ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4436728
全員に公開
ハイキング
大雪山

平山 雪渓と滝で涼む (山開き) 北大雪

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.3km
登り
769m
下り
755m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:20
合計
4:44
7:55
45
スタート地点
8:40
8:40
30
9:10
9:12
31
9:43
9:45
17
10:02
10:04
18
10:22
10:27
17
10:44
10:45
11
10:56
10:56
26
11:22
11:29
17
11:46
11:47
52
12:39
ゴール地点
2022年7月24日(日)に「大雪山トレイルジャーニー」という大会が平山周辺で開催されるため、その日は避けた方が良いかも。
天候 晴れ のち曇り 遠軽町32〜19℃ (旭川市30〜20℃) 稜線爆風!
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●旭川紋別自動車を「道の駅 白滝」で下りる。
●舗装路200mのT字路を「右折」。
●舗装路8.6kmのT字路を「右折」し道道558号へ。
●舗装路3kmでダートが始まる。
 車幅1.2〜1.5台分で走りやすい。
 後半少し荒れるが、腹は擦らない。
●ダート9kmで登山口駐車場。

●登山口に8台、100m手前の右枝道奥に20台、枝道分岐手前に5台くらい駐車可。
コース状況/
危険箇所等
=6月26日現在の雪渓=
【第一雪渓】 
 長く急な登りで軽アイゼンなどあった方が良い。
 正面の島のピンテまで雪渓を上がりちょっとだけ夏道を歩く。
 続いて雪渓を「左め」に登るとピンテあり。

【第一雪渓の上にある雪渓】
 雪渓に入ってすぐに左を見るとピンテあり。
 軽アイゼン不要。

【第二雪渓】
 雪渓の右側を登ると上部にピンテあり。
 急坂ではないので軽アイゼン不要かな。

【第二雪渓の上にある雪渓】
 この時期ほぼとけている雪渓だが残っている。
 短い登りで軽アイゼン不要。

足場板の橋が3か所あり、降雨時滑るので注意。
行雲の滝の先に崩落あるが普通に通れる。
第一雪渓と第二雪渓の間は川のような登山道あり。

第一雪渓の長い急坂登りは、しばらくはお守りとして軽アイゼンを持って行った方が良いと思います。
その他周辺情報 「道の絵 白滝」にトイレ・自販などあり。
登山口にトイレあり(ペーパーあり)。
【平山 登山口へのアクセス】
旭川紋別自動車を「道の駅 白滝」で下りて200mのT字路を「右折」(天狗平・上支湧別・平山方面)。
2022年06月26日 06:33撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 6:33
【平山 登山口へのアクセス】
旭川紋別自動車を「道の駅 白滝」で下りて200mのT字路を「右折」(天狗平・上支湧別・平山方面)。
【平山 登山口へのアクセス】
舗装路8.4kmのT字路を「右折」(平山登山口方面)。
2022年06月26日 06:43撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 6:43
【平山 登山口へのアクセス】
舗装路8.4kmのT字路を「右折」(平山登山口方面)。
【平山 登山口へのアクセス】
舗装路3kmでダートが始まる。
車幅1.2〜1.5台分で砂利が少なく走りやすい。
後半は少し荒れるが腹は擦らない。
2022年06月26日 06:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 6:51
【平山 登山口へのアクセス】
舗装路3kmでダートが始まる。
車幅1.2〜1.5台分で砂利が少なく走りやすい。
後半は少し荒れるが腹は擦らない。
【平山 登山口へのアクセス】
ダート9kmで登山口。
今日は直前にゲートがあり、100m手前の駐車場に停める。
2022年06月26日 07:05撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 7:05
【平山 登山口へのアクセス】
ダート9kmで登山口。
今日は直前にゲートがあり、100m手前の駐車場に停める。
登山口の100m手前の駐車場は20台は停められる。
2022年06月26日 07:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 7:19
登山口の100m手前の駐車場は20台は停められる。
おおっ!!今日は「平山 山開き」!!
しかも丁度良い時間という偶然(^^)
2022年06月26日 07:20撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/26 7:20
おおっ!!今日は「平山 山開き」!!
しかも丁度良い時間という偶然(^^)
「良かったら参加して下さいね〜」とお声掛け頂き、山開き神事に参加させて頂く。
貴重な体験、ありがたいです(^^)
2022年06月26日 07:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
6/26 7:24
「良かったら参加して下さいね〜」とお声掛け頂き、山開き神事に参加させて頂く。
貴重な体験、ありがたいです(^^)
左ポストの登山届を書き込み7:55出発!!
2022年06月26日 07:53撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 7:53
左ポストの登山届を書き込み7:55出発!!
足場板の橋が3か所あり。
降雨時滑るので注意!
2022年06月26日 08:03撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 8:03
足場板の橋が3か所あり。
降雨時滑るので注意!
行雲の滝。
見ているだけでも涼しい♪
2022年06月26日 08:18撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/26 8:18
行雲の滝。
見ているだけでも涼しい♪
冷涼の滝。
木々の向こうだけど、帰りに寄ろう(^^)
2022年06月26日 08:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 8:28
冷涼の滝。
木々の向こうだけど、帰りに寄ろう(^^)
沢沿いのエゾノリュウキンカに元気をもらう♪
2022年06月26日 08:38撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/26 8:38
沢沿いのエゾノリュウキンカに元気をもらう♪
キタキタ、第一雪渓(^^)
涼しい〜♪
正面右の島のピンテ奥の夏道を目指す!!
2022年06月26日 09:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/26 9:00
キタキタ、第一雪渓(^^)
涼しい〜♪
正面右の島のピンテ奥の夏道を目指す!!
軽アイゼン装着!!
心強い♪
(ちょっとずれているのは直しました)
2022年06月26日 09:08撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 9:08
軽アイゼン装着!!
心強い♪
(ちょっとずれているのは直しました)
表面1〜3センチが砂のように崩れて滑る。
結構急で、滑り落ちたら大変なことになります。
2022年06月26日 09:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 9:16
表面1〜3センチが砂のように崩れて滑る。
結構急で、滑り落ちたら大変なことになります。
島の夏道をちょっと歩いて再び雪渓歩き。
上部左めのピンテ奥に夏道あり。
2022年06月26日 09:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 9:35
島の夏道をちょっと歩いて再び雪渓歩き。
上部左めのピンテ奥に夏道あり。
川のような登山道もあり。
この後、第二雪渓手前にも大きめの雪渓あるが、入ってすぐ左に進むとピンテ+夏道。
2022年06月26日 09:37撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 9:37
川のような登山道もあり。
この後、第二雪渓手前にも大きめの雪渓あるが、入ってすぐ左に進むとピンテ+夏道。
第二雪渓も大きいが急ではない。
右端付近を登って行くとピンテ+夏道。
2022年06月26日 09:42撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 9:42
第二雪渓も大きいが急ではない。
右端付近を登って行くとピンテ+夏道。
振り返ると山並みが綺麗(^^)
涼しくて気持ち良い♪
2022年06月26日 09:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 9:49
振り返ると山並みが綺麗(^^)
涼しくて気持ち良い♪
いつもはとけている雪渓がまだ残っていた。
雪解け遅めですね。
2022年06月26日 09:53撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 9:53
いつもはとけている雪渓がまだ残っていた。
雪解け遅めですね。
稜線手前から高山植物が出てきます♪
イワウメ咲き始めでごく一部見頃。
2022年06月26日 10:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
6/26 10:00
稜線手前から高山植物が出てきます♪
イワウメ咲き始めでごく一部見頃。
ミネズオウは咲き始めでぽつぽつ。
2022年06月26日 10:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
6/26 10:00
ミネズオウは咲き始めでぽつぽつ。
稜線分岐に出ると「爆風」!!
立っているのがやっと・・。
まあC判定の25〜30mの風だからしょうがない(^^;
2022年06月26日 10:02撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
7
6/26 10:02
稜線分岐に出ると「爆風」!!
立っているのがやっと・・。
まあC判定の25〜30mの風だからしょうがない(^^;
キバナシャクナゲは咲き始め。

飛ばされそうなものは脱いどく。
帽子、その他被り物(謎)、エクステに・・
・・って何キャラやねん<笑>
2022年06月26日 10:06撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/26 10:06
キバナシャクナゲは咲き始め。

飛ばされそうなものは脱いどく。
帽子、その他被り物(謎)、エクステに・・
・・って何キャラやねん<笑>
メアカンキンバイは咲き始めでぽつぽつ。

酔っ払いオヤジのように真っ直ぐ歩けない<笑>
どんどん左方向に進んでしまう。
2022年06月26日 10:07撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/26 10:07
メアカンキンバイは咲き始めでぽつぽつ。

酔っ払いオヤジのように真っ直ぐ歩けない<笑>
どんどん左方向に進んでしまう。
大槍・小槍・アンギラス。カッコイイ!!

稜線分岐から平山山頂に5分ほど歩くと、少しは風の影響が弱くなるが強風。
2022年06月26日 10:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
16
6/26 10:16
大槍・小槍・アンギラス。カッコイイ!!

稜線分岐から平山山頂に5分ほど歩くと、少しは風の影響が弱くなるが強風。
平山の山頂に到着!!
新しい看板と初対面♪

穏やかに見えるけど強風・・。
雲の流れが早い早い<笑>
2022年06月26日 10:19撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
17
6/26 10:19
平山の山頂に到着!!
新しい看板と初対面♪

穏やかに見えるけど強風・・。
雲の流れが早い早い<笑>
山頂奥のテラスに行く。
表大雪が見え出すとまたもや暴風<笑>
カメラを構えても体がブレブレ。
2022年06月26日 10:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
6/26 10:23
山頂奥のテラスに行く。
表大雪が見え出すとまたもや暴風<笑>
カメラを構えても体がブレブレ。
イソツツジは咲き始めでまだ少ない。

マイケルみたく斜めに立てる<笑>
実は凄く楽しいんですが<爆>
2022年06月26日 10:31撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 10:31
イソツツジは咲き始めでまだ少ない。

マイケルみたく斜めに立てる<笑>
実は凄く楽しいんですが<爆>
最後に景色を目に焼き付け・・・
・・ってサングラスが飛ばされそうになる<爆>

楽しい稜線から下りる。
2022年06月26日 10:35撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/26 10:35
最後に景色を目に焼き付け・・・
・・ってサングラスが飛ばされそうになる<爆>

楽しい稜線から下りる。
帰りの第一雪渓も軽アイゼン装着!!
キックステップで登っている方々は「アイゼン持って来れば良かった・・」と苦戦していた。
2022年06月26日 11:11撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 11:11
帰りの第一雪渓も軽アイゼン装着!!
キックステップで登っている方々は「アイゼン持って来れば良かった・・」と苦戦していた。
第一雪渓は涼しくて気持ち良いので、のんびり下りてきた(^^)
2022年06月26日 11:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
6/26 11:23
第一雪渓は涼しくて気持ち良いので、のんびり下りてきた(^^)
サクラが咲いていた。
稜線に比べたら平和すぎ<笑>
2022年06月26日 11:51撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/26 11:51
サクラが咲いていた。
稜線に比べたら平和すぎ<笑>
冷涼の滝に下りる。
水しぶき浴びて涼しい〜!!
迫力あります♪
2022年06月26日 11:59撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
6/26 11:59
冷涼の滝に下りる。
水しぶき浴びて涼しい〜!!
迫力あります♪
崩落あるが普通に通行可。
年々崩れている。
2022年06月26日 12:07撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:07
崩落あるが普通に通行可。
年々崩れている。
行雲の滝で小休止♪
のんびり涼む(^^)
2022年06月26日 12:13撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
6/26 12:13
行雲の滝で小休止♪
のんびり涼む(^^)
唯一の渡渉は増水中。
丸太は滑るので不可!
岩渡りも対岸が滑るのでドボン注意!
2022年06月26日 12:15撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
6/26 12:15
唯一の渡渉は増水中。
丸太は滑るので不可!
岩渡りも対岸が滑るのでドボン注意!
涼んで癒されながら歩く♪
気持ち良くてニヤニヤが止まらないんですが<笑>
2022年06月26日 12:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:28
涼んで癒されながら歩く♪
気持ち良くてニヤニヤが止まらないんですが<笑>
無事下山!!
登山口トイレです。

のんびり涼めて、ホント来て良かった(^^)
2022年06月26日 12:41撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:41
無事下山!!
登山口トイレです。

のんびり涼めて、ホント来て良かった(^^)
平山の山開き記念バッチ、500円。
メッチャ綺麗〜!!
2022年06月26日 15:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
6/26 15:16
平山の山開き記念バッチ、500円。
メッチャ綺麗〜!!
今日の日付も入ってます(^^)
登山口限定のレア物ですな〜♪
2022年06月26日 15:17撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
6/26 15:17
今日の日付も入ってます(^^)
登山口限定のレア物ですな〜♪
撮影機器:

感想

日曜休みの山は全道的に暴風予想。
しかも30℃超えと暑い予報。

しかし風向きが西南西なので、東から西へ登りしかも雪渓と滝で涼める「平山」へ!!
稜線に上がれば爆風だろうけど、上がってから考えましょう<笑>

【今日は平山の山開きだった♪】
前日の仕事で眠いので車中泊せず4:30起床!
旭川紋別自動車を「道の駅 白滝」で下り、ダートを抜け7:00に登山口駐車場に到着!!
登山口直前が通行止めのため見に行くと、今日は「平山 山開き」!!
しかも7:30からと丁度良い時間!!なんて偶然なんでしょう(^^)

山開き神事を遠目に見てみようと登山口に向かう。
すると「もし良ければ、山開き参加しませんか?」と声を掛けて頂く(^^)
もちろんありがたく参加させていただきました(^^)
貴重な体験をありがとうございます!!
「山開き記念バッチ」を500円で購入(^^)

【今日の目的 = 雪渓で涼む♪】
山開き神事が終わりほら貝の音響く中、7:50に出発!!
小集団でのんびり歩くペースが丁度良い(^^)
涼し気な「行雲の滝」「冷涼の滝」を眺め、沢の流れに癒され歩く。

1時間ほどで「第一雪渓」に到着!!
今日は雪渓で涼みにきました(^^)
軽アイゼン装着でのんびり登る♪
吹く風も気持ち良い(^^)
いくつかの雪渓を涼しく歩くと高山植物もでてきた♪

【爆風の稜線 また楽し♪】
咲き始めのお花を愛でながら進むと稜線分岐に到着!
すると突然の爆風、立っているのがやっと(^^;
まあC判定の25〜30mの風予報なので想定内ではある。

スライドした方が山頂に行かれたそうなので、とりあえず山頂に向かう。
真っ直ぐ歩けない爆風は、5分程進むとちょっと弱まり強風となった。
そして平山の山頂に到着!!
新しい山頂標識と初対面♪
奥のテラスに表大雪を見に行ったが再び暴風のため早々に戻って来た。

稜線分岐に戻るにつれ再びの爆風。
マイケル斜め立ち♪ とか「おっさんなんぼ飲んでんねん」の千鳥足とか、口に風をはらませ「スカイダイビング♪」とかアホな事しながら爆風を楽しむ<爆>
誰かに見られると怪しいので稜線から下りる<笑>

雪渓を涼みながら下り、滝で涼み、川の流れに癒されのんびりと無事下山!
地元の方の山開き登山15名以外に15組35名くらいとスライドで比較的静かな山歩きでした。

ーーーーーーーーーーーーー
今日の目的、雪渓と滝で涼めて目標達成♪
稜線の爆風も楽しく、山開きにも参加出来てホント今日は登って良かった(^^)

稜線のお花は咲き始め、コマクサやタカネシオガマ、イワブクロ、コケモモなど高山植物の楽園はあと1〜2週間くらいでしょうか。
皆さんも「花の楽園 平山」を楽しんで来てくださいね(^^)/

「花の楽園 平山」の過去レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-917855.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら