ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山 〜GW最終日は近場の山へGO〜

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
ubejin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
16.3km
登り
903m
下り
1,013m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:50 小仏バス停
12:10~12:40 景信山山頂
15:45 高尾駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
昨日、朝一で岐阜より帰還。
GW最終日は、近場の山へ遊びにいくことに。
2014年05月06日 10:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:01
昨日、朝一で岐阜より帰還。
GW最終日は、近場の山へ遊びにいくことに。
嫁さん、高尾駅に着くなり、美味そうな匂いを嗅ぎつける。
ICHIGENDOさんの高尾天狗パンなり。
さっそく観光している。
2014年05月06日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:11
嫁さん、高尾駅に着くなり、美味そうな匂いを嗅ぎつける。
ICHIGENDOさんの高尾天狗パンなり。
さっそく観光している。
バスに揺られて、小仏バス停へ。

今日は人の少ないヤゴ沢ルートを目指す。
2014年05月06日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:57
バスに揺られて、小仏バス停へ。

今日は人の少ないヤゴ沢ルートを目指す。
今季初お目見えのホウチャクソウが顔を出す。
2014年05月06日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:23
今季初お目見えのホウチャクソウが顔を出す。
途中から、メイン道路を右折し、沢沿いの道へ。
2014年05月06日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:25
途中から、メイン道路を右折し、沢沿いの道へ。
ラショウモンカズラ?
2014年05月06日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:26
ラショウモンカズラ?
お腹が空いてきたので、山頂を待たずに、
ぱくりと。
外は軽く、
中にはきな粉クリームにザラメ砂糖がカリッとアクセント、うまし!
2014年05月06日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:29
お腹が空いてきたので、山頂を待たずに、
ぱくりと。
外は軽く、
中にはきな粉クリームにザラメ砂糖がカリッとアクセント、うまし!
お腹を満たして、再出発。
大好きなニリンソウは終焉を迎えたみたい。
2014年05月06日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:35
お腹を満たして、再出発。
大好きなニリンソウは終焉を迎えたみたい。
途中には水場も。
2014年05月06日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:40
途中には水場も。
タカオスミレかと思って撮ってみたけど、やっぱりスミレは難しい。
2014年05月06日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:45
タカオスミレかと思って撮ってみたけど、やっぱりスミレは難しい。
いちめんにイチゴの花。
いいですね。
2014年05月06日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:58
いちめんにイチゴの花。
いいですね。
イチゴの森を抜けて。
2014年05月06日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:52
イチゴの森を抜けて。
イカリソウも少しばかり。
2014年05月06日 12:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:03
イカリソウも少しばかり。
七曲りを越えて、稜線へ。
2014年05月06日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:08
七曲りを越えて、稜線へ。
っと、これなんだっけ?
たしか食べられたような。
2014年05月06日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:09
っと、これなんだっけ?
たしか食べられたような。
ジュウニヒトエさん。
2014年05月06日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:12
ジュウニヒトエさん。
景信山、山頂着。
今日の目的の一つ、なめこ汁をいただきに。
2014年05月06日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 12:22
景信山、山頂着。
今日の目的の一つ、なめこ汁をいただきに。
そして、下山。
下山は小下沢を下ろうと、脇道へ。
2014年05月06日 12:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:48
そして、下山。
下山は小下沢を下ろうと、脇道へ。
なにやらアスレチックな気配。
2014年05月06日 12:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:55
なにやらアスレチックな気配。
と思えば、綺麗な尾根道だったり。
2014年05月06日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:56
と思えば、綺麗な尾根道だったり。
北斜面は植生が違うのか、チゴユリが多い。
2014年05月06日 13:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:07
北斜面は植生が違うのか、チゴユリが多い。
おっ、タラノメ。
もうすこし早く来られていれば。。。
2014年05月06日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:08
おっ、タラノメ。
もうすこし早く来られていれば。。。
ヤマブキさん。
2014年05月06日 13:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:34
ヤマブキさん。
綺麗だな。
2014年05月06日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:52
綺麗だな。
このルート、もみじの大木が多い。
新緑の紅葉も綺麗だけど、秋は大いに期待できる。
2014年05月06日 14:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:09
このルート、もみじの大木が多い。
新緑の紅葉も綺麗だけど、秋は大いに期待できる。
林道をとぼとぼ歩いて、ゲートまで。
2014年05月06日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:26
林道をとぼとぼ歩いて、ゲートまで。
豆腐ドーナツを買って帰ろうかと思って覗いてみたのだけど、バラ売りがないよう。
そこまでお腹はすいてなかったので、また次回に。
2014年05月06日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:13
豆腐ドーナツを買って帰ろうかと思って覗いてみたのだけど、バラ売りがないよう。
そこまでお腹はすいてなかったので、また次回に。
御疲れ様でした。
2014年05月06日 15:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:52
御疲れ様でした。

感想

自分への備忘録:
都心へ戻る場合の長期連休渋滞は、午前9時までに混むエリアを通過していれば問題なし。
これは最終日にあっても同様。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

奥さまの高尾の感想は?
ubejinさん こんにちは
混雑を避けて静かな高尾ですね。
逆沢の頭辺りはGWとはいえ、ハイカーに会わなかったのでないですか。

お二人の祝賀会birthdayしないといけませんね。
私の快気祝いと同様に「ただの飲み会 」になってしまうかもしれませんが

hamburg
2014/5/9 6:42
Re: 奥さまの高尾の感想は?
ハンさん、こんばんは。

先日教えていただいた通り、
GWでも人少なきルートとなっており、静かな山歩きを楽しめました。

嫁は、アンパンに、茶屋にと、
良い意味でのカルチャーショックを受けたようで、高尾を気に入っています。

私も、嫁も、ただの飲み会、大歓迎です。
骨を折ってまでも山へ行く山バカさん此処にありと紹介したいですしね!
2014/5/9 21:02
ubejinさん、お帰りなさい<(_ _)>
う〜ん、拙者も6日に高尾に行けばよかったなぁ。
行く・行かないで迷って止めちゃったのですが・・・。

15番写真、なんとかイカダって名前じゃなかったかな?
http://www.hana300.com/hanaik.html
拙者、何でも「君の名は」で済ますので、全く自信はないですけど

  隊長
2014/5/9 20:32
Re: ubejinさん、お帰りなさい<(_ _)>
半袖隊長どの、こんばんは。
おぉ、まさにコレコレ、ハナイカダですね。
情報、ありがとうございます。

これも天ぷらが美味いとか。
山菜の時期が終わってしまう前に、いろいろ手をつけたいですね。
2014/5/9 21:05
食いしん坊カップルですね♪
ubejinさん
GWで高尾でも、こんなに静かに歩けるのですね〜
さっそく、先日小仏で買った守屋さんの地図を広げています
それにしても、高尾天狗パンおいしそう!
2014/5/10 1:30
Re: 食いしん坊カップルですね♪
Oliさん、コメントありがとうございます。

守屋さんの地図、重宝しそうです。
以前は、高尾は登山者で賑わう山としかイメージなかったのですが、
地図を手にしてからはマイペースの山歩きを楽しめてますよ!

PS 食いしん坊万歳と言いたいところですが、結婚メタボにならないか、今から不安です^^v
2014/5/10 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら