ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443709
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大東岳 残雪が消え始めた花の山

2014年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他2人
GPS
05:50
距離
8.9km
登り
1,014m
下り
997m

コースタイム

08:25登山口駐車場
10:00五合目
11:35大東岳山頂12:05
13:00五合目
14:15登山口駐車場
天候 快晴後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作並温泉から国道48号線で仙台方面に向かい
国道457号線に入り
信号「秋保中学前」で右折、県道62号線に入り
道なりに約14kmで登山口駐車場です
コース状況/
危険箇所等
登山口から五合目の尾根まで登山道に全く雪はありません
標識も良く整備されていて、春の花が脇に咲き始めています
渡渉する際、左程水量は多くなく、飛び石伝いに渡れました

七合目付近から残雪が現れ、登山道が隠れている場所もあります
山頂の尾根に出る急坂は、道が雪で隠され、直登しました
滑落の危険があり、アイゼンは着けませんでしたが、
ステップを切って慎重に通過しました
宿泊した旅館の朝。今日も快晴になりそうな空ですが、予報は下り坂。
2014年05月08日 06:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 6:14
宿泊した旅館の朝。今日も快晴になりそうな空ですが、予報は下り坂。
ホテルのロビーで仙山線の写真展をやっていて駅名が載っていました。仙山線に乗った日を懐かしく思い出しました。
2014年05月08日 06:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 6:36
ホテルのロビーで仙山線の写真展をやっていて駅名が載っていました。仙山線に乗った日を懐かしく思い出しました。
表コース登山口を出発
2014年05月08日 08:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 8:24
表コース登山口を出発
一合目ごとにこんな立派な石碑が立っていてびっくり(*_*;
2014年05月08日 08:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 8:45
一合目ごとにこんな立派な石碑が立っていてびっくり(*_*;
川に沿って杉林の緩斜面を行きます
2014年05月08日 08:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 8:48
川に沿って杉林の緩斜面を行きます
カタバミ
2014年05月08日 08:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 8:52
カタバミ
イチゲ
気品を感じる花です
2014年05月08日 08:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 8:53
イチゲ
気品を感じる花です
背の高い標識
2014年05月08日 09:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 9:15
背の高い標識
大きなスミレの花
2014年05月08日 09:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 9:18
大きなスミレの花
振り返った植林帯。ここから雑木林。
2014年05月08日 09:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 9:43
振り返った植林帯。ここから雑木林。
芽吹きの淡く優しい色合いが好きです!(^^)!
2014年05月08日 09:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 9:43
芽吹きの淡く優しい色合いが好きです!(^^)!
俯いて開きかけたシラネアオイが素敵♪
2014年05月08日 09:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 9:46
俯いて開きかけたシラネアオイが素敵♪
山桜の大木が倒れていました
2014年05月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 9:50
山桜の大木が倒れていました
花は見事に咲いています
2014年05月08日 09:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 9:50
花は見事に咲いています
痛々しく根元から折れています。最近折れたのでしょうか?最後の花を潔く咲かせている姿に心打たれます。
2014年05月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 9:51
痛々しく根元から折れています。最近折れたのでしょうか?最後の花を潔く咲かせている姿に心打たれます。
堂々たる大木で、毎年見事だったでしょう。
2014年05月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 9:51
堂々たる大木で、毎年見事だったでしょう。
カタクリ
2014年05月08日 09:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 9:53
カタクリ
ようやく半分来ました
2014年05月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 10:03
ようやく半分来ました
標識はかなり高い位置にあり、下を向いて歩いていると見落としそう
2014年05月08日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:09
標識はかなり高い位置にあり、下を向いて歩いていると見落としそう
ショウジョウバカマ
2014年05月08日 10:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:22
ショウジョウバカマ
見えました!目指す大東岳。果たして残雪は?
2014年05月08日 10:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:22
見えました!目指す大東岳。果たして残雪は?
カタクリ
2014年05月08日 10:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 10:23
カタクリ
木の根の絡み合う急坂
2014年05月08日 10:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:29
木の根の絡み合う急坂
ブナの複雑に折れ曲がった枝越しの青空が良いですね
2014年05月08日 10:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:41
ブナの複雑に折れ曲がった枝越しの青空が良いですね
残雪が次第に増えて来ました
2014年05月08日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 10:57
残雪が次第に増えて来ました
残雪の急斜面の始まり
2014年05月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 11:12
残雪の急斜面の始まり
後ひと頑張りなのですが、本日の核心部(T_T)
2014年05月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 11:15
後ひと頑張りなのですが、本日の核心部(T_T)
この辺りが最大の急斜面。
アイゼンは付けませんでしたが、慎重にステップを切って登ります
2014年05月08日 11:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 11:20
この辺りが最大の急斜面。
アイゼンは付けませんでしたが、慎重にステップを切って登ります
あと少しで緩やかな斜面に到達。空が碧い!
2014年05月08日 11:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 11:22
あと少しで緩やかな斜面に到達。空が碧い!
今日も大展望!(^^)!
2014年05月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 11:34
今日も大展望!(^^)!
山頂に着きました
2014年05月08日 11:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 11:36
山頂に着きました
昨日登った面白山方面
2014年05月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 11:57
昨日登った面白山方面
ヒメイチゲ
2014年05月08日 11:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 11:58
ヒメイチゲ
大東岳には一等三角点があったのですね♪
2014年05月08日 11:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 11:59
大東岳には一等三角点があったのですね♪
方位盤がありました
2014年05月08日 12:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 12:00
方位盤がありました
大満足の記念撮影!(^^)!
2014年05月08日 12:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 12:01
大満足の記念撮影!(^^)!
まだ雪山の雰囲気
2014年05月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 12:16
まだ雪山の雰囲気
面白山方面
大分雲が出て来ました
2014年05月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 12:49
面白山方面
大分雲が出て来ました
大東岳さん、さようなら
2014年05月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 12:49
大東岳さん、さようなら
ミヤマカタバミ
2014年05月08日 13:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 13:20
ミヤマカタバミ
微笑むように開いたシラネアオイ
2014年05月08日 14:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 14:01
微笑むように開いたシラネアオイ
登山口に無事帰還しました
2014年05月08日 14:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/8 14:14
登山口に無事帰還しました
秋保大滝に寄りました。道の途中の境内で、シャクナゲ満開♪
2014年05月08日 14:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 14:30
秋保大滝に寄りました。道の途中の境内で、シャクナゲ満開♪
惚れ惚れします
2014年05月08日 14:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/8 14:31
惚れ惚れします
日本の滝百選に入っている滝だそう
2014年05月08日 14:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/8 14:32
日本の滝百選に入っている滝だそう
水量も多くて素晴らしい滝でした!
2014年05月08日 14:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/8 14:34
水量も多くて素晴らしい滝でした!
撮影機器:

感想

昨日、面白山から見た大東岳は存在感のある立派な独立峰でした。
やや台形の山頂付近は真っ白で、残雪がかなりありそうに見え
一抹の不安を覚えましたが、地図では登山道は南から向かっているので
日当たり良く、急激に溶けているのではないかと予想。

小原庄助さんではありませんが、せっかく憧れの温泉に一泊したので
朝湯と洒落こんで、朝食もしっかりゆっくり頂いてホテルを出発。
今日も空が美しく、とても午後から雨の確率が高くなるようには思えません。
車道の舗装が尽きる場所に舗装された駐車場と登山者センターらしき建物あり、
登山コース図や、登山届を出すポストが入口にありました。
トイレも完備していて、行き届いている観があります。

そういえば、何年前でしょうか、舟形山に登った時に
山頂近くに建っていた避難小屋が今も目に浮かんできます。
遠くから眺めた風景と言い、建物内部を覗いた時の心地良さそうな印象と言い
いつか機会があったら、舟形山を縦走し、
あの避難小屋に泊まってみたいと未だに思いを巡らせることがあります。

登山道脇には、意外なほど咲き始めた花が多くて嬉しい驚きでした。
昨日の面白山もそうでしたが、この辺りはちょうど春の花の良い時期を迎えている様子。
ただ、登山道を塞ぐように倒れたヤマザクラの大木が
最後の満開の花をつけていた光景には、痛々しさが心に強く残りました。

尾根からはブナの梢越しに正面に大東岳を見ながら、
緩急のある道を繰り返して「鼻こすり」へと詰めて行きます。
急坂の表現には「胸突き」「鼻突き」など色々あって面白いのですが
「鼻こすり」は初めてで、どんな急坂が待ち受けているのかと戦々恐々。

七合目を過ぎると、あちこちに残雪が現れ始め、
樹林帯の急斜面に付いた残雪地に差し掛かると登山道は雪の下。
こうなると、辺り構わず直登になりますが、なかなかの急坂、
樹木がまばらな箇所では滑るとかなり滑落しそうなので慎重に通過。

着いた山頂は舟形山を正面に見る大展望の山。
昨日登った面白山は足元に見え、大東岳の方が標高の高い事を実感。
面白山に登る昨日まで、こんな独立した立派な山を知らなかったのも皮肉です。
予報通りなのか、雲が頭上を覆い始め、遠くの山が大分ぼやけてきました。
昼食をゆっくり楽しんだ後、元来た道を長く感じながら引き返します。

帰りは東北道「仙台北IC」から乗る予定で
高速に向かう途中の秋保大滝に寄っていただきました。
さすがに日本百名滝に数えられている素晴らしい滝で
轟音と共に流れ落ちる水量の多さにしばし見とれました。

東北百名山二座、山寺、温泉、百名滝と今回も盛り沢山!
天気も持ちこたえ、山行&観光に大満足の山旅でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら