記録ID: 4435750
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(バカ尾根ピストン)
2022年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:44
距離 14.7km
登り 1,325m
下り 1,326m
15:27
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、ずっと登りが続きます |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉弘法の湯: 2時間1000円 改装工事で7/4から9/5まで休館だそうです |
写真
感想
先日買った靴慣らしとトレーニングとして、塔ノ岳をバカ尾根ピストンで。
各地で猛暑日の予想となっていましたが、丹沢は
暑いのは序盤だけで、尾根に上がった見晴茶屋あたりから以降は風が強いこともあってか割と涼しく快適に登れました。
調子が良ければ丹沢山まで行ってもいいかなと思っていましたが、心拍数を上げない登り方を心がけたこともあって、塔ノ岳に着いた時点でちょうど正午だったので、下山時間を考慮してそこで打ち止め。
ただ夏の縦走登山を想定したトレーニングとしてはやや物足りない感もあるので、登りは三ノ塔か鍋割山経由でも良かったなと反省。
下りは重たい靴の方が楽だけど、登りや平坦なところもスピード出せないので、トータルの疲労感は軽い靴と変わらないかな?
夏のアルプス行に向けてもう少しテストと調整が必要そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ffb4fdb80b8778195706efc1203eea29e.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する