏山の計画でもするか!今年は雨男かも・・。ここぞと言う時は必ず雨絡みになる。

それでもよければまた誘って下さい。
”ありがとう” satoさんご夫婦&sanpoさん。またね〜♪


たまにはイ〜もんですね〜!集団行動(笑)
ソロでBCやゲレスキーばかりしていたシーズンでしたから、妙に新鮮でテンションあがっちゃいました^^
なんせ山登りしながら会話が弾んだり、登山靴履いたのは去年の暮れぶりですから(笑)
kuniやん家とGWの泊まり山行の計画も、地域行事や天候不順でパーになってしまい、このまま終わってなるものか的な駆け込みコラボ!
両家に混ぜてもらい夜遅くまで(笑)楽しい一日を満喫させてもらいました^^
編笠の登り始めは天候回復の途中で曇り空でしたが、皆さんの晴れやかな笑顔と共にたちまち晴天に。。。
残雪の残る樹林帯を抜けると目の前に広がる南アの峰々に感動!
山頂では八ヶ岳主峰群を筆頭に中央ア・北ア・御嶽山他360°の素晴らしいロケーションに目を奪われました♪
残雪で滑る下りでは若干一名、軽アイゼンを持参しなかった御方に片足分アイゼンを貸したため、ちぐはぐ歩行で難儀しましたが(笑)集団行動の成せる技でしたね^^
さすが百名山制覇が間もなくの女性陣は足取りが軽く、下りでは着いていけないほどの男性陣顔負けのスピード。。。
足運びが上手で只者ではないと確信致しました(笑)

二転三転したGW山行でしたが、こうやって気の合うお仲間達と登る山登りは格別です!
両ご夫妻、今回も大満足な一日を本当にありがとう御座いました^^



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1843人

コメント

風の便りですが・・・
皆様こんばんは
GW最後にこんな楽しいことをやっていたのですネ

何かしら、この夏の山行のことで、
雪が消えたら、●戸尾根やら、○ヶ岳全山完全縦走等云々のことで、
だいぶ盛り上がったと、風の便りが届きました
あと、メンバーが一人足りないような・・気のせいかな??

やる気満々の目標が大きい皆様のご活躍を楽しみにしております
私は、諸般の事情で、今年はボチボチやりますので、よろしくです

P.S. おかしいな〜? そんなに諸般の事情があるはずがないのですが・・。
   いったい、本物の“諸般の事情”は、誰??
   煽るお方もおりますし、環境も整ってまいりましたね
2014/5/9 23:03
Re: 風の便りですが・・・
おはようございます、URUさん。

風の便り・・。確かにこの日もまだ風が強かったですが・・。

やる気満々なのはダブルSのご両人です。
あの2人まだ懲りてない様でした (笑)
私も諸般の事情でボチボチやります !

おかげで山以外で充実した楽しいGWでした
2014/5/10 8:14
Re: 風の便りですが・・・
あれ?
西風に乗ってお田植えエリアまで声が届きましたか(笑)
クシャミ連発でしたでしょ

一番身体が出来てるのはURUさんですから、ボチボチと言わず残雪の残るこの時期から下見に来てくださいよ
s氏は身軽になって余時間半を切る勢いの宣言をしてますし k氏は東駒から卒業したくてウズウズしてますし
私は、諸般の事情で、今年はボチボチやりますので、よろしくです (笑)
2014/5/10 10:50
Re: 風の便りですが・・・
急遽決まった山行は、おもいがけないお山になりました
まあ、下山後の がメインということで

でも、今の私にはちょうどよかったです

山行中盛り上がった例のお山は、元をたどれば、URUさん発ですよ
話題になりまくりでした
URUさんから、諸般の事情を許さないほど、気合が伝わってきてます

自分的には、気持ちに足がついていかない状態ですが、諸般の事情を顧みず、照準を合わせますよ
2014/5/10 21:39
楽しそうなことしてますね〜!
皆様、こんにちは!

このメンバーで編笠のみとは前夜相当 やりましたね
kuniさんもつられちゃいましたか?
kuni家はこの2日後大倉〜ですもんね

もともと高いポテンシャルのsanpoさんはいいとして
ランで鍛えぬいたsato家に気合がのりまくってきたkuni家!
そこにシェイプアップして生まれ変わった総大将まで加わっての
八○○全山に○○駒アタック!
すごいコラボになりそうですね〜
想像しただけでワクワクです

自分もコツコツ頑張りますよ〜
是非また機会がありましたらどこかで遊んでください

fall
2014/5/10 14:52
Re: 楽しそうなことしてますね〜!
こんばんは、fallさん。
本物の諸般の事情のあるkuniです。

なので私は八ッ&黒戸には感心ありまへん(笑)
今年の八ッは完全縦走なので軽はずみでの参戦は口に出来まへん。
”のり”だけでは無理です
機会をもうけまったり遊びましょう 。
2014/5/10 19:58
Re: 楽しそうなことしてますね〜!
fallさん、ご無沙汰です。
かわいいお子様たちを、レコで微笑ましく拝見してます

kuni家は限りなく下戸に近いので、飲み過ぎるのは、うちだけです

ランは、鍛えぬいたというレベルには全くないので、ご安心を
編笠でへばっていたのは、たぶん私だけです
ランと山では、筋肉が違いますわ

カミサンは相変わらず、山へのテンション低いっす
あと百まで12なので、おだてすかして、今年中にやっつけたいです
2014/5/10 21:49
Re: 楽しそうなことしてますね〜!
fallさん、こんにちは^^
アルコール燃料でお山を歩くsanpoです(笑)
やっと抜けた燃料に追い打ちをかけて反省会でまた浴びるほど燃料補給してしまいました
皆で登るお山もアフターも、ひじょう〜に美味しい時間でしたよ
今度はfall家も混ざって念願のご対面期待してます
どうやら6月・7月あたりはアグレッシブな山行が頻発しそうな気配ですが、温かい眼差しで見守ってください(笑)

可愛いツインズちゃんの成長が楽しみでなりません
たちまちですよ!一緒にお山を歩ける日が
今のうちから四人用テントと備品をコツコツ揃えていきましょう
2014/5/11 11:27
編笠
みなさん、こんばんは。
ゆるゆる登山と見せかけて、
早くも完全縦走に向けての前哨戦ですかね〜
"諸般の事情"と申しながらも、みなさんのヤル気、シカと感じましたよ!

それにしても、メインの は楽しそうですね!
2014/5/11 1:37
Re: 編笠
おはようございます、nabeさん。

飯豊、参りました。
充実したGWでしたでしょう!
夏でいいであのコース歩いてみたいです

編笠を選択したのが間違いでした。
あそこ歩けばそりゃあの話になりますよ。
私はただ黙って聞いていただけでした

下戸の私は ロングも疲れます
飲み過ぎるのは”誰で〜しょね〜♪”
2014/5/11 7:18
Re: 編笠
ゆるゆる登山と見せかけて・・・ゆるゆる登山でした(笑)
nabekaさん、我々がダラダラしている間に凄い山行してきてオッタマゲました
照準はそこにアリ!と言う意気込みが一年間息づいていた情熱に感動しましたよ
ワクワクしながらじっくり拝読させて貰いましたよ!本当にお疲れ様でした!

あの〜当然去年のメンバーはURUさんを盛り立てるためにオフィシャル参加となってます(笑)
nabekaさんのノルマはルートの下見山行お願いします(笑)
私が蓼科山の向こうでピックアップしますから
2014/5/11 11:41
Re: 編笠
完全縦走は達人のsさんが、思い入れが強いようで

私はnabekaさんと一緒じゃなきゃ行きませんよ
今度こそ、ミスコースなしで

主役は総大将ということで
私はサポート役でいいですよ

nabekaさんと ご一緒したことないので、ぜひぜひ
2014/5/13 11:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら