ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 442925
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

塩山から高尾62km

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:22
距離
61.9km
登り
4,151m
下り
4,232m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

00:02 塩山駅
03:14 源次郎岳
05:33 上日川峠
05:59 小屋平
06:35 石丸峠
08:47 松姫峠
09:13 奈良倉山
12:01 権現山
13:12 棡原にあるコンビニせきもとで食事休憩 13:34
13:48 浅間峠登山口
14:39 浅間峠
15:09 熊倉山
16:35 和田峠 16:45
17:15 陣馬高原下バス停
17:25発バスまで、山下屋で、ビール、筍おにぎり。
天候 3時まで晴れ、ガス時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅
帰り:陣馬高原下バス停から高尾駅
コース状況/
危険箇所等
奥若ノ峰への登り口は、桃園の間を通るので作業道が錯綜していてわかりにくく右往左往しました。
夜中ですので、番犬が吠えて不審者か熊でも来たのかと思われかねないです。
登山道らしくなれば後は踏み跡を見失わないように。
夜中であればGPSがないと無理だと思います。
源次郎岳から上日川峠への道は、林道が交差しているところは地図と異なるので一度迷いました。
奈良倉山から大寺山近くまで林道(作業道)が続いていて、分岐もありわかりずらいです。
私の地図(GPS, エアリアマップ)には記述がなく、GPSで方向を調べて歩きました。
塩山駅 0:00
2014年05月06日 00:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 0:02
塩山駅 0:00
少し登ると夜景です。
2014年05月06日 00:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 0:28
少し登ると夜景です。
桃園の中で少し道迷い、夜なのでわかりづらいです。
2014年05月06日 00:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 0:45
桃園の中で少し道迷い、夜なのでわかりづらいです。
90°に曲がるところです。
2014年05月06日 01:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 1:28
90°に曲がるところです。
奥若ノ峰
2014年05月06日 01:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 1:39
奥若ノ峰
2014年05月06日 01:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 1:39
作業道の案内
2014年05月06日 02:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 2:46
作業道の案内
2014年05月06日 02:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 2:47
源次郎岳への最後の急な登り
ロープが張ってあります。
前回は右側の沢っぽい斜面から登ったのですが、今回は尾根通しです。こちらの方が安全です。
2014年05月06日 03:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 3:00
源次郎岳への最後の急な登り
ロープが張ってあります。
前回は右側の沢っぽい斜面から登ったのですが、今回は尾根通しです。こちらの方が安全です。
源次郎岳
2014年05月06日 03:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 3:14
源次郎岳
街のあかりが見えます。
2014年05月06日 03:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 3:17
街のあかりが見えます。
2014年05月06日 03:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 3:43
林道が入り組んでいて、2回迷いました。
これはエアリアマップにも出ているゲートです。
2014年05月06日 04:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 4:23
林道が入り組んでいて、2回迷いました。
これはエアリアマップにも出ているゲートです。
電話塔(エアリアマップに記号あり)
2014年05月06日 04:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 4:31
電話塔(エアリアマップに記号あり)
林道の横に登山道があります。
2014年05月06日 05:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:07
林道の横に登山道があります。
アップダウンもなく、ふかふかで走りやすい道です。
2014年05月06日 05:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:14
アップダウンもなく、ふかふかで走りやすい道です。
砥山峠
2014年05月06日 05:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:20
砥山峠
駐車場に出たところです。
2014年05月06日 05:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:24
駐車場に出たところです。
上日川峠
2014年05月06日 05:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 5:33
上日川峠
石丸峠に向かいます。
ここは走りやすい道です。
2014年05月06日 05:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:33
石丸峠に向かいます。
ここは走りやすい道です。
小屋平バス停
2014年05月06日 05:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 5:59
小屋平バス停
石丸峠
2014年05月06日 06:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 6:35
石丸峠
牛ノ寝入口
2014年05月06日 06:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 6:38
牛ノ寝入口
牛ノ寝に入ってからは小雨が降ったりやんだり。
2014年05月06日 07:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 7:16
牛ノ寝に入ってからは小雨が降ったりやんだり。
2014年05月06日 07:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 7:55
雨なので、ブナの新緑がいいです。
2014年05月06日 07:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 7:55
雨なので、ブナの新緑がいいです。
ブナ
2014年05月06日 08:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 8:24
ブナ
巨樹の森
ここは、この天気のほうがいい感じです。
2014年05月06日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/6 8:29
巨樹の森
ここは、この天気のほうがいい感じです。
コケがきれいだったのですが、よく写りません。
2014年05月06日 08:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 8:30
コケがきれいだったのですが、よく写りません。
バイカオウレン?
2014年05月06日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 8:31
バイカオウレン?
小雨の中、可憐に咲いています。
2014年05月06日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 8:33
小雨の中、可憐に咲いています。
鶴寝山のベンチも濡れています。
ここで少し休もうと思ったのですが。
2014年05月06日 08:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 8:37
鶴寝山のベンチも濡れています。
ここで少し休もうと思ったのですが。
松姫峠
2014年05月06日 08:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 8:47
松姫峠
奈良倉山
佐野峠方面の道には、小さい指導標があります。
2014年05月06日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 9:13
奈良倉山
佐野峠方面の道には、小さい指導標があります。
林道を真っ直ぐ進むと崩壊地があり行き止まりとなります。手前の折り返して登る林道(次の写真)を行けばよかった。
2014年05月06日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 10:10
林道を真っ直ぐ進むと崩壊地があり行き止まりとなります。手前の折り返して登る林道(次の写真)を行けばよかった。
こちらが正解。
2014年05月06日 10:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 10:12
こちらが正解。
2つ目の分岐、今がどこでも方向は右なので、右を行きます。(正解)
2014年05月06日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 10:30
2つ目の分岐、今がどこでも方向は右なので、右を行きます。(正解)
林道の終点
焚火跡があり、奥に踏み跡が続きます。
2014年05月06日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 10:33
林道の終点
焚火跡があり、奥に踏み跡が続きます。
大寺山
2014年05月06日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 10:40
大寺山
2014年05月06日 10:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 10:40
北峰?
三ッ森北峰のことです。
2014年05月06日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 11:04
北峰?
三ッ森北峰のことです。
2014年05月06日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 11:32
麻生山
2014年05月06日 11:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 11:33
麻生山
分岐が木に書かれているので、真っ直ぐ行きます。
2014年05月06日 11:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 11:36
分岐が木に書かれているので、真っ直ぐ行きます。
浅川峠への分岐
2014年05月06日 11:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 11:57
浅川峠への分岐
権現山
2014年05月06日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 12:01
権現山
2014年05月06日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 12:24
走りやすい道です。
2014年05月06日 12:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 12:26
走りやすい道です。
2014年05月06日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 12:27
こんな感じです。
2014年05月06日 12:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 12:49
こんな感じです。
2014年05月06日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 13:09
カップラーメンとノンアルビールと牛乳で補給。
2014年05月06日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/6 13:22
カップラーメンとノンアルビールと牛乳で補給。
コンビニせきもと
2014年05月06日 13:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 13:34
コンビニせきもと
2014年05月06日 13:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 13:42
浅間峠の登り口です。
2014年05月06日 13:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 13:48
浅間峠の登り口です。
下の方は林道工事中のため、浅間峠の⇒あり。
2014年05月06日 14:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 14:15
下の方は林道工事中のため、浅間峠の⇒あり。
浅間峠、こちらから来るのは初めてです。
2014年05月06日 14:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/6 14:39
浅間峠、こちらから来るのは初めてです。
休んだところに、ヒトリシズカ。
2014年05月06日 15:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 15:01
休んだところに、ヒトリシズカ。
熊倉山
2014年05月06日 15:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 15:09
熊倉山
この神社好きです。
がんばらないと来れないのもいいです。
2014年05月06日 15:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 15:16
この神社好きです。
がんばらないと来れないのもいいです。
三国山
2014年05月06日 15:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 15:23
三国山
生藤山
2014年05月06日 15:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 15:27
生藤山
和田峠
2014年05月06日 16:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 16:35
和田峠
茶店は最近やっていないですね。
2014年05月06日 16:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 16:38
茶店は最近やっていないですね。
陣馬高原下バス停、ちょうど10分後発なので、ここで終了としました。
2014年05月06日 17:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/6 17:20
陣馬高原下バス停、ちょうど10分後発なので、ここで終了としました。

装備

個人装備
懐中電灯(ハンドライト)
1
懐中電灯(ヘッドライト)
1
雨具
1
カメラ
1
家で動作確認
エアリアマップ
1
コンパス
1
トイレットペーパー
1
1式
サージカルテープ
1
防寒具(上、下)
1
トレランシューズ
1
トレラン下着上下
1
トレラン用シャツ、ズボン
1
帽子、飛び防止クリップ付
1
アームカバー、ゲイター
1
グローブ
1
ウールソックス
1
緑安全炎熱サプリ
1
おにぎり
3
パン
3
GPS
家で動作確認
携帯電話(iphone)
充電しておく
財布
風呂セット

感想

塩山からのルートは、一度明るい時に来ていたのですが、夜中だと細かい作業道がわからなくなり、右往左往して時間をくいました。犬も吠えるのであせりました。
源次郎岳(午前3時くらい)までは、街あかりも星も見えるほど天気が良かったのですが、その後ガスって、石丸峠を越えると小雨も降ったり止んだりでした。
源次郎岳から上日川峠の間の林道の交差するところで、地図と異なっているところがあり二度道迷いしました。
しかし、登山道はアップダウンもなく、落ち葉でふかふかで走りやすいところです。
石丸峠ではガスって眺望ゼロなのが残念でした。
牛ノ寝に入るとガスの中、小雨が降ったり止んだりで、先が思いやられました。
ただ、巨樹の森は、ガスと小雨で、新緑が喜んでいるように感じられ気持ちよかったです。
小雨のため、走るとちょうど良い感じで、呼吸も楽でした。

奈良倉山から権現山の区間は初めてだったのですが、最初の林道の長さに疲れました。
変化もなくもう一度来ることはないなぁと思いました。
北峰近辺は、山が急峻で岩場もあり、展望が効けば面白いところなのでしょう。
権現岳からは走りやすい道が続きます。

コンビニせきもとで、カップうどんに、ノンアルコールビール、牛乳でを頂きました。
予定では、尾根で栗坂峠に行く予定でしたが、道迷いは懲りたので、浅間峠への一般道に変更しました。
笹尾根にはこの時間誰もいませんでした。
和田峠で、最後の大福を食べ、ランニングシューズに履き替え高尾を目指します。
しかし、陣馬高原下に着くと、ちょうどバスが止まっており、10分後に出るというので(まさか、走るとは思われません)、ここで終了にしました。
10分なので、山下屋で缶ビールに筍ごはんのおにぎりで生き返りました。
62kmなので良しとしました。
これで、野辺山の練習は終わりです。

millionさんとは、時間帯が全然違うのだと思って、とりわけ急ぐこともしなかったのですが、レコを見ると、すぐ前にいたのを知りました。
わかっていれば追いつけたのに!
こんな修行二人であればどんなに楽しかったでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

62繊
kurosukeさん、こんばんはpaper
何だかすごくシンプルで簡単そうなタイトルですが、中を覗けば62舛離蹈鵐哀襦璽箸任靴燭
それにしてもmillionさんは色んな所に出現しますね(笑)

先日お話しした南アルプスの計画ですが、簡単にですが(僕にはこの程度しか作れない )作りましたので見てみてください
2014/5/7 21:52
Re: 62繊
kaikaireiさん、コメントありがとうございます。

今回のルート、夜中だと破線の部分で迷うところがあり、ロングだと厳しかったです。
それでも、疲れてからも足には不安がなく、いいトレーニングができました。
仙塩尾根ぜひ行きたいのですが、野辺山の後にちょっと予定があるのを忘れていたのですが、時期に問題なければ、ぜひご一緒したいと思います。
2014/5/8 22:29
残念
kurosukeさん、おはようございます。

kurosukeさんの方が先行スタートだったので、引き離されるだけだと思って
kurosukeさんの計画の通過時間、うろ覚えでした。
まさか私が石丸峠を先に出ていたとは夢にも思わず、牛の寝通りは必死に
走ってました。普通に歩いていれば追いつかれていたんですね。残念です。
ちゃんとメモしておけば良かったです。

私の記録の地形図とkurosukeさんの地形図を並べてみましたが、
35枚目の写真の所、私はそのまま進んでしまい往生しました。
すぐに引き返して登山道復帰流石ですね。

野辺山ウルトラマラソンいよいよですね。記録更新されること陰ながら応援しています。
記録更新されたら、またお祝い しましょう。
2014/5/8 3:36
Re: 残念
millionさん、こんばんは。

私がいつものように走っていればお会いできたと思いますが、天気が悪く気力がわかなかったです。
奈良倉山から先の林道、長くて変化なくて、つまらなかったですね
そういえば、あさかわは、秋に一時閉店し、高尾北口の再開発で移転するようです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-441205.html
移転する前に、また行きましょう
2014/5/8 22:48
さっそく行かれましたね!
kurosukeさん、こんいちは。

今回のコース、大部分が最近私が歩いたコースなので、写真1枚1枚が
どこのものかすぐにわかり、とても親しみが涌きました
特に北峰の鏡に映った自分撮り、なんか笑えます。晴れると後ろに富士が
映るのですが残念でした。もう行かないとのことでしたが、ぜひ
晴れた日に行ってみてください

源次郎から上日川峠、奈良倉から大寺山の林道区間は確かにわかりにくいですよね。逆コースだと特に迷いやすかったと思います。
私のレコでもう少し詳しく説明を書いておけばよかったかなと、
思ってしまいました

ところでこの日、こちらは天気がいまいちだったのですね。
でも走るにはちょうどいい条件?、でもテンションが上がらない分、
±0といったことろでしょうか。
いつもながらのロングトレイル、お疲れ様でした。
2014/5/9 13:11
Re: さっそく行かれましたね!
shigetoshiさん、こんばんは。

そうですよね、丁寧に歩いていただいているのに、レコもちゃんと見ず、迷っていたのでは申し訳ありません。
北峰の鏡、富士山が見えれば納得できます、しかし、ガスった状況では、標識と自分の顔を写すためにずいぶん大掛かりな鏡を上げたなと思いました。
この時点でけっこう疲れているので、鏡をわざわざ上げているのに写真撮らなきゃ悪いと思いました。
天気は、走りやすいですが、見晴らし悪いとやる気が沸かないですね。
updown,長時間ともにいいトレーニングでした。
2014/5/10 0:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら