記録ID: 443930
全員に公開
ハイキング
丹沢
シタンゴ山〜日影山〜大野山**破線コース初級
2014年05月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 884m
- 下り
- 990m
コースタイム
参考資料:山と高原地図・丹沢:2013年版
寄バス停-林道秦野峠は資料では2:40ですが、3:45かかりました。
後半の所要時間は概ね資料通りでした。
寄バス停-林道秦野峠は資料では2:40ですが、3:45かかりました。
後半の所要時間は概ね資料通りでした。
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・バス停からシタンゴ山へのルートは3つほどあるようです。集落の中にある道標に従うとトイレ経由のルートとなります。 ・ダルマ沢の頭への山道は階段等で破線ルートとは思えない程良く整備された道でした。すぐ下が車道とは思えない趣もあります。 ・日影山への分岐は林道秦野峠から最初の道標。日陰山への道標はありませんが、すぐ向こうにテープがあります。 基本的には道ではなく踏跡の範疇です。迷いやすい箇所も二・三ありますが、破線ルートに挑もうとする人が迷うレベルではありません。 山頂直前の登りは急斜。所々道が切ってはありますが、地面に手を付いたり枝や根に手をかけて体を引き上げたりしたくなります。下りに取るともっと大変でしょう。 ・大野山へのルートは藪っぽい部分が多いですが、数年に一度は藪が刈られているようです。 藪を回避すると柵の内側に入ってしまうので諦めましょう。 |
写真
感想
大野山はもちろんシタンゴ山も登山者は何組もいました。しかし日影山前後では誰にも会わず、しずかな山歩きが楽しめました。
初心者用破線ルートという感じなので、力量をつけるには適度なコースではないでしょうか。あくまで自己責任で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する