記録ID: 4441248
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七国峠展望台 蟻も歩かぬ灼熱ロード!
2022年06月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 203m
- 下り
- 158m
コースタイム
天候 | 晴れ 青梅12時34.4度、東2.3m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
コンビニで軽くアメリカンドッグを食べました。このトロピカーナを含めてここまで、1.1Lほど水分をとりました。7月初めの奥多摩ハイキングの注意事項は水(2.5L以上持参)と早朝発(遅くても7時スタート)ですね。
撮影機器:
感想
今月レコがやたら多いので、拍手なしで構いません。
諸事情により、7月中旬まで近場の日帰りしかできません。今日は、妻に飯能の展望台に散歩に行くと伝え、登山・ハイキングとしてはカウントされてません。
今日は先日の町田の七国山とちがいロードは30%くらいでした。流石にこの暑さ、山中での出会いはマウンテンバイクのチャリダー2人のみで、地元民の散歩やハイカーは皆無でした。日のあたる舗装路では蟻一匹見かけなかったです。しかしまだ6月ですからね。
7月下旬に北アのテント泊(2から3泊)を予定してますが、それまではせいぜい奥多摩のハイキングか今回のような2〜3時間程度の散歩になります。
七国峠展望台とは名ばかりで、全く展望のないピークです。熱中症にならないように気をつけて歩きました。レコ作成前、今月の画像容量の残は1.8MB、なんとか収めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
暑かったのは想像が付きます。風は強くありませんでしたか?熱中症対策が必要ですね、この気温での低山歩き、お気を付けください。
私は28日当日、白根三山を歩いていました。風が強く寒かったです。Tシャツ、長袖夏用ウールのシャツ、カッパの上だけを着ていました。(風が無い所では暑く調整が面倒でした)
夏の北ア天泊、楽しみですね、好天を願っています。
風は1〜3m位、殆どが森のこかげで、灼熱ロードは30〜40分ほどで、こまめに塩分、ミネラル、水分補給したので問題なかったです。低山でも森の中はせいぜい30度、しかも日陰なので過ごしやすいです。荷が軽く、高低差も殆どないので楽ちんでした。
3000mの稜線は風が強ければ防寒、防風は必須ですね。北アは3候補ありどこにするかは未定です。
白根三山レコ楽しみです
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する